オリビアにはもちろん複数の全米No1ヒットがあるのですが、どうしても「3位」(ブロンズ・コレクター)のイメージが僕にはあります。今回、オリビアの全米トップ10曲(デュエット・共演含む)を調べてみました。全15曲のうち、栄光の全米No1曲が5曲、最高位2位がなくて、最 ...
タグ:OliviaNewtonJohn
【秋うた】Something Better To Do / 秋風のバラード(Olivia Newton John / オリヴィア・ニュートン・ジョン)1975
邦題で"秋"が付いていても"秋"という単語は出てこない歌がよくあります。この曲もその1曲ですが、歌詞で「季語」をあげれば「月の光」「鳥の鳴き声」がそれに近いかな…?でもアルバム「クリアリー・ラヴ」のジャケットのオリビアも長袖で秋めいてる? 発売の季節を踏ま ...
A Thousand Conversations / 夢のかけら(Olivia Newton John / オリビア・ニュートン・ジョン)1976
オリビアのLP「たそがれの恋」はAくんに借りて聴きました。A面1曲目のタイトル曲“Don't Stop Believin'に続く曲がこの曲「夢のかけら」。当時も耳に覚えはあったのですが、あらためてタイトルを確認すると、"A Thousand Conversations"。“何千回も繰り返した会話”…が「夢 ...
【去りゆく夏に】Summer Nights / 想い出のサマー・ナイツ (John Travolta & Olivia Newton John / ジョン・トラボルタ & オリビア・ニュートン・ジョン)1978
映画「グリース」(Grease)の挿入曲。この映画も楽しかったな。「あなたの夏休みはどうだった?」って歌ですね。 ストーリーはたいしたことない(失礼)が、ミュージカル映画として歌も雰囲気も楽しい。なんといっても「フィーバー!」で人気になったジョン・トラボルタと ...
Have You Never Been Mellow / そよ風の誘惑(Olivia Newton John / オリビア・ニュートン・ジョン)1975
オリビア追悼、、。2017年にグレン・キャンベル、2022年にオリビア、、、。8月8日は洋楽ファンにとって悲しい日となっています😭こちらは過去記事の掲載です。だんだん春めいてきました。すると、そよ風にのって...花粉の誘惑がやってきます(-"-)爽やかなタイトル「そよ風 ...
Fly Away / フライ・アウェイ(John Denver / ジョン・デンバー)1976
“フライ・アウェイ”…ジョン・デンバーとオリビアが共演。この当時も話題になっていましたね。ジョンの歌声にオリビアがバックでそよ風のように歌ってくれました。“飛び立つのよ…”Songwriter(s) John DenverReleased in 1975US Billboard Hot100#13From the Album “W ...
Every Face Tells A Story / 貴方にさようなら(Olivia Newton John / オリビア・ニュートン・ジョン)1976
中学校のときAくんから借りたLP レコード「たそがれの恋」。A面1曲めのタイトル曲「たそがれの恋」を3回聴いて、B面2曲めの「サム」を1回聴こうとして、B面1曲めに針を落として聴いたのが、この曲と出会った初めてのこと、でした。 B面1曲めがこの曲「Every Face ...
(Livin’ In) Desperate Times / ディスペレイト・タイムス(Olivia Newton−John / オリビア・ニュートン・ジョン)1984
PVで最初に出てくる単語「SCHIZO」は“分裂した“とか“分離した“って意味ですね。そのあとも色々単語はでてくるけど…この曲は、1983年のジョン・トラボルタ&オリビア共演の映画「セカンド・チャンス」(原題「Two Of A Kind」の挿入曲。でも僕は映画を見ていないので、 ...
Love You Hold The Key / 若草の恋(Olivia Newton John / オリビア・ニュートン・ジョン)
先日、かみさんがバザーで出されていたLPレコードを持ってきました。そのなかの1枚 オリビアの「たそがれの恋」(Don't Stop Believin’)。やっぱり両手にレコードジャケットを持って、この大きさでオリビアと見つめ合うのがいいね笑。 でもあらためてジャケットと見つめ ...
Long Live Love / 青空の天使(Olivia Newton John / オリビア・ニュートン・ジョン)1974
昨年(2022年)の8月8日、信じられない訃報が… オリビアが長い闘病ののち南カリフォルニアの自宅にて天国に逝ってしまいました。享年73歳とのことでした…。もう1年前のことですね。オリビア、安らかにお眠りください。 この動画は、1974年にイギリスのブライトンで開催さ ...