"卒業おめでとう"2025年人生の先輩として、何か一言言わせていただけるとしたら、「人生は長い。焦らずゆっくり行こう」かなあ(^▽^)。そのときそのときは目の前のことに一生懸命ですが、振り返ってみると、それが楽しかったのかな、なんて思うのです。そう、やっぱり、"心配 ...
タグ:Grammy_Song_Of_the_Year
【追悼】Killing me softly with his song / やさしく歌って(Roberta Flack / ロバ―タ・フラック)1973
ロバータ・フラックさんの訃報が入りました...。安らかにお眠りください😢...。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6530453*ロバータのその他の楽曲の和訳・解説記事はこちらです。.........以下は過去記事です。この歌を聴くと…コーヒーを飲みたくなりますね!(パブロフの ...
Daughters / ドーターズ(John Mayer / ジョン・メイヤー)2004
2005 年の第 47 回グラミー賞で最優秀ソング賞を受賞。実はこの時まで、この曲を知らなかったし、ジョン・メイヤーはほとんど聴いたことがありませんでした。でも、さすがにSong Of The Year受賞曲を知らんといかんだろう…?と聴いてみた、というのが本音です。僕には女の子 ...
【追悼ティナ】What's Love Got To Do With It / 愛の魔力(Tina Turner / ティナ・ターナー)1984
昨年の今日、ティナが天国に。ティナ、ご冥福をお祈りいたします、、、。..............ティナの全米No1ヒットのこの曲、邦題は「愛の魔力」と付けられました。(第27回グラミー賞では、最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞の3部 ...
Streets of Philadelphia / ストリーツ・オブ・フィラデルフィア(Bruce Springsteen / ブルース・スプリングスティーン)1994
実は…映画「フィラデルフィア」はまだ観ておりません…(-_-;)。「エイズをテーマにした、考えさせられる映画」と聞いて興味は湧きましたが、この当時(1994年頃)は自分も仕事などでいっぱいいっぱいで考えるのを避けていたような気がします。でももう…観てもいいかな。と ...
Just The Way You Are / そのままの君が好き(Billy Joel / ビリー・ジョエル)1978
Billy Joelの曲との出会いは全米TOP40で聴いたこの曲。なかなかいい曲だもんで、上位に上がってこい~と期待していたら最高位3位まで上がりました!でもこの時のチャートはQueenの「We Are The Champion」を応援していたんだよな~。Saturday Night Feverが大ヒットしてい ...
The First Time Ever I Saw Your Face / 愛は面影の中に(Roberta Flack / ロバータ・フラック)1972
ロバータ・フラックと言えば…「やさしく歌って」(Killing Me Softly With His Song)が有名ですが、全米では「やさしく歌って」(1973)が5週間No1のところ、こちら「愛は面影の中に」は6週間No1!ということでこっちの方がヒットしています。◆この曲“The First Time E ...
Royals / ロイヤルズ(Lorde / ロード) 2013
SongwritersLittle, Joel / Yelich-O'Connor, EllaLyrics c EMI Music PublishingReleased in 2013US Billboard Hot100#1(9)From The Album"Pure Heroin"*原詞の引用は太字I've never seen a diamond in the fleshI cut my teeth on wedding rings in the moviesAnd I'm ...
What A Fool Believes / ある愚か者の場合(The Doobie Brothers / ドゥービー・ブラザーズ)1979
なんてバカなんだろ? それでも信じるだなんてヤツはわかってるんだ理論的に解決できるようなヤツに賢いヤツはいないって ドゥービーの1位は嬉しかったなあ。チャートがディスコ曲が強い頃だったので快挙でした。トム・ジョンストンがいたときは確かに別なバンドだったけど ...
【追悼バカラック】That's What Friends Are For / 愛のハーモニー(Dionne & Friends / ディオンヌ&フレンズ)1986
ディオンヌ&フレンズの“愛のハーモニー"。この曲は、米国エイズ研究財団のためのチャリティーシングルとして、1985年にイギリスとアメリカで発売され、300万ドル以上の収益を上げることができました。シングルとしては、3週間の全米No1を記録して、1986年のBillboard年間 ...