洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:DianaRoss

ダイアナの超有名曲「If We Hold On Together」が収録されたアルバムには、ほかにもこんな名曲が入ってたんですね~!◆アルバート・ハモンドのソングライターとしての作品を追っているうちにこの曲に出会いました。ジョン・ベティスとアルバート・ハモンドの共作ですので、 ...

「ボス」って言うと…日本だと…黒い服を着ていて、高いタバコ(葉巻)を吸って最後に現れるイメージ!?(そんなイメージ、もう古いかな)Weblio辞書では…bossとは ボス、親分、親方、社長、所長、主任(など)、ボス的存在の人、実力者、支配者、(政界などの)首領とありま ...

1980年の“Upside Down”で全米No1。この頃のダイアナのチャートの快進撃はすごかった!ですよね。そのなかでこの曲“It's My Turn”は良く覚えてはいるのですが、映画の主題歌、というのは覚えていませんでした。◆映画「今度は、私」(It's My Turn)は日本上映もあった ...

1975年“マホガニーのテーマ”、1976年“ラヴ・ハングオーバー”の全米No1ヒットを出した後でしたので、この曲はダイアナにしては、27位どまり...で残念でした。でも、この歌、とても可愛い曲。この歌を聴いて、“ダイアナって可愛い★”って思いました。(でも、あとでジャ ...

冒頭はダイアナがカジノをふらつき歩く(!)ビデオ。ああいう女の人がいたらかなり怪しいです。◆この曲は原題は「愚か者はなぜ恋に落ちるの?」ですが、邦題は「恋はくせもの」とつきました。うん、解釈は間違っていないな。ダイアナのライヴでもきっと歌ってくれるナンバー ...

1976年はダイアナ・ロスがチャートを賑わせてくれました。“マホガニーのテーマ"、"ラヴ・ハングオーバー"の2曲の全米No1ですからね。"マホガニーのテーマ"は後の"If We Hold On Together"につながるようなダイアナの正統派?ボーカル曲であるのにたいして、"ラヴ・ハングオ ...

  1981年当時、9週連続No1、この曲は強かったですねえ~!「全米No1」のいくつかの歴史を作ったようですよ。(1)モータウンレコードの最大のヒット。(2)映画サントラ挿入歌として最大のヒット(3)デュエットシングルとして最大のヒット  等 ライオネル・リッチーは ...

今年の9月発売のダイアナのニューアルバム。そのタイトル曲“Thank You”がじわーっとくるとてもいい曲です(^_^)。1999年の「Every Day Is a New Day」以来の22年ぶりのスタジオアルバムですって!(アルバム発売を伝えるニュース)amass.jp 歌うことについて、私は美しい ...

(「ビルボードチャート日記 by 星船」さん の掲載記事もご参照ください)んー、ここのところ、「追悼ソング」が多くてちょっと気持ちもブルーな感じです…。(重ねて今日から東京は3度めの緊急事態宣言発令です…)。◆ダイアナのこの曲も前年(1984年)の4月1日に不幸な事 ...

↑このページのトップヘ