洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:CheapTrick

この曲が欲しくて、輸入盤シングルを買いました。この曲“Surrender to Me“は、アン・ウィルソン(ハートのリードシンガー)とロビン・ザンダー(チープ・トリックのリードシンガー)が歌うパワーバラードで、1988年の映画「テキーラ・サンライズ」のサウンド・トラックに収 ...

作者ロイ・ウッドとチープ・トリックのメンバーが一緒に歌うこの曲、この動画好きだなあ。ステージには雪が降り注いで…。今年のチープ・トリックの日本公演はリックの体調不良により、延期になってしまった。だってもう僕よりお年なんですから、健康上に何があってもおかし ...

Cheap Trickの全米No1曲。邦題「永遠の愛の炎」です。寒くなってくると聴きたくなる曲ですが、流行ったのは夏だったんですね(下の方に当時の全米チャートあり)。◆この曲はチープ・トリックを代表する1曲ではありますが、彼らの曲を自ら手掛けてきたギターのリック・ニール ...

「At Budokan」のラスト曲は「今夜は帰さない」! 当時の日本公園ではアンコールで歌っているんですね。ただし、正確なセットリストで言うと、アンコールの1曲めは、4日前に和訳をした“Ain't That a Shame“で、この曲“Clock Strikes Ten”はアンコールの2曲めだったとい ...

 はい、当時、この曲を武道館でチープ・トリックが歌ったとき、観客の人たちはオープニングの“Hello There”をもう一度歌ってくれた!と思ったんじゃないですかね(笑)。 3曲用意した新曲のうちの1曲がこの曲、というのはまだこのときは知らなかったよね。でもラストにロ ...

 次の曲は今週出たばかりのニューアルバムからの1曲だよ。その曲のタイトルは「サレンダー」って言うんだ!はい、「At Budokan」では「新曲」として紹介された“サレンダー”です!当時はどんなこと歌ってるかわからずに「マミゾーライ、ダディゾーライ、サレンダ〜、サレ ...

ディンナイ、ディンナイ、ディンナイ、シーユークライン!(クライン!クライン!クライン!)で世界中で有名になった曲(ライブバージョン)ですね!◆このライブバージョンが全米チャートを上がってきたとき、僕も「ふふふ、全米め、ようやくチープ・トリックのカッコ良 ...

 チープ・トリックが R&Bの有名曲をカッコ良く歌ってくれました。「アット武道館」では「新曲」として披露されました。シングル・カットされ、ビルボードシングルチャートの35位になりました。 「At Budokan」ではB面に移ります。B面トップに配置されたのがこの曲。B面はヒ ...

 チープ・トリック武道館でも、アルバムで9分近くあるナンバー(A面ラスト)がこの曲“Need Your Love”でした。 武道館では初のお目見えの新曲だったのですが、始まる前にロビンが“I Need Your Love”!というと、“きみの愛がほしい”とロビンに言われたと思った女子た ...

↑このページのトップヘ