洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:Carpenters

この曲の作者でもあるロジャー・ニコルズさんの訃報が入りました。(オレゴン州の自宅で死去。84歳没。2023年ごろからパーキンソン病を患っていたといいます)素敵なヒット曲を作ってくれて、日本にも“ロジャニコ”現象を起こしたロジャーさん、に感謝します…。R.I.P...。 ...

カーペンターズの曲、カレンの声って…やっぱり落ち着く…。本日2月4日はカレン・カーペンターの命日です。(1983年2月4日 没)もう41年も前になるんだ…。◆カーペンターズの3枚目のスタジオアルバム「スーパースター/カーペンターズ第3集」(国内盤タイトル)、原題はグ ...

カーペンターズのこの曲「スーパースター」。たしか中学生の頃にラジオで聴いて知ったんだと記憶しています。物悲しいメロディとサウンド、なんだか“ベイビー”が多いなあ、と当時は思ったような。◆全米ビルボードチャートは最高位2位。カーペンターズって意外と全米No1曲 ...

これも素敵なラヴ・ソング。相手を想う気持ちのなかに信頼が溢れているのがわかります。あなたは「忘れないでいる価値のある存在のひとつ」って存在という歌詞。(You are one of the few things worth remembering )還暦になって忘れっぽくなってきている今、特に大切に感 ...

カーペンターズの「見つめあう恋」「青春の輝き」は日本で大ヒットしましたね!この曲「悲しき慕情」はアルバム「見つけあう恋」から続けてカットされたサードシングル。日本独自の発売です!カマカマ ダンドゥビドゥダンダアン...カマカマ ダンドゥビドゥダンダアン...こ ...

このブログで取り上げてきたカーペンターズの曲の和訳記事はこちらです。 僕のカーペンターズとの出会いは"Yesturday Once More"でした。ニッポン放送の「ポップスベスト10」あたりで初めて聴いたと思います。普段、郷ひろみばかり聴いていた3つ上の姉がある日「あんたたち ...

「見つめ合う恋」そして「青春の輝き」が聴きたくて買った「見つめ合う恋(A Kind Of Hush)」のCD。通して聴いたとき、ラストの「悲しき慕情」の1つ前のこの曲が印象に残っています…。あなたがいてくれてよかった…そんな感謝と愛の気持ちがカレンの歌声で誠実に伝わって ...

 カーペンターズのデビュー・アルバムは最初は“Offering(オファリング)”というタイトルで1969年に発売されました。この時、リチャードは23歳でカレンはまだ19歳。アルバムに収録されたビートルズのカバー“Ticket To Ride”が評判よかったことから、A&Mレコードはジャ ...

 カレンが天国に旅立ったあと、2001年に発表されたカーペンターズのアルバム"As Times Goes By"(邦題:レインボウ・コネクション〜アズ・タイム・ゴーズ・バイ )は世界に先駆けて日本で先行発売されました。 デモ録音から、アルバム曲のアウトテイクなどの未発表音源。 ...

↑このページのトップヘ