洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:BruceSpringteen

ブルースのアルバム「闇に吠える街」(Darkness On The Edge Of Town)のA面3曲めがこの曲。最初はポエトリー・リーディングなんでしょうか、ブルースの歌詞のつぶやきから始まり…終盤にロックソングに変わっていくところが、このアルバムのなかで印象に残りました。◆‘ ...

この9分以上ある曲“Jungleland”でアルバム「Born To Run」が締めくくられます。この記事ではその和訳を試みて、僕なりの解説(感想)を綴るわけですが、まず、この曲は、和訳をしなくたって、アルバム全体を貫くものが最後に大団円を迎える、ことがわかりますよ。吠える ...

何でしょう、この出だしは…。夜が明けていくような…何かの風景を表現しているようなジャージーな雰囲気…。トランペットを吹くのはランディ・ブレッカー、ピアノはE ストリート バンドのメンバーであるロイ・ビタン。◆この曲はアルバムのなかでも、アップテンポの“She's ...

 魅力的だけど冷たい女性…惹かれてしまう…嘘つきでも…信じてしまう。そんな女性への「男性目線」の曲ですね。(女性側はどう思っているのか 気になってしまいます)◆Wikipedia情報です。 音楽的には、スタッカートのビートとボ・ディドリーのビートを彷彿とさせるリ ...

やっぱり"Born To Run"(明日なき暴走)です。「ロックンロールの未来を見た」はその後マネージャーになるジョン・ランドウの言葉。ブルースのキャッチフレーズとしてあまりにも有名です。◆映画のなかでももちろん印象的な使われ方をしていて、僕は観ながら一緒に歌ってし ...

アルバム「明日なき暴走(Born To Run)」のA面ラストの長め(6分30秒)の曲。 このアルバム、A面トップとラスト、B面トップとラストの計4曲がやっぱりスゴい曲。絶対意識的に配置しているよなあ…!と思って、LPレコードをそれこそ擦り切れるまで聴きました。今はCDしか手 ...

(2024年5月15日 wrote)サックス奏者のデヴィッド・サンボーンさんが5月12日に天国に旅立たれました。ここ数年、前立腺がんと闘っていましたが、合併症によるものとのこと。享年78歳でした。御冥福をお祈りいたします…。(amass.jp) デヴィッド・サンボーンさんのサッ ...

2025年1月 アルバム全曲特集は「Born To Run」!がんばるぞ〜!************やっぱり、この曲がブルースで1番好きな曲だな。この曲はへこたれている自分に勇気をくれる。この曲を聴いたら、メソメソグダグダなんてしてはいられなくなります。コロナウイルスでい ...

↑このページのトップヘ