洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:BobDylan

1963年リリースのボブ・ディランのアルバム「The FreeWheelin' Bob Dylan」。A面トップは超有名洋楽「風に吹かれて(Blowin' In The Wind)」で、答えが舞う風の余韻に包まれていると、この曲「北国の少女(Girl From The North Country)」が始まります…(A面2曲目に収録 ...

ジェフの追悼でコメントをくれたHI-Qさんおすすめのアルバム「Jeff Beck Group」(通称“オレンジ”)。初めて聴いたのですが…これ、すごくいいです!ジェフのGuitarがもちろん主役ではあるのですが、ボーカルのボブ・テンチ (Bobby Tench) のボーカル、渋いじゃないです ...

 ボブ・ディランはそんなに聴き込めてはないのですが、1976年のアルバム「Desire(欲望)」から聴き始め、その後よりも、遡って聴き始め、1975年のアルバム「Blood On The Tracks(血の轍)」も僕には聴きやすかったな。◆なんか「惹かれる」タイトルが多かったんですよ。各 ...

 ディランの「戦争の親玉」。 ディランの初期の曲は、そのメロディをトラディショナルなフォークソングなどから借りてきたものも多く、「戦争の親玉」もその一曲です。この曲は、古いアパラチア民謡である“ノッチマン・タウン(Nottamun Town)”のメロディを借りています ...

下手な解説はいらない有名曲ですね(^▽^;)◆ウィキペディアによると…「風に吹かれて」はニューヨークのフォークシンガーの間でレコード発売前から話題になっていたようです。ディランは当時は2番までしか歌詞を作っていなかったようで、その後3番を作ったあとで2番と順番を ...

ディランを初めて聴いたのはこの曲だったかもしれません。ちょうど洋楽を聴き始め、エアチェックをしながら気に入ったものはレコードなどを買うようになったのもこの頃。アルバム「欲望」とシングル「ハリケーン」は当時、AMラジオでもスポットCMが流れ、この歌どんな内容 ...

新型コロナウイルス感染症の対応によりボブ・ディランの来日公演も中止となりました。延期じゃなく中止なんですね。様々なことを再度調整するには難しい…ですよね。(ボブ・ディラン 2020来日公演サイト)◆僕はディランにはさほど詳しくはないのですが、やはり何曲か好き ...

【特集】ジョン・レノン追悼 おまえの才能を輝かせろ前進あるのみだ燃え尽きるほど眩しかったジョン 戻って来てくれボブ・ディランがジョンに贈った曲。2012年のアルバム「テンペスト」のラスト一曲に"Roll On John"は収録されました。ビートルズ、ジョン・レノンへの想いが ...

今から3年前の2016年10月、ボブ・ディランが「ノーベル文学賞」を受賞しました。びっくりしましたね。日本の新聞でも一般紙が一面にみな取り上げました。歌の歌詞についてどこまで「文学」といえるのかどうか。もちろんこうした話はあるわけで、文学界では意見が賛否続出と ...

↑このページのトップヘ