洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:BeachBoys

 「秋」が邦題についている曲!ではありますが、「秋うた」のジャンルに入れていいものかどうか…(そんなこと言ったら、「秋風の恋」やら「落ち葉のコンチェルト」はどうなんだい?) そんなわけで「秋風のリンダ」が邦題のこの曲“Lady Linda”は、カテゴリは「Autumn So ...

  この曲は「全米Top40」でもレア曲でしょう。でもこの曲、僕は夏になると聴きたくなる曲です。◆全米トップ40には4週間しかランクされなかった曲ですが忘れられない。コーラスが覚えやすくて楽しいし、スージーやらエディやら名前が出てくるのもあるな。マイクの声もビーチ ...

“恋のマッチ・ポイント”というタイトルの歌。あなたはどんな内容を思い浮かべますか?あと1点で、勝つか負けるかが決まってしまう局面。この1球に集中するんだ…。◆作者はブライアン・ウィルソンとマイク・ラヴ。リード・ボーカルは…この声、ブライアンなんだ。 (Bri ...

この曲はビーチ・ボーイズの1964年のアルバム"All Summer Long"から。日本では山下達郎さんのカバー(アルバムは"Theme From BIGWAVE"ですね)で知ってる人も多いでしょう! 僕もビーチボーイズの先にタツローバージョンを聴きました。◆"過ぎ行く夏"ではなく、歌詞は「盛夏 ...

 誰もが知ってる小さな隠れ家のような場所、そこだと落ち着いてすべてのことを忘れられる場所、それが“ココモ(KOKOMO)”なんです。 ◆この曲のWikipediaより情報です。 この曲「KOKOMO」は、ビーチ・ボーイズの一員であるマイク・ラヴ、プロデューサーのテリー・メルチ ...

雨降りもある季節ですが、夏を感じるようになると、Beach Boysを口ずさむことも自然と増えてきます。この曲も“アイマ、ガ、ハッハ〜ハイ“なんて歌ってる箇所なんかは僕は大好きです。でもこの曲…ビートルズのとある曲に似ていませんか…?はい、この曲のWikipediaにこん ...

思わず踊りたくなってしまうこの曲"Dance×3"!作者には、ブライアンとマイクのコンビに、カールの名前に加わります。"Fun,Fun,Fun"に続いて、3つ同じ単語が重なったタイトルを持つビーチ・ボーイズの曲です!◆3つの同じ語が重なったタイトルを持つ曲は他には…?What son ...

1971年のアルバム「Surf's Up」もビーチ・ボーイズの名盤の1枚に挙げられています。この曲はそのオープニング・トラック。マイク・ラヴとアル・ジャーディーンの作品でメインボーカルもこの2人ですね。◆はい、“海、夏、サーフィン、ホンダ(の車)“のイメージのビーチ・ ...

↑このページのトップヘ