アメリカの2002年発売のクリスマス・アルバム「Holiday Harmony」から、彼らのオリジナルのクリスマス・ソングである“A Christmas To Remember”を…。このアルバム、プロデュースがアンドリュー・ゴールドと聴いて、なお一曲一曲が愛おしくなります…。(Gerry Beckley, ...
タグ:America
Christmas In California / クリスマス・イン・カリフォルニア(America / アメリカ)2002
アルバム"Holiday Harmony"はアメリカの15枚目のオリジナルアルバム。"Holiday"というアルバムはアメリカのサードアルバムですでにありますが、やっぱり彼らのアルバムタイトルが"H"から始まってるとそれだけで嬉しくなってしまいます(^▽^)。しかも、このアルバム、トラディ ...
Lonely People / ロンリー・ピープル(America / アメリカ)1974
この曲“ロンリー・ピープル”はアルバム「ホリディ」からのシングル。デューイ・バネル、ジェリー・ベックリーとともにアメリカのオリジナルメンバー3人のうちの1人だったダン・ピークが書いた曲です。(ダンと奥様のキャサリンの共作)◆ダン・ピーク作のアメリカのシン ...
You Can Do Magic / 風のマジック(America / アメリカ)1982
きみは魔法が使えるんだ何でもきみの思うがままさ僕の心の炎を消せるのもきみだけさ…あの~邦題"風のマジック"の"風"はどこに行っちゃったの(^▽^;)? この頃の"アメリカ"はトリオではなく、ダン・ピークが抜けて、ジェリー・ベックリーとデューイ・バネルのデュオになって ...
Today's The Day / 今日がその日(America / アメリカ)1977
「金色の髪の少女」でアメリカというグループを知った僕はアルバム「Hearts」の次のアルバムを楽しみにしてました。「History」という、やはり「H」から始まる単語をタイトルにつけたベストアルバムを買い、素敵な曲が沢山あるグループだとなおさら好きになりました。そ ...
To Each His Own / トゥ・イーチ・ヒズ・オウン(America / アメリカ)1972
アメリカの2ndアルバム「Homecoming」。“ヴェンチュラ・ハイウェイ”から始まり、A面2曲目にこの曲が収録されています。 シングルにもなっていないけど、この曲やっぱり優しくて好きだなあ…また作者ジェリー・ベックリーの曲を選んでしまった…(^_^;)。◆タイトルにも ...
Another Try / アナザー・トライ(America / アメリカ)1974
1974年リリースのアルバム「Holiday」。Americaの4枚目のアルバムで、これまで彼らは自分たちでプロデュースをしていたのですが、この作品からはジョージ・マーティンが担当します。国内盤のアルバムの帯には「ビートルズの育ての親、ジョージ・マーティンのプロデュース ...
Ventura Highway / ヴェンチュラ・ハイウェイ(America / アメリカ)1972
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、僕のブログで取り上げてきたアメリカ(バンド)の曲は、“A Horse with no name(名前のない馬)”を除いては…ほぼジェリー・ベックリーが書いた曲。このブログでこれまで取り上げてきたアメリカの和訳記事はこちらです 純粋 ...
Mad Dog / マッド・ドッグ(America / アメリカ)1974
Americaの4枚目のアルバム「Holiday」。ビートルズを手掛けたジョージ・マーティンがプロデュース。この頃のアメリカのアルバムはみんなタイトルの頭文字が「H」で始まっていましたね! Home Coming、Hat Trick、Holiday、Hearts、History、Hidaway、Harbor…。◆やっ ...
Daisy Jane / ひなぎくのジェーン(America / アメリカ)1975
高まる心臓の鼓動のような出だしの音…それはHeartsの音なのかな?アメリカのアルバム「Hearts」は、このDaisy Janeから始まります。アルバム名「Hearts」にかけているのかな?って当時は思ったものです。切なく歌うジェリー、でもコーラスも優しく、チェロが絡んでくる ...