洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:1992年のヒット

2025年5月、BoyzⅡ Men 来日です!(なんとSWVも一緒に…!)Japan TOUR 2025サイト************** この曲はなんとなく冬に聴いた印象があるのですが、下に紹介するビルボードチャートでは8月に1位になってるんですね。そうだったかなあ。でも、この曲はなか ...

ちょっと訳すのに、こっ恥ずかしいけど…いい曲です!きみの瞳に僕が映ってるきみをこんなに愛してるこの僕の姿がそう気づかせてくれたのはきみなんだよ …というセリフを臆面もなくつぶやけるようになるには…生まれ変わるしかないだろうな!(笑)Writer: SNARE, CARL ...

この映画は見たな。マドンナも出演している映画「プリティ・リーグ」(原題 A League Of Theit Own)。主人公のジーナ・ディヴィスがよかった。監督はトム・ハンクス。確か、マドンナの歌うこの主題歌は、エンディング・クレジットで流れた記憶があります。マドンナがトム・ ...

ハイ・ファイヴはテキサス州を中心に1990年に結成された5人組R&Bコーラスのグループ。デビュー時の平均年齢は16歳でした。ニュー・エディションの後継者として90年代のティーンズ・グループとして注目されましたね。◆この曲"I Like The Way"のPVは結構目にしました。足を引 ...

シャニースのこの曲がなかなか良くて、この1曲のためだけに、サントラCDを購入しました。◆"あなたを永遠に愛するわ"というべきところを"あなたのために"永遠"をとっておくわ"って、ちょっとオシャレな表現ですよね。えっ、わかりにくい言い回しですか?(^▽^;)ソングライ ...

 “トゥドゥドゥドゥ、ドゥールルル…♪”このイントロ聴いたことある人多いのではないでしょうか?とっても印象的な出だしで思わずウキウキしていまいますね。そのほかにも聴きどころがいっぱい!後半のシャニースのラップ、サクソフォンは有名なブランフォード・マルサリ ...

 リチャードは1990年、ツアーバスのなかでこの曲を書いたといいます。最初はレコーディングなどするつもりなかったリチャードですが、奥さんのシンシア・ローズに聴かせたところ「すごくいい!」「レコーディングしなきゃ許さない」とまで言われたようです。(^▽^;)  でも ...

 レゲエのリズムにユーロポップがミックス、妖しいメロディに歌詞…。何か病みつきになってしまうような不思議な曲でした。◆No1になった"The Sign"は僕の気に入っている曲なのですが、Ace Of Baseのヒットはこちら"All That She Wants"が先でしたね! デンマーク、ドイツ ...

↑このページのトップヘ