洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:1983年のヒット

ヘビの年…の“Snake Song”はほとんどわかりません…(^_^;)。 でもやっぱりいちばん先に頭に浮かぶのはこの曲だな。 この曲イントロかかるだけでトリハダが立ちます!「ビルボードチャート日記」 by 星船さんカッコいいのは、詞や雰囲気の妖艶さもあるけど、ベース音と ...

(Live in Tokyo 1983 日本武道館)このブログで取り上げてきたジャーニーの楽曲の和訳記事はこちらです。スティーヴ・ペリーの声とこの曲はピッタリに思います。「Faithfully」…心から誠実に…。邦題は「時への誓い」と付けられています。◆歌詞ですが、最初は「Circus li ...

 この曲が全米トップ40のチャートに入ってきたときは「セルジオ・メンデスって歌うまいんだなあ」と思いました(^▽^;)。*セルジオは歌うミュージシャンではなくボサノバ風アレンジが専門。歌うのはジョー・ピズーロ(男)と リザ・ミラー(女)。 彼の名前はずいぶん古く ...

 季節が突然秋になると、"今年の夏"とはもう言えず、夏を語るなら"過ぎ去った夏"って言い方になってしまいます。つい先日まで「今年の夏」だったのに、突然「去年の夏」になってしまう、そんな"儚さ(はかなさ)"を感じる曲です。 ◆モーテルズのシンガーはマーサ・デイヴ ...

 「ベイビー・ジェーン」…1983年に発表されたロッド13枚目のアルバム「Body Wishes」からのシングルです。ロッドと当時ロッド・スチュワートバンドのベースのジェイ・デイヴィスの共作。 アルバムのプロデュースは再びトム・ダウド。「Blondes Have More Fun」以来です。 ...

クイーンとデビッド・ボウイの共演!なんて豪華なんだと思いました。 この曲はフレディとボウイのそれぞれの歌が生かされていますが、なんといっても印象的なベースライン"デンデンデデデ~デ、デ"(言葉で書きづらい 笑)も忘れられないですよね。1990年にはヴァニラ・アイ ...

B面に移りましょう!これまたヒット曲ですね。いや~ポジティブ!山の手のお嬢がダウンタウン・ボーイを好きになるって信じ込んでる楽天性!たしかにこれくらい前向きに生きられれば幸せだねえ~(^▽^;)◆この曲の当初のタイトルは“Uptown Girls”で「s」の複数形がついてい ...

"Allentown"はアルバム「ナイロン・カーテン」のオープニング曲。 「ナイロン・カーテン」は1st Singleの"Puressure(プレッシャー)"が、タイトルが日本人でも覚えやすく、また気合いの入ったナンバーでよくFMでも流されていて注目を集めて日本でもそこそこヒットしたん ...

大ヒットしたこの曲ですが、ビリーのライヴではほとんど歌われていないようですね。Setlist.fmのデータによると、この曲は回数でいうと、計87回でビリーの曲のなかでは46位。最後に歌ったのが1987年10月のメルボルン公演、ということですから、本当に歌われていない(^_^;)。 ...

 大ヒット"ロザーナ"でもなし得なかった全米No1ヒットを、トトはこの"アフリカ"で成し遂げました!この曲の和訳はなかなか難しかったです。文法的におかしい、とか、意訳しすぎとか言われるかもしれませんがお許しください…(*_*;この曲のSongfactなどを読んでいったら、 ...

↑このページのトップヘ