洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:1982年のヒット

カナダのロックバンド、ラッシュの1982年のアルバム「シグナルズ」。自宅から自転車でちょっと出かけた区の図書館でCDをお借りました。(こういうのがあったりするので図書館のライブラリーはあなどれないよなあ)◆アルバム「シグナルズ」は全8曲で、これまでのラッシュの ...

なんと…!「新生エイジア」が来年4月に来日です! (こちら)エイジアの最新ツアー〈ASIA Heat of the Moment Tour〉が、大阪と東京のビルボードライブにて。ジェフ・ダウンズがいるから「Asia」のグループ名を名乗るのも「かろうじてセーフ!?しかし…来年4月は洋楽アー ...

大ヒットアルバム「エスケイプ」の次作は「フロンティア―ズ」。アルバムのオープニング曲であるこの曲「セパレイト・ウェイズ」。初めて聴いたときからカッコ良くてぶっ飛びました!誰だったか忘れてしまいましたが、アスリートの方で今でも試合前にこの曲を聴いて、気持ち ...

 ウィキペディアのこの曲のページにエピソードが載っていました。作者のジョナサン・ケイン(キーボード)はこの曲をThe Babysに在籍したときに作ったのですが、リーダーのジョン・ウェイトに「感傷的なクズ曲」と言われ取り上げられなかったそうです。ジャーニーのメンバ ...

“Vacation”と言えば、コニー・フランシスかゴーゴーズ(Go-Go's)ですね。 僕にとっては、学生時代に女子にボーカルやってもらってバンド演奏したことのある、懐かしい曲でもあります!◆ゴーゴーズ(Go-Go's)はアメリカのバンド。ガールズバンドとして1980年代前半に人気 ...

2024年 この6月、暑い日が続きます。 記録的に遅い「梅雨入り」。関東甲信越の梅雨入りは6月20日頃と言われてますね。今週の夜の部は「雨Song」をお届けします。(既掲載曲多し…) **********あれっ? この曲、ビルボードの46位止まりだったんだ?日本でディス ...

このテクノのイントロ!明らかに当時の時代の"音"。ちょっと騒がしいけど、元気なナンバー「Tonight I'm Yours」です!◆1978年の「スーパースターはブロンドがお好き(Blondes Have More Fun)」の世界的大ヒット。ロッドの自作は全世界から注目されていました。そしてリ ...

この曲、このアルバムは流行りましたね!また、このジャケットがまたオシャレで...!職場で知り合いのお宅のオーディオルーム(羨ましい)の写真を見せていただいたら、アルバム「ナイトフライ」のジャケットが飾られていたので、“スティーリー・ダンお好きなんですか?” ...

  TOTOの大ヒットアルバム「TOTO Ⅳ~聖なる剣」からのセカンド・シングルは"Make Believe"。イントロのピアノとサックスも印象的なこの曲ですが、1曲目の"Rosanna"と3曲目の名バラード"I Won't Hold You Back"に挟まれて、それはもうよく聴きました!◆"make believe"とい ...

TOTOがいよいよ来月7月に来日します。今月のアルバム全曲和訳は傑作アルバム「TOTO Ⅳ」を取り上げます!++++++++++++++++名曲でグラミー賞も受賞しながら、全米チャートでは最高位2位(5週連続)"ロザーナ"の首位獲りを阻んだのは、この曲とこの曲でした。 ...

↑このページのトップヘ