洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:1980年のヒット

"卒業おめでとう"一つ上の階段、一つ先のステージに進んでいくみなさん。自分の道を自分の足で進んでいってください。歩いてもいい、周りの景色も楽しみながら行きましょう。新しい出会いもきっと待ってますよ!↓↓↓↓↓ 卒業にちなんだ曲をお届けします。******* ...

"卒業おめでとう"一つ階段を上がり、一つ先のステージに進んでいくみなさん。自分の道を自分の足で進んでいってください。歩いてもいい、周りの景色も楽しみながら行きましょう。新しい出会いもきっと待ってますよ!~しばらく「夜の部」は 3月の卒業式シーズンにちなんだ和 ...

「ロックン・ロールが最高さ」はビリーの初の全米No1ヒットです!Paul のComing Upを蹴落として、ビリーが初のNo1に!ケーシーが紹介します! ◆ビリーは「The Stranger」の大ヒットにより「ポップ歌手」としか見てくれない批評家たちにうんざりしていたようです。自分がロ ...

答えを待っていないでチャンスをつかむんだそんなの理由なんてないよ  以前、どなたかが、アルバム「グラス・ハウス」は2人の男女の登場人物の"恋物語"を綴った"コンセプト・アルバム"じゃないか…と言っていたのを思い出しました。◆「グラス・ハウス」は"コンセプト"アル ...

2月の月イチ「アルバム全曲和訳」はビリー・ジョエルの「グラス・ハウス」(Glass Houses)にしました!1曲めは、ガラスの割れる音で始まる 「ガラスのニューヨーク」(You May Be Right)です。*************“ビリーのニューアルバムが届きました!”って ...

やっぱり今日はダンの曲を聴きたくなります…。この記事は既掲載記事です。*************この曲は1位になってほしかった曲!多くの人がそう思ったことでしょう。 1980年3月。クイーンの「愛という名の欲望」が4週連続No1、ダンが2位に迫ります。大きくなる期待 ...

まだ梅雨はあがっておりませんが…7月7日の東京都知事選に向けて…違った、「七夕」に向けて、今週の「夜の部」は「星(Star)の歌」をお届けします。(既掲載曲がほとんどです)(^_^;)++++++++++++"きみは僕の輝く星さ"...邦題には「夢のシャイニング・ス ...

盲目のシンガー、ロニー・ミルサップ。ロニーの全米トップ40ヒットは下の全6曲。今回の“Smoky Mountain Rain”でコンプリート(でもなんだか淋しい…)。一方、ロニーのBillboardのカントリーチャートではNo1ヒットがなんと35曲もあります!(1977)It Was Almost Like ...

 この曲もロマンティックなヒットになりました。タイトルは"今夜 愛させておくれ"なのですが、邦題では“恋のスターライト”。 歌詞に“There's a million stars in the sky"とあるので邦題はそのあたりからきてるのかな。でもなかなか素敵な邦題だと思います。イントロの ...

↑このページのトップヘ