洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:1974年のヒット

この曲はB.T.O(バックマン・ターナー・オーバードライブ)の初トップ40ヒット。◆タイトルの “Let it ride” の意味についてこちらのページを参考にしました。Just let it ride for a while.しばらく成り行きに任せよう。“let it ride”も「成り行きに任せる」という ...

 スティーヴィーのこの曲の邦題は「!」が付きますのでご注意あれ。おそらくこれはボブ・ディランにも名曲「くよくよするなよ」(1963)があるので、違う歌だとわかるようにしたんだろうと思われます。ディランの方の原題は"Don't Think Twice, It's All Right"で直訳すると ...

アルバム「Band On The Run」のA面1曲め、2曲め。この2曲が連続で聴くのは…なんて豪華で迫力のあるA面なんでしょう!\(^o^)/ テンション高くなりますなあ…!◆小学校の時から知ってたこの曲、“ジェッツ!”(ポールの発音は“S”が入ってると思います)、タイトル通り ...

ロバータ追悼…この曲も全米No1になった曲でした。◆季節の移り変わりを感じたり、微笑ましいカップルを見かけたりしたときに…誰もがこんな想いを描くかもしれませんね…。だからこそ、この曲もジャズやブラコン界でもよくカバーされたりしているようですね。Writer/s ...

◆この年、スティーヴ・ミラー・バンド、アル・ウィルソン、バーブラ・ストライサンド、ラヴ・アンリミテッド・オーケストラ、テリー・ジャックス、ジョン・デンバー、ブルー・スウェード、MFSB、ザ・スリー・ディグリーズ、ボー・ドナルドソン・アンド・ザ・ヘイウッズ、ゴ ...

こちらの曲も最高位全米7位。「最高位7位を聴く全米トップ40ファンの集い」のオフ会でも、こちらの曲をかけていただいた音友の方がいらっしゃいました。 僕は聴き覚えのない曲だったし、アル・グリーンさんの曲ということで「1960年代」の曲かなと思ったのですが、まわり ...

落ち葉の季節にはまだ早いですが…季節を先取り…!ABBAがスウェーデンでデビューしたときは、まだ"ABBA"というグループ名ではありませんでした。4人は自分たちの名前を並べた"ビヨルン&ベニー、アグネタ&アンニ・フリード"という名前でシングルやアルバム「リング・リン ...

この曲も夏が来ると思いだす曲です。アラン兄貴、レスリー(R.I.P…)懐かしいよね。BCRが背伸びすることなく自然に歌ってる感じもいいですよね! ◆アルバム「Rollin'」ってタイトルは彼らのバンド名「ローラーズ」から来ているのでしょう。でも邦題は「エジンバラの騎士」 ...

↑このページのトップヘ