2024年9月24日:wrote今回の来日記念のステージより“Roundabout”。(昭和女子大 人見記念講堂 2024年9月18日)僕の撮影したものです…(^_^;)。 2024年5月16日:wroteイエスのデビュー55周年 来日記念公演が決まりました!(LIVE NATION オフィシャルサイト) →しか ...
タグ:1971年のヒット
Maggie May / マギー・メイ(Rod Stewart / ロッド・スチュワート)1971
9月後半から学校が始まる…という歌詞のある曲。名曲「マギー・メイ」(Maggie May)です。 ◆“Maggie May”は年上の女。年下の僕を誘惑して家から連れ出しちゃったんだね。お化粧をしててわからなかったけど、朝日のなかで顔を見たら、だいぶ年上だってのはわかったけど、 ...
Stay With Me / ステイ・ウィズ・ミー(Faces / フェイセズ)1971
"Stay With Me"というタイトルを持つ曲の3曲め。この曲はノリのよい、とてもファンキーなナンバーです。フェイセズはロッド・スチュワートが所属していたロック・バンド。イントロのハードな演奏...転じて、スローダウン。けだるい感じのギターになり、"In The Morning...! ...
【追悼】Brand New Key / 心の扉をあけよう(Melanie / メラニー)1971
メラニー・ソフィカさん、安らかにお眠りください…。シンガーソングライターのメラニー死去 69年ウッドストック出演 「心の扉をあけよう」が全米ナンバー1ヒット(amass.jp) この曲、メラニーの「心の扉を開けよう」はリアルタイムでは聴けていませんでした。 「 ...
【祝 来日決定】You've Got A Friend / きみの友だち(James Taylor / ジェイムス・テイラー)1971
うぉー、4月にジェイムス・テイラー来日が決まりました! 昨日、さっそくチケットをゲットしました!(^_^) 楽しみ!(コンサート代かかる分、ふだん質素な生活を心がけます…)こちら 来日公演サイト(UDO音楽事務所) ◆前回の来日は1995年、会場は今はもうない中野サン ...
Imagine / イマジン(John Lennon / ジョン・レノン)1971
12月はジョンの命日をはさんで、アルバム「イマジン」を取り上げ、全曲和訳をしていきます…。**********ジョン・レノンといえばこの曲、であるとも言えるでしょう。◆プレイボーイ誌によるジョンへのインタビュー(1981年)にジョンがこの曲"イマジン"について話 ...
Family Affair / ファミリー・アフェア(Sly & The Family Stone / スライ&ザ・ファミリー・ストーン)1971
スライ&ザ・ファミリー・ストーンは、特に1967年から1975年にかけてサンフランシスコを本拠地として活動した、アメリカのファンクロックバンド。中心人物はSly Stone(本名 STEWART, SYLVESTER)。◆1968年にシングル「Everyday People」がNo1になり、1969年にはウッド ...
Doesn't somebody want to be wanted / 悲しき青春(The Partridge Family / パートリッジ・ファミリー)1971
リアルタイムでは聴いていなかったこの曲。シングルヒットで全米No1に輝いた「悲しき初恋(I Think I Love You)」を聴いて、その翌年にさらに全米6位のヒットとなったこの曲を調べてみて、“セイシュンソング”としてなかなかいいな!と思った次第です。邦題を調べてみると ...
Do You Know What I Mean / ホワット・アイ・ミーン(Lee Michaels / リー・マイケルズ)1971
リー・マイケルズ。あっラグビー日本代表の?←それ、リーチ・マイケルさん。 この曲は70年代の名曲をCDで集めようと購入したライノのCD「Have a nice day!」シリーズのVol.7のトップに入っていた曲。なかなかカッコよくて興味が湧きました。 YouTubeで動画を探したとこ ...
Where You Lead / 地の果てまでも(Carole King / キャロル・キング)1971
キャロルのアルバム"つづれおり"を通して聴いたとき…明るいトーンのこの曲が割と記憶に残ります。一緒に歌いたくなる曲ですね。邦題"地の果てまでも"…ってすごいタイトルだなあ。歌詞の"I would go to the ends of the earth"からきてるんだな(^▽^;)。◆この曲の作者 ...