スティーヴ・ペリー(Steve Perry)と、カントリー音楽のレジェンドであるウィリー・ネルソン(Willie Nelson)がコラボレーション曲として、ジャーニーの「Faithfully」の新ヴァージョンをリリース。このミュージックビデオも、コンサート続きの人生のなかでの愛…2人 ...
タグ:全米最高位12位
Don't Know What You Got (Till It's Gone)/ ドント・ノウ・ワット・ユー・ガット(Cinderella / シンデレラ)1989
この曲のタイトルになっている言葉…(You) don't know what you got till it's gone.「それが無くなるまで、何を持っているか分からないものだ」という直訳ですが、「失って初めてその価値に気づくものだ」という意味の有名な決まり文句です。こちらご参照「ニック式英会 ...
Too Late To Say Good bye / トゥー・レイト・トゥ・セイ・グッバイ(Richard Marx / リチャード・マークス)1990 ♯12
この曲のタイトルを見たときに、『あれ?ジュリアン・レノンも歌ってなかったかな?』と思いました。でも確認してみたら、あちらの方は“Too Late For Goodbyes”と、“To Say”が入っていない。あとと“Goodbyes”と複数形。(和訳記事 by 音時 はこちら) おお、これは ...
I'm Just a Singer (In a Rock and Roll Band)/ ロックン・ロール・シンガー(The Moody Blues / ムーディー・ブルース)1973
ムーディー・ブルースの“I'm Just a Singer (In a Rock and Roll Band)“は、邦題「ロックン・ロール・シンガー」。アルバム「Seventh Sojourn」のB面ラストに収録されていました。アルバム「Seventh Sojourn」はそのまま訳すと「7回目の滞在」。調べてみると、ムーディー ...
Fallen Angel / フォールン・エンジェル(Poison / ポイズン)1988
シブさよりハデさ、そしてとび〜〜っきりのセンス!(この曲の国内盤シングルジャケットのキャッチコピー) ポイズンのアルバム“Open Up and Say...Ahh!”、邦題にするのも難しかったでしょう。最終的には"初めての***AHH"と付けられました。これ僕が中学生くらいだっ ...
Getaway / ゲッタウェイ(Earth,Wind & Fire / アース・ウインド&ファイア)1976
この曲とこの「魂(Spirit)」というアルバムのジャケットは強烈に覚えてます!◆"Getaway"は正直好きか?と言われると、当時流行し始めたディスコ音楽そのものといったところで「うるさい音楽」と思ったのが率直なところ。でもこの16ビートはすごい迫力で迫ってくるような感 ...
Photograph / フォトグラフ(Def Leppard / デフ・レパード)1983
今週デフ・レパードが日本にやってきます!24日から日本公演(東京;日本武道館)ですね。(こちらウドー音楽事務所のデフ・レパードのサイトです)◆新ベスト盤も12月7日発売(輸入盤は11/30)になります。DEF LEPPARD - THE STORY SO FAR + NEW SINGLES ◆今回の来日公演 ...
The Boys Are Back In Town / ヤツらは町へ(Thin Lizzy / シン・リジィ)1976
ヤツらが町に帰ってきた!そうみんなに広めてくれよ! この曲"The Boys Are Back In Town"はロック・アンセムとしてロック・ファンだけでなく、ロック・アーチストもライヴで好んで演奏したりする曲ですね!ボン・ジョヴィもヒューイ・ルイスもライヴで取り上げているし、先 ...