洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:全米最高位11位

 ボズと言えば...僕もアルバム「Silk Degrees」が好きで、“Lowdown”、“We're all alone”、“Harbor Light”、そしてこの“Lido Shuffle”の4曲はいつだって耳にしたら聴き込んでしまいます。このブログでこれまで取り上げてきたボズの楽曲の和訳記事はこちらです。◆ボ ...

今日はマイケルの16回めの命日。(2009年6月25日に天国に旅立ちました)この曲“Another Part Of Me”は、6月8日(日)に西荻窪に引っ越しをした新生「アナログ天国」さんのイベント「全米11位 7番勝負」で、大高さんがトップにかけた曲。(この勝負は、対するカール南澤さん ...

全国的に快晴、真夏日(夕方に雷雨?)ななかですが、雨song☂️続きますー!"また雨降りさ…"実際に雨が降ってるだけでなく…人生ひどいこと続き…って感じですね。 ◆大ヒットした"Breakfast In America"の次のアルバムですから(正確にはライヴアルバムを挟んでいます)、 ...

珍しいグループ名のエレポップ・バンド“When In Rome“。バンド名は…はい、覚えましたねえ。受験勉強で英語のことわざを。「郷に入っては郷に従え」(When in Rome、do as the Romans do.)ですね(^_^;)。ヴォーカリストのクライヴ・ファリントンの父親の口癖をグループ名 ...

2023.6/27発売の「AOR AGE」Vol.29号は、TOTOの「ファーレンハイト」の徹底特集! (こちらクリック)TOTOの情報もたっぷりありますが、それだけじゃなく、Doobieの来日公演レポートや、Bobby Caldwellの追悼特集なども読み応えあります。久しぶりに訪れた、新宿のタワレコ( ...

音楽を聴こうじゃないか いつだって!  この曲のイントロのギターのカッティングの音、誰もがワクワクしますね。家の中で聴くと、外に出たくなりませんか?ちょっとブルー入っている時でも、ちょっと元気出ませんか?でもこの曲は、やっぱり青い空の下で、でっかい音で聴 ...

シルベスター・スタローン主演の映画「オーバー・ザ・トップ」。スタローンはアームレスリングのレスラー役ですね。見よう、見ようと当時から思っていて…まだ観てません!(ゴメンナサイ)…誰に誤っとんねん。ただ、ここからのシングルヒットとして、サミー・ヘイガーの“T ...

キッスのジーン・シモンズはこの曲をプレイするのが大嫌い!?(こちら記事をご覧ください)聖書のイナゴみたいに飛び跳ねろ!?◆ディスコの大ブームのなかで、KISSもディスコ・ビートを取り入れた曲。日本でも大ヒットしました。全米では11位でしたが、ベルギー、オランダ、 ...

↑このページのトップヘ