洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

カテゴリ: なんじゃこりゃ!面白ソング

 「恐竜」…人類が生まれる前にこの地球上に存在していた生き物(爬虫類)。陸、海、空に色んな種類の恐竜が生活していて、かっこいい恐竜、かわいい恐竜がいました…。でも恐竜は進化したり、地球の環境変動のなかで絶滅してしまいました。恐竜にはいまだ様々なナゾがあり ...

この曲は1983年に全米Hot100シングルチャートで最高位15位まで上がり、チャートを盛り上げてくれた曲でした。 “The Curly Shuffle”…“カーリー”は米国の喜劇“Three Stooges”(日本タイトル“三ばか大将”)の中心人物カーリーのマネをして踊るおかしな曲でした。 S ...

先週金曜(10月11日)の「全米トップ40ファンクラブ」の恒例【選曲のツボ~???の1曲】のテーマが「食欲の「秋」・・・」でした。「食べ物」や「食べること」についての取り上げた曲(タイトルや内容)をあなたならどの曲を選びますか?というお題です。僕は紹介する曲は「 ...

この曲、このブログを立ち上げた頃(2018年4月)に、星船さんが1982年の全米ヒット曲ということで「ビルボードチャート日記」で取り上げておりました。その頃はまだこのブログで「ビルボードチャート日記」で取り上げる曲を和訳するというリンク?(コラボ?)をしていなかっ ...

プロポーズの言葉を電話で言う?留守番電話が出たら、30秒以内で?それでその返事も電話で言う?留守番電話が出たら、30秒以内で?◆この曲の流行していた頃は、留守番電話が流行り出した頃でした。まあ、今はメール、いやLINEで告白、返事もLINEで、というのが、若い人に ...

うーむ、後世に残したい音楽(Neverenging Music)かというと…どうでしょうか(^_^;)。でも、80年代中盤の“クセになる一曲“ですよ。全米12位のヒットはなかなかのものです。はい、カウボーイになりたいなあ、なったらどうだったかなあ…そんな男の夢想を歌にしていますね! ...

“臨時ニュースを申し上げます…““ゴジラが 銀座方面へ向かっています…““大至急 避難してください…“…という日本語の歌詞がある洋楽曲です。タイトルは… ゴジラ !◆この曲、70年代の当時は僕は知りませんでした。米国ハードロック・バンドのブルー・オイスター ...

これぞディスコサウンドの傑作曲。ああ〜摩訶不思議な一発ツモの大ヒット!(国内盤シングルジャケット掲載のキャッチコピー)“ウゥ〜フゥ〜!レッツ・オーチャン!♪” “Let's All Chant”!を麻雀の役“チャンタ”と絡ませて「チャンタでいこう」としたレコード会社の担 ...

この曲、2017年のポール In ブドーカン(武道館)では演らなかったけど、“One On One”ツアーでは東京ドーム初日には演った曲ですね。ポールのセカンド・ソロアルバム「McCartnerⅡ」のA面2曲め、トップの"Coming Up"に続いてかかる曲です。◆はい、正直、ポールの大ファン ...

↑このページのトップヘ