洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

カテゴリ: "夏"(Summer)ソング

このブログでこれまで取り上げてきたREO Speedwagonの和訳記事はこちらです。 「ひと夏の愛(Only A Summer Love)」はギタリストのGary Richrath(ゲイリー・リチラス)の書いた作品。間奏やラストに、彼のギターソロが思い切り入っているのが気持ちいいですね!REOのヒッ ...

映画「グリース」(Grease)の挿入曲。この映画も楽しかったな。「あなたの夏休みはどうだった?」って歌ですね。 ストーリーはたいしたことない(失礼)が、ミュージカル映画として歌も雰囲気も楽しい。なんといっても「フィーバー!」で人気になったジョン・トラボルタと ...

(この記事は2022年の8月に掲載した記事ですが、追記して再度アップしました)「夏の思い出 / 過ぎていく夏」…僕の頭のなかには、この季節に、洋楽以外でも浮かんでくる曲があります。 このブログ「Neverending Music」は洋楽の和訳とその解説や個人的な思い出を載せていま ...

  これまで取り上げてきたベリンダの和訳記事はこちらです。この曲"Summer Rain"はソロとしてのサード・アルバム「Runaway Horses」からのシングルで全米では30位、全英では23位のヒットになりましたが、オーストラリアでもっともヒットした一曲。トップ10に入る最高位6位 ...

 波の音、鳥の声から始まる、マイケルの可愛い歌声...。  「スリラー」大ヒットの翌年1984年、マイケルの「新曲か!」と思ったら、若い頃に録音した未発表曲を集めたアルバムが出されたんですね。この曲はそのタイトル曲でした。1973年の録音ということは...ソロの「Ben」 ...

  残念ながら全米Hot100ビルボードチャートは2位にとどまったけれど(阻止したのはマイケルのMan In The Mirror!)が、イントロのサックスも印象的な“夏の名曲”です。 この曲が作られた背景がWikipediaに若干紹介されています。「Endless Summer Nightsはリチャード ...

千昌夫さんと「おしどり夫婦」と言われていた“ジョーン・シェパード”さん。テレビCMなどでも、ひょうきんな印象を持っていたのですが、実は列記とした歌手!1971年の夏には“サマー・クリエィション”という日本の洋楽ポップスのチャート1位の曲もあるんです。◆文化放送「 ...

そのときアタシたちはバンドを組んだの4ピースバンドをね熱気はまるでスポットライトを浴びたようあの熱い夏の夜あの熱い夏の夜  Top40ヒットとして記憶のあったナイト(バンド名)の「ホット・サマー・ナイト」。(原題は"Nights"と複数形ですが、邦題は「ナイト」と単数 ...

↑このページのトップヘ