洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

カテゴリ: ビデオがヤバい!

SNSでご紹介いただいたこちらの動画…!なかなかハマりますね!◆デュラン・デュランが、エレクトリック・ライト・オーケストラ(Electric Light Orchestra / ELO)「Evil Woman」のカヴァーをリリースし、リリックビデオが昨年秋から公開されてます! アメコミ風のアニメが ...

21年前の今日、ロバートは天国に行ってしまいました。R.I.P... 。おいおい、それにしても色男のロバパくん、また、この女性軍団を使ったビデオかい? 半ば僕もあきれていたような感じですが…でもサウンドもカッコいいし、全員が同じ濃いメイクとオールバックのヘアスタイル ...

この曲「ピンク」。エアロの1997年リリースのアルバム「ナイン・ライブズ」からのから3枚目のシングルとしてリリースされ、全米27位を記録しました。1枚目、2枚目よりも…ヒットしたんですね。(1997)"Falling in Love (Is Hard on the Knees)"#35"Hole in My Soul" #51は ...

誰にだって"パッション"が必要なんだ。"パッション(Passion)"...Weblio英和辞典によると、(異性に対する)情欲、色情、恋情、熱情、情熱、激情、(理性と対比して)感情、情感、熱愛、熱中となっておりました。◆大ヒットアルバム「スーパースターはブロンドがお好き」に続く ...

幸運を一人占めするヤツがいる 痛みをぜんぶ背負うヤツがいる 幸運が舞い込むヤツもいる 何もせず文句ばかり言うヤツもいるんだ  今回の和訳にあたって初めてPVを見たのですが、だいぶコミカルな感じです。“プレイボーイ”(を演じてる)のロッドが「モテない男」を歌った ...

 1987年に新生ピンク・フロイドの第一弾アルバムとして発売されたのが「momentary lapse of reason」。「「理性の一時的喪失」と訳されますが、当時の邦題は「鬱(うつ)」と付けられました。(漢字で書けない…)(^_^;)。(現在のアルバム名は「モメンタリー・ラプス・オ ...

 英国人はいかに紅茶が好きか!「◎◎のない××なんて」の例を沢山挙げて、それくらい意味がなく、だいなしなことなんだよ、と「教えて」くれます(笑)。 アニメーションにはギルバート(のそっくりさん?)も登場!で笑えます。 CD「ギルバートヴィル」が発売された後 ...

 “Stuck With You”...この言葉は、自分のパートナーに対して「僕らは運命づけられてる」など情熱的な想いを語る言葉じゃないんだな。「なんだかんだいって俺らは一緒にいるんだな」「くされ縁みたいなもんだ」でも…「俺は楽しい」し、「お前も楽しそうに見える」など、照 ...

ムム…ピーター・セテラがインディー・ジョーンズ?いや、でも後半は…カサブランカ?はい、ピーター、シカゴで無茶できるのもこれが最後とばかり(!?)にMTV作っちゃってますね。こちらWikipediaでも、こんな感じで紹介されておりました。モノクロで撮影されたこのミュージ ...

冒頭手紙を書いているのはウィーザーのヴォーカリストであるリヴァース・クオモ(Rivers Cuomo)。彼が書いた手紙がファンに渡され、どんどんファンのなかでリレーされていきます。ビデオの最後に手紙の内容が明らかにされます…。Songwriter(s) Rivers Cuomo、Daniel Bedin ...

↑このページのトップヘ