「ライオンは寝ている」が1972年全米3位、1979年には全米No1ヒットとなった「サッド・アイズ」を歌ったロバート・ジョンさんの訃報が入ってきました…。2月24日、享年79歳とのこと。死因は明らかにされていませんが、ジョンは数年前に患った脳卒中からまだ回復中だったとのこ ...
カテゴリ: 体の一部がつく曲
Pale Blue Eyes / ペイル・ブルー・アイズ(The Velvet Underground/ ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)1969
遅ればせながら…映画「PERFECT DAYS」をサブスクで観ました。トイレ清掃員の男(役所広司)の日常を何気なく描いた作品(ドイツ人のヴィム・ヴェンダースが監督)で世界的な映画祭でも表彰された作品ですね。いろいろありますが、使用されている音楽がよかった!主人公 ...
The Love In Your Eyes / ラブ・イン・ユア・アイズ (Eddie Money / エディ・マネー)1989
エディ・マネーの全米トップ40ヒット(Billboard Hot100チャート)は11曲。だいぶ和訳してきましたね。(このブログのエディー・マネーの楽曲の和訳記事はこちら)(1978)"Baby Hold On"#11"Two Tickets to Paradise" #22(1979)"Maybe I'm a Fool"#22(1982)"Think I ...
Lyin' Eyes / いつわりの瞳(Eagles / イーグルス)1975
B面に移って…1曲目です!アルバム「呪われた夜」のB-1の「いつわりの瞳」はカントリー調で聴きやすく結構気に入ってたのですが、LPにも訳詩が出ていないので歌詞の意味はよくわかりませんでした。「呪われた夜」は"呪われた夜なんだろう"、「いつわりの瞳」は"いつわりの ...
Too Many Hands / トゥー・メニィ・ハンズ(Eagles / イーグルス)1975
イーグルスのアルバム「呪われた夜」のA面2曲め“Too Many Hands”。こちらはランディ・マイズナーとドン・フェルダーの作品で、歌っているのはランディです。 このアルバムだとやっぱり“Take It To The Limit”が好きだし、ランディは割とポップ目な作品を出していた印象 ...
Hot Legs / ホット・レッグス(Rod Stewart / ロッド・スチュワート)1977
こうしたノリのよい、ノー天気なロックン・ロール曲もロッドの真骨頂。"ホット・レッグス"です!◆冒頭の女の人の脚の間から顔を出して歌うビデオも印象的ですね!「スーパースターはブロンドがお好き」をリリースして"アイム・セクシー"が世界的に大ヒットしていたなか、197 ...
Through the Eyes of Love / この愛に生きる(Melissa Manchester / メリサ・マンチェスター)1979
メリサ・マンチェスターの“Don't Cry Out Loud”にいただいたコメントで、映画とこの曲を思い出しました。アイス・スケートの映画の主題歌なので、やっぱり冬に取り上げておきたいですね(^_^;) (AFRTSさん、ありがとうございました) 映画「アイス・キャッスル」はフ ...
In The Blink of An Eye / 瞳のきらめき (Christpher Cross / クリストファー・クロス)1993
クリストファーの5枚目のアルバム「Rendezvous(ランデヴー)」。発売された当時(1993年)は聴かなかったなあ…。先日中古レコード屋さんで「280円」のコーナーに売られているのを発見。ソク買いしてしまいました(^▽^;)。アルバムのアートワークは、開くと大きな絵に。CD ...
Hip To Be Square / ヒップ・トゥ・ビー・スクウェアー (Huey Lewis & The News / ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース)1986
このMTVはよく見ました!ちょっとしつこくて嫌いになるくらいに(^▽^;)。当時はカメラの名前は知りませんでしたが、CCDカメラで撮った映像だったんでしょうね。今回調べてわかったのですが、このMTVを監督したのはゴドリー&クレーム。初期の10ccのメンバーで10ccから出てい ...
Foot Of The Mountain / フット・オブ・ザ・マウンテン(A-ha)2009
もうだいぶ洋楽アーティストの来日公演があたりまえに戻ってきている状況ですが、振り返ると、アーハの来日公演が中止になったのはとても残念でした。 一度延期になっても払い戻しせずに、いつか必ずと信じていたのですが2021年の暮れに中止となりました。まだそのときの ...