全米トップ40では、“Wildfire”の大ヒット(1975年 最高位3位)の後、アルバム「Blue Sky Night Thundeer」(邦題「青い空・夜の雷鳴」)からのセカンド・シングルがこの曲ですね。 アルバムではA面2曲めに収録されていました。Wildfire / ワイルドファイアー(Michae ...
カテゴリ: 人の名前がつく曲
【アルバム全曲和訳】Rosie / ロージー(Jackson Browne / ジャクソン・ブラウン)1977
「孤独なランナー」(Running On Empty)のアルバムのA面を聴いて、ジャクソンがピアノの弾き語りで歌うこの曲はなかなか気に入ってました。 “ロージー”って女性の名前かな? ロージーにたいしてラヴ・ソングかな?アルバムは輸入盤で購入したので対訳もなく、まあロ ...
Hang On Sloopy / ハング・オン・スルーピー(The McCoys / マッコイズ)1965
“ギター・ヒーロー”のリック・デリンジャーの訃報が届き、すぐに和訳済の“Rock and Roll Hoochie Coo”で追悼をしました。週末にようやく休みが取れましたので、リックの代表曲(出世作)であるこの曲“Hang On Sloopy”(by The McCoys)も和訳したいと思います。◆ ...
James / ジェイムス(Billy Joel / ビリー・ジョエル)1976
これまで取り上げてきたビリーの曲の和訳記事はこちらです。アルバム「ニューヨーク物語(Turnstiles)」からエレピとサックスの音色が美しく、もの淋しい“ジェイムズ(James)”。僕はこの曲が大好きです。日本人の情緒に訴える曲だから?かな。 “旅に出る”ことを選ん ...
Veronica / ヴェロニカ(Elvis Costello/ エルヴィス・コステロ)1989
コステロの全米でのヒットは、1983年の‘Everyday I Write The Book’(全米#36位)から6年後、アルバム「スパイク」からのこの曲‘ヴェロニカ’。このポップな曲が前回の最高位を大きく上回り、1989年に6月に最高位#19位を記録しました。◆この曲が最高位19位を記録 ...
Picasso’s Last Words (Drink to Me) / ピカソの遺言(Paul McCartney&The Wings /ポール・マッカートニー&ウイングス)1973
この曲は「ピカソの遺言」というタイトルがまず“何かある”!と思わせますよね。出だしのヴォーカルはデニー・レインかな。全体、聴くうちになぜか「ジェット!ウウウウーウウウーウウ…♫」や“ミセス・ヴァンデビルト”の「ホ、ヘイホー!」が出てきたり…不思議な曲です ...
Helen Wheels / 愛しのヘレン(Paul McCartney &Wings / ポール・マッカートニー&ウイングス)1973
この曲“Helen Wheels(愛しのヘレン)”を、このB面3曲めで入れるか、それとも“Band On The Run”AB面全曲和訳をしてからプラスでやるかを悩んだのですが、ここで入れることにしました!◆はい、僕の持っている“Band On The Run”のアルバムに“Helen Wheels”は収録さ ...
Mrs. Vandebilt / ミセス・ヴァンデビルト(Paul McCartney&The Wings / ポール・マッカートニー&ウイングス)1973
「バンド・オン・ザ・ラン」のA面4曲めは“Mrs.Vandebilt”。ホ!ヘイホ!ホ!ヘイホ! の掛け声を掛けながら聴きましたね〜。このアルバムはナイジェリアのラゴスで制作されたと聞いていますが、なんとなくアフリカの原住民の掛け声なのかしら?なんて想いますね。(なんで ...
Candy’s Room / キャンディーズ・ルーム(Bruce Springsteen / ブルース・スプリングスティーン)1978
ブルースのアルバム「闇に吠える街」(Darkness On The Edge Of Town)のA面3曲めがこの曲。最初はポエトリー・リーディングなんでしょうか、ブルースの歌詞のつぶやきから始まり…終盤にロックソングに変わっていくところが、このアルバムのなかで印象に残りました。◆‘ ...
Rosalie / ロザリー(Thin Lizzy / シン・リジィ)1975
シン・リジィのこの曲「ロザリー」。作者はボブ・シーガーなんですね!(1973年リリースのアルバム「Back In 72」収録)この記事の後半にボブ・シーガーのヴァージョンYouTubeを掲載しました。シン・リジィがこの曲をカバーしたのは、ボブ シーガーとのツアーを終えたばかり ...