はい(^o^)、シンディのデビューアルバム"She's So Unusual"に収録されていた"When You Were Mine"はプリンス殿下の書いた曲でしたね!この曲はもとはプリンスのアルバム"Dirty Mind"に収録されていました。それをシンディがカバーしたんですね。米国ではプロモーションシン ...
カテゴリ: いろいろな愛
【来日予習】Change Of Heart / チェンジ・オブ・ハート(Cyndi Lauper / シンディ・ローパー)1986
アルバム「True Colors」のオープニングナンバー"Change Of Heart"。イントロから情熱的でダンサブルなサウンドです。シンディの"ヒッ"と声が裏返るのも聴けますね(^▽^)。アルバムからは表題曲「True Colors」に続くセカンド・シングルで、全米シングルチャートでは3位を ...
【来日予習】I Drove All Night / 涙のオールナイト・ドライヴ (Cyndi Lauper / シンディ・ローパー)1989
2019年5月の来日公演(渋谷のオーチャードホール)はこの曲がオープニングだったな。今回はどうだろう?(動画あります→こちらNeverending MusicのFacebook)*撮影が許可されていた。 この曲がビリー・ステインバーグとトム・ケリーの手によるものということは知ってい ...
This Kind Of Love / ディス・カインド・オブ・ラヴ(Carly Simon / カーリー・サイモン)2008
2008年リリースのカーリーのアルバム「This Kind Of Love」。彼女の通算22枚目のアルバムです。レーベルは“Here Music”。これ、世界的なコーヒーチェーンのスターバックスが資本のレーベルなんですね。ところが…このアルバムのWikipediaに書かれていたのですが…「This ...
You're Moving Out Today / おかしな恋人(Carol Bayer Sager / キャロル・ベイヤー・セイガー)1977
高校生のときにレコードを買う時は…新譜(国内盤)は地元のレコード屋さんで買っていた(スタンプを押してもらう)のですが、輸入盤や中古盤を買う時は、埼玉県から渋谷や有楽町に電車に乗って買いに行ったものです。◆でも、なぜか、キャロルのこの盤と、次の「…too」につ ...
I Don't Know Why / アイ・ドント・ノウ(Stevie Wonder / スティーヴィー・ワンダー)1969
イントロの電子ピアノがちょっと暗い運命的なイメージを強めますが、どれだけきみを好きなんだろう、なんでだかわからない…というためらいの気持ちを歌った歌かな。主人公の悩んでいる様を、スティーヴィーの歌唱力が伝えてきます。◆ただ、この曲は可哀想な曲でした。え ...
One Of Them Is Me / ワン・オブ・ゼム・イズ・ミー(Andrew Gold / アンドリュー・ゴールド)1976
アンドリュー・ゴールドの「自画像」(What's Wrong With This Picture?)。たまに取り出して聴いてみたくなります。(Spotifyではなく、CDで聴いてみたくなる…LPは持っていない)(^_^;)この曲“One Of Them Is Me ”はアルバムラスト曲。なんかアルバムのラストが淋しい曲 ...
Heart Attack / ハート・アタック(Olivia Newton John / オリビア・ニュートン・ジョン)1982
オリビアにはもちろん複数の全米No1ヒットがあるのですが、どうしても「3位」(ブロンズ・コレクター)のイメージが僕にはあります。今回、オリビアの全米トップ10曲(デュエット・共演含む)を調べてみました。全15曲のうち、栄光の全米No1曲が5曲、最高位2位がなくて、最 ...
Feel Like Makin' Love / 愛のためいき (Roberta Flack / ロバータ・フラック)1974
ロバータ追悼…この曲も全米No1になった曲でした。◆季節の移り変わりを感じたり、微笑ましいカップルを見かけたりしたときに…誰もがこんな想いを描くかもしれませんね…。だからこそ、この曲もジャズやブラコン界でもよくカバーされたりしているようですね。Writer/s ...
For What It's Worth / 一人でいると(Gilbert O'Sullivan / ギルバート・オサリバン)1980
1977年リリースのアルバム「サウスポー」から、この1980年の「プライベート・タイムズ」(原題はOff Centre)まで3年あったんだな〜。 流行の音楽もめまぐるしく変わり、そして僕もラジオ番組「全米トップ40」を偶然聴き始め、沢山のアーティストと曲を一気に覚え始めたの ...