洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

カテゴリ: 励ましてくれる曲

"卒業おめでとう"一つ階段を上がり、一つ先のステージに進んでいくみなさん。自分の道を自分の足で進んでいってください。歩いてもいい、周りの景色も楽しみながら行きましょう。新しい出会いもきっと待ってますよ!~しばらく「夜の部」は 3月の卒業式シーズンにちなんだ和 ...

 スティーヴィーのこの曲の邦題は「!」が付きますのでご注意あれ。おそらくこれはボブ・ディランにも名曲「くよくよするなよ」(1963)があるので、違う歌だとわかるようにしたんだろうと思われます。ディランの方の原題は"Don't Think Twice, It's All Right"で直訳すると ...

「ドラムが歌ってたんか〜い!」2曲めはこの曲!僕もこの洋楽和訳ブログを始めてから、オリジナルアーティストが歌っているYouTube動画を調べて初めて「ドラムが歌ってたんか〜い!」と驚いた曲がいくつも、ありました。このブログをご覧になっている皆様のなかでは、「な ...

2025年1月 アルバム全曲特集は「Born To Run」!がんばるぞ〜!************やっぱり、この曲がブルースで1番好きな曲だな。この曲はへこたれている自分に勇気をくれる。この曲を聴いたら、メソメソグダグダなんてしてはいられなくなります。コロナウイルスでい ...

2025年 新年おめでとうございます!新年1曲めは、何にしようかな??と考えたのですが、還暦を過ぎたいまとなっては、時代に逆らわず、でもその流れに沿っていくこと。ただし 世の中が自分に背を向けようと負けずに素敵なことをやること。そんなことが大切じゃないかと感じ ...

“アイ・ラヴ・ロックン・ロール”の大ヒットガツン!と来ましたよね。そのアルバムに続いてリリースされたのがこのアルバム。えっ?そうなんです。タイトルが「アルバム(Album)」って言うんですよ。実にシンプル…!◆アルバムにはカバー曲が「Everyday People」、「Tossi ...

この曲、記憶の片隅に…いや、覚えてないな。1984年のロサンゼルス・オリンピックの公式アルバムに収録されたクリストファー・クロスの“チャンス・フォー・ヘヴン”です。(ロス五輪自体がほとんど記憶にない…大学生でTVも家になかったしなぁ。こちら、ロス五輪の日本のメ ...

↑このページのトップヘ