洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

カテゴリ: アイツに言ってやりたい

カーラの1st アルバムより軽快な“I Can’t Hold On”。この曲はシングルでリリースされたようですが残念ながら全米シングルチャートでは76位にとどまります。“もう待てない”ってサラっと言ってる感じ。ほんとに待てないとじりじりしてる感じはしません。ひょっとして、僕 ...

HAIM(ハイム)はある朝、モーニングを食べようと立ち寄ったカフェのBGMで初めて聴いて知った、女性3人姉妹のバンドです。3人の掛け合いのコーラスとか楽しくて、注目して聴き始めました!このブログで取り上げたハイムの和訳曲はこちらです。◆今日はデビュー・アルバム「Da ...

4月1日の朝と夜、4月2日の朝と“New”の付く曲を取り上げてきましたが、“New”は今晩のこの曲でラスト。“新しい愛を探して“?、頑張って行きましょう…!*************このキリッとした顔つき。この曲でチャートをあがってきたとき、どこかで見たなあと思っ ...

 クセになるようなダンス・ポップ!この曲は聴いていて楽しくてすぐ覚えちゃいますね。つれない彼女…、少しくらい僕をリスペクトしてくれたっていいじゃない!最近では「リスペクト」という単語はそのままで会話のなかで使うこともありますよね。「少しくらいリスペクトを ...

ジョニ・ミッチェルの初の全米トップ40ヒットがこの曲。背景を調べてみると、この曲はジョニがレーベルをリプライズからアサイラムへ移籍し、レーベルからヒット曲を書いてほしいという要望があり、それに答えて作った曲のようですね。「ラジオ向きの曲」を求められたため、 ...

ふとしたことからこのYouTubeのMVを観ました。いや、当時、ちっとも注目しなかったなあ。でもこれだけイーグルスの面々が登場するMusic Videoもなかったよなあ、と改めて…。この曲がリリースされてからもう16年、グレンが2016年に天国に既に逝ってしまってもう8年が経つのに ...

これだけパワーのある女性ボーカリストはめったにいないでしょう。全米トップ40愛好会の「オフ会」で“へんちゃん”さんがチョイスした曲がこちら。テイラー・ディンのデビュー曲“Tell It To My Heart”。この曲でテイラー・デインは1988年にグラミー賞の最優秀女性ポップボ ...

この曲“Not That Funny”はイギリスでシングルになっていたんですね。(ほかにもドイツ、オランダではシングルとしてリリース)代わりに、この曲のB面「Think About Me」が北米で3枚目のシングルとして発売された。全米ではクリスティン作でクリスティンの歌う“Think About ...

先日(2024/11/17)の全米トップ40愛好会のオフ会「全米第7位の曲を聞く回」で紹介された1曲です。ジョニ・ミッチェルにとってはこの曲が全米で一番ヒットした曲なんですね。【ジョニ・ミッチェルのTop40ヒット】全4曲(1972)You Turn Me On, I'm a Radio #25(1974)Hel ...

「時代をになう美しき4人の女たちよ! 」上はVixen(ヴィクセン)の売り込みに国内で使われたキャッチコピーです。いやー、でも僕はバンド名は知っていましたが、こんなカッコいいガールズ・バンドだとは知らなかった。星船さん、Vixen取り上げてくれてありがとうございま ...

↑このページのトップヘ