「タイトルに“You”が付く全米Top40ヒット曲」を紹介しあうオフ会で、Yazさんが紹介されたのがこの曲。

Don't Call Us, We’ll Call You / ドント・コール・アス
(Sugarloaf / シュガーローフ)1975

はい、確かに“You”付いてましたね!


【Part.2】です! 行ってきました!
『タイトルに「You」が入っている 全米トップ40ヒットを聴く会』

2025年04月09日  43曲めです。

*この曲の和訳で、
当日イベントで紹介された曲の和訳はコンプリートしたかな!

DontCallUs

◆その記事にも書いていますが…


うーむ、知らない…。はい、勉強ですねえ!
コロラド州デンヴァー出身の4人組ロックバンド。トップ40には2曲入れているんですね。
・“Green-Eyed Lady”(1970年 最高位3位)
・“Don't Call Us、We'll Call You”(1975年 最高位9位)

この曲は、バンドとレコード会社レーベルとの関係。
バンドがその過程で耳にした業界の決まり文句。レーベルはバンドメンバーに「私たちに電話しないでください。電話するときは私たちから電話するので」言ったのを揶揄した歌、とのこと。

おっ、プッシュホンの音も入ってるし、ビートルズの“I Feel Fine“!(歌詞にも「ジョン、ポール、ジョージみたい」)と、スティーヴィー・ワンダーの“Superstition”のリフも…!

そして面白いのは、レコード会社から軽くあしらわれたバンドがその後ヒット曲を出した。すると、今度はレコード会社の方がすり寄ってきたので…電話すんじゃねぇぜ!って主客逆転!

SugarloafDonCallUs


Songwriter(s) Jerry Corbetta, John Carter

Released in  1975
US Billboard Hot 100 #9
From the album“ Don't Call Us — We'll Call You”

*原詞は太字


A long distance directory assistance, area code 212
And say, hey, A&R, this is Mister Rhythm and Blues
You said, "Hello" and put me on hold
To say the least, the cat was cold
He said, "Don't call us, child, we'll call you"


長距離電話案内を利用 市外局番212
「もしもし A&Rレコードさん?
ミスター・リズム・アンド・ブルースってバンドです」
と電話であいさつしたら
「ハロー」と電話に出たあと保留にされた
控えめに言っても 冷淡な対応をされたよ
そいつはこう言った
「電話すんなよ  坊や
 用事があったら こっちからかけるから」


I said, "You got my number?"
He said, "Yeah, I got it when you walked in the door"

Don't call us, we'll call you

Don't call us, we'll call you


「電話かけるって俺たちの番号知ってんの?」
と聞くと
「ああ おまえらがドアを開けた時に聞いたよ」
だとさ


電話すんな  用事あったらこっちからかけるから
電話かけてくんな  かけるときはこっちからだ

(Oh yeah, he said wait a minute though, he said)

I got your name from a friend of a friend
Who said he used to work with you
You remember the all night creature from Stereo Ninety Two?
Yeah, I said, "Could you relate to our quarter track tape
You know the band performs in the nude"
He said, "Uh-huh, don't call us, child, we'll call you"


(でもちょっと待ってよ)
「友達の友達から電話番号を聞いたのさ。
昔あんたと一緒に働いてたって言ってたよ
ステレオ92のオールナイト・モンスター 覚えてる?」
ああ俺はこう言った
「俺たちの1/4トラックテープ、共感できるかい?
バンドは全裸で演奏するんだよ…」
ヤツは言った
「電話すんなよ 坊や 
  用事があったらこっちから呼ぶ」


Woo

Well, listen, kid, you paid for the call
You ain't bad but we've heard it all before
And it sounds like John, Paul and George


いいか坊や  電話代はおまえら持ちだ

おまえらの音は悪くないが
俺たちはもうさんざん聞いてきたんだ
ジョン ポール ジョージみたいなサウンドだな


Child, anyway
Anyway, we cut a hit and we toured a bit
With a song he said he couldn't use
And now he calls and begs and crawls
It's telephone déjà vu
We got percentage points and lousy joints
And all the glitter we can use, mama
So, ha, don't call us now, we'll call you


とにかくさ
俺たちはヒット曲をレコーディングして
ツアーを少しばかりやってきた
ヤツが使えねえなと言った曲でね
そして今 ヤツが電話をかけてきて
懇願し  這いずり回っている
電話のデ・ジャヴだぜ
俺たちはパーセンテージポイントと
質の悪いジョイントを手に入れた
使えるだけの光るもの(金)も手に入れたのさ
だからよ  え?
電話するんじゃねえよ
そんときは俺たちからかけるから


Woo

You may hear this one too before I said, you know
I said, listen, kid, you paid for the call
Hell, well you ain't bad but I've heard it all before, uh
Don't call us, we'll call you
Don't call us
Don't call us, we'll call you
Don't call us, we'll call you


俺が言う前から この話は聞いてるかもしれないな
いいか なあ  電話代はおまえら持ちだ

まあ おまえは悪くはないけど
俺たちはもうあれこれすべて聞いてきた話なのさ

だから 電話すんじゃねえ 
用事があったらこっちから呼ぶから

電話すんじゃねえよ 呼ぶのはこっちからだ
電話すんじゃねえよ 呼ぶのはこっちからだ電話すんじゃねえよ 呼ぶのはこっちからだ

(Words and Idioms)
lousy 【形】 シラミのたかった、シラミだらけの 〈話〉気に食わない、面白くない、うんざりする

日本語訳 by 音時

R-8820850-1469469408-9814

◆1か所意味がよくわかりませんでした。


We got percentage points and lousy joints
And all the glitter we can use, mama

jointってマリファナの意味もあるよな。だから(それなりに売れて)
「好きなものを金で手にはいるようになった」ってことかな?と思いました。

◆この曲で使われているプッシュホンの音。
この番号は、マンハッタンのCBSレコードにある非公開の電話番号(曲中では「市外局番212」と表現されています)と、ホワイトハウスの交換機の番号(市外局番は202と似ています)だったようです。
 

この曲のSongfacts情報にありましたが…

耳のいいリスナーは、どのトーンがそれぞれの番号に対応しているかを聞き分け、その番号をコールしてどこへ繋がるかを知ることができました。この曲がヒットした後、CBSは番号を変更しました。

曲の最後には別のトーンのセットがあり、これはホワイトハウスのメイン番号へと繋がります。彼らは番号を変更しませんでしたが、バンドは国務省の職員から訪問を受け、なぜシュガーローフに関する電話がこんなにも頻繁にかかってくるのかを尋ねられました。

ふっふっふ、俺たちをぞんざいにしたレーベルよ思い知ったか!…ですね笑。
(国防省はとばっちり…ですが…)