今晩は洋楽で“”タイトルに“Magic”が付いた…はお休みとして、【番外編】!をお届けします。
日本の楽曲で“Magic”がタイトルに付く曲もありますが
今晩は【魔法】がタイトルに入った日本の楽曲6選をお届けしましょう!

いずれも僕が好きな曲です…。
ほかに何かいい曲がありましたらコメント欄にご紹介いただきますと幸いです…!
【1曲目】
◆“魔法の黄色い靴” by チューリップ (1972)

【2曲め】
◆“恋は魔法さ” by 浜田省吾 (1996)
(From the Album“青空の扉 〜THE DOOR FOR THE BLUE SKY〜”)

【3曲め】
◆魔法のコトバ by スピッツ (2006)
(From the Album“さざなみCD”)

【4曲め】
◆“魔法の言葉 ~Would you marry me?~” by Do As Infinity (2008)

【5曲め】
◆“夢と魔法の国” by サザン・オールスターズ(2005)
(From the Album“キラー・ストリート”)
お前なァ、やめて!!無礼は
楽しいこの場所で
夢と魔法の国へ来たのに
誰も願うのは素敵な時間(とき)さ
たったひとりのせいでブチ壊すなよ
【6曲め】
◆ “魔法のくすり“ by 松任谷由実 (1978)
(From the Album“流線形’80”)

日本の楽曲で“Magic”がタイトルに付く曲もありますが
今晩は【魔法】がタイトルに入った日本の楽曲6選をお届けしましょう!

いずれも僕が好きな曲です…。
ほかに何かいい曲がありましたらコメント欄にご紹介いただきますと幸いです…!
【1曲目】
◆“魔法の黄色い靴” by チューリップ (1972)

大きな海を 川を越えて
僕のちっちゃなちっちゃな家まで かえってくる
おお そーだよ
誰にもあげない魔法の靴さ
おお そーだよ
誰にもあげない魔法の靴さ
【2曲め】
◆“恋は魔法さ” by 浜田省吾 (1996)
(From the Album“青空の扉 〜THE DOOR FOR THE BLUE SKY〜”)

Magic in the summer night
夢のようだった
誰だって 恋に落ちるさ
見つめたら 心高鳴った
いつだって 恋は魔法さ
一目で恋したよ 神戸Girl
【3曲め】
◆魔法のコトバ by スピッツ (2006)
(From the Album“さざなみCD”)

魔法のコトバ 二人だけにはわかる
夢見るとか そんな暇もないこの頃
思い出して おかしくてうれしくて
また会えるよ 約束しなくても
【4曲め】
◆“魔法の言葉 ~Would you marry me?~” by Do As Infinity (2008)

「Would you marry me? honey」
おめでとう 今
やっと出逢えた 魔法の言葉
【5曲め】
◆“夢と魔法の国” by サザン・オールスターズ(2005)
(From the Album“キラー・ストリート”)
お前なァ、やめて!!無礼は
楽しいこの場所で
夢と魔法の国へ来たのに
誰も願うのは素敵な時間(とき)さ
たったひとりのせいでブチ壊すなよ
【6曲め】
◆ “魔法のくすり“ by 松任谷由実 (1978)
(From the Album“流線形’80”)

さめたふりをして ふいうちをかけて
欲しいものは欲しいと云った方が勝ち
眠れ今宵 魔法のくすりで
コメント
コメント一覧 (5)
音時
が
しました
⑤は元「赤い公園」の2代目ヴォーカル、石野理子がいたので知りました。
基本、現在流行りの曲は洋楽&邦楽ともに非常に疎いです。関心もないですが汗。
お忙しいでしょうが、耳を通して頂ければ幸いです。
バンド「赤い公園」はライヴハウス立川BABELを活動拠点として2010年スタート。
近藤真彦のバックバンドや爆風スランプの前身バンドに在籍し、アニソン歌伴の
仕事で知られる作曲家・津野剛司を父に持つギター、津野米咲(つのまいさ)の
カリスマ性と前衛的な曲作りが評論家筋やコアなファンから熱烈な支持を得るも、
オリコン的には思うような成績は出ず。津野は SMAP「JOY!!」を始めモーニング娘。、
YUKI 等に曲提供。自身の知名度を上げバンドに還元したかったと思われます。
「赤い公園」には陽気な曲が多いのですが、なかなか改善しない状況を憂いたのか
津野は2020年10月18日29歳で急逝。自殺説が強いです。当時は三浦春馬、
竹内結子と著名人の突然の自殺が相次ぐ時期でした。
立川市には「赤い公園」が実在し、津野の命日にはファンによってお菓子、お酒、
タバコ(津野は喫煙者)などが供えられています。
津野さんとはツイッターで何度もやり取りし、返信も時々頂いたので愛着が強いです。
2代目ヴォーカルに石野理子を迎え活動するも、2021年5月28日のライヴで解散。
1曲貼ります。絶対的な関係(2014年オリコン20位)
https://www.youtube.com/watch?v=qyKBoVV51Ls
「くるり」は立命館大学の音楽サークルが母体のバンド。1996年結成。
リーダーの岸田繁は「鉄ヲタ」としても知られ、阪急電鉄の発車メロディなども作曲。
代表曲に「ばらの花」「ワンダーフォーゲル」「琥珀色の街、上海蟹の朝」など。
また長々と語ってしまいました。スミマセン。
津野米咲さん、中山美穂さん、R.I.P.
音時
が
しました
音時
が
しました
バンド名は「アウー」と読む。メンバー4人の血液型から由来。メンバーは
元アイドルルネッサンス、元赤い公園のヴォーカル、石野理子、
ももクロ、YOASOBI のサポートメンバー、ベースやまもとひかる、
人気ボカロPの2人、ギターのすりぃ、ドラムのツミキの4人。メンバーは
デビュー前からかなりのキャリアを持つ今最も旬なバンド。フェス出まくってます。
今年10月の初全国ツアーで仙台に来ます。見に行きたいなあ。
音時
が
しました
https://www.youtube.com/watch?v=hri-VGDRg9M
真っ赤な唇 細い指先/どれもこれもが 僕を苦しめる
初めて会った時から/不思議な気持ちさ
やっぱりあの娘は魔法使い
②魔法の料理~君から君へ~ - BUMP OF CHICKEN(2010年/オリコン1位)
https://www.youtube.com/watch?v=MVVQynaCOYg
(曲名は歌詞には出てきません)
期待以上のものに出会うよ/でも覚悟しておくといい
言えないから連れてきた思いは/育たないままでしまってある
叱られた後にある/晩御飯の不思議
その謎は/僕より大きい君が解くのかな
こんな風に/君に説くのかな
③セミスウィートの魔法 - 中山美穂(1990年/オリコン3位)
https://www.youtube.com/watch?v=9-oP_QAsheA
(Take me with your love. Take me with your kiss.)
セミスウィートの魔法かけて
(Take me with your heart. Make me feel your kiss.)
ふたりにできる夢を試したい
④魔法のじゅうたん - くるり
(2010年「言葉にならない、笑顔を見せてくれよ」収録/オリコンアルバム4位)
https://www.youtube.com/watch?v=w72JuZ0CuCI
東からの風は絨毯のように/生まれた街へ飛んでった
それでもまだ/飛び足りなかったようだった
そして僕は君を絨毯で/まだ見ぬ世界へと連れていく
遠くなっても近くにいるようなんだ/心はひとつになったんだ
⑤魔法はスパイス - Aooo(2025年「Fooocus」収録/オリコンアルバム10位)
https://www.youtube.com/watch?v=auEiRJzWys4
さぁ魔法はスパイス/見つけて君のマジック
ため息すら忘れていいんでしょ/難しさも忘れていいでしょ
未来は不確定で/受け入れた魔法は君のスパイスさ
辛いことも忘れていいんでしょ/暗い過去も忘れていいでしょ
現状は不条理 Days/超感覚的ハッピーで歌おう
音時
が
しました