カーペンターズの曲、カレンの声って…やっぱり落ち着く…。

本日2月4日はカレン・カーペンターの命日です。(1983年2月4日 没)
もう41年も前になるんだ…。

◆カーペンターズの3枚目のスタジオアルバム「スーパースター/カーペンターズ第3集」(国内盤タイトル)、原題はグループ名そのままの“Carpenters”。「For All We Know」、「Rainy Days and Mondays」、「Superstar」などのカーペンターズのヒット曲が沢山 収録されていました。

Screenshot 2025-01-29 07.08.58


この曲“(A Place To) Hideaway“の作者であるランディ・スパークス。彼は、リチャード・カーペンターによると、1967年後半から1968年初頭にかけて、ウエストウッドにあるリチャード・カーペンターのクラブでオープニングアクトを務めていました。スパークスは、カレンとリチャードにこの曲を演奏して聴かせていたようです。その3年後、リチャードはこの曲を思い出し、レコーディングを行い、アルバムに収録した、とのこと…(Wikipedia情報です)。


cd8f7563fb4ddee0959619f5.1000x1000x1

(Randy Sparks)

Released in 1971 
From the album‘Carpenters’

*原詞は太字

I've got to find a place to hideaway
Far from the shadows of my mind
Sunlight and laughter, love ever after
Oh how I long to find a place to hide away

私は隠れる場所を見つけなくちゃ
そこは 心の影から 遠く離れて
太陽の光と笑い声が聞こえ 永遠の愛がある場所
ああ どれだけ そう願っていることか

I hear you whisper and I must obey
Blindly I follow where you lead
Knowing tomorrow, brings only sorrow
Where can I go to find a place to hide away?

あなたのささやきが聞こえたら 従うわ
盲目的に あなたに着いていくの
明日にあるのは 悲しみだけとわかっていても
隠れ場所を見つけるのにどこに行けばいいの?

Bright coloured pinwheels go round in my head
I run through the mist of the wine
But night and the music remind me instead
The world once was mine

明るい色の風車が 頭の中で回ってる
私はワインの霧の中を走ってる
だけど 夜と音楽が代わり思い出させてくれる
かつて世界は私のものだったって

I'll save my pennies for a rainy day
But where can I buy another you?
Dreams are for sleeping, love is for weeping
For how I long to find a place to hide away

いざという時のために お金を貯めようかな
でも 別のあなたは どこで買えるのかしら?
夢は眠るためのもの  愛は泣くためのもの
ああ 私が身を隠せる場所があったらいいのに

But night and the music remind me instead
The world once was mine

だけど 夜と音楽が代わり思い出させてくれる
かつて世界は私のものだった と

I'll save my pennies for a rainy day
But where can I buy another you?
Dreams are for sleeping, love is for weeping
For how I long to find a place to hide away

お金を貯めよう 何があるかわからないから
だけど   別のあなたは どこで買えるの?
夢は眠るためにあり  愛は泣くためにある
ああ  私が身を隠せる場所があったらいいのに

日本語訳 by 音時



◆邦題「スーパースター」のカーペンターズ第三集。海外の多くのファンの間では、このアルバムは単に「The Tan Album」と呼ばれているようですね。(tan=日焼け色、褐色)
 これは、重なり合ったフラップが付いたオリジナルのLPカバーが特大の茶色の封筒のように見えたためなのでしょう。(これは、ビートルズのいわゆるホワイトアルバムをもじったものと思われてます)
 LPレコードはこういう趣向は楽しいですよね。

当時の国内盤は上の方に画像で載せましたが、ライナーノーツの2人の写真がジャケットになり、そのような趣向は表現されませんでした。さらにCDもロゴマークだけの味気ないものになっちゃいました(^_^;)

購入するなら、海外盤の“The Tan Album”。LPレコードサイズで欲しいですね…(^_^;)。
(写真はネットにあるものをいただきました)

3e8190dc-c7f4-4dd6-a348-4f5869cc4e4e

f2fe6bed-bb6e-4b23-b890-0be669e78825

a49fede3-9b25-4ecd-9dd6-1660e4649e2c

R-6974667-1430784246-5542