「ブルースカイ・パーティー」…と耳にして頭に浮かべる光景…は?
・青い空の元 開催される屋外で行われるパーティー?
・西城秀樹さんが「ブルースカイ・ブルー」他何曲も歌ってくれるディナーショー?
だったりするわけですが…(←おまえだけだろ)
原題に確かに「Party」は入っていますが、実際には邦題のような楽しいパーティーがあったわけではなく「死ぬほど愛してるのに(この恋は)もう終わったんだ…」という、
原題と邦題と、まるっきり違ってしまったパターンになっちゃってますよね…(;^_^A。
◆この曲はスティーヴ・ペリーのペンによるもので、ジャーニーのライヴ・アルバム「ライヴ・エナジー」(原題“Captured”)にスタジオ録音の新曲として収録されました。
「エスケイプ」で世界的に大ブレイクする「前夜」のヒット曲ですね!
(ウィキペディア:ライヴ・エナジー)

(Perry)
Released in 1981
US Billboard Hot100#33
From the Album “Captured”
*原詞の引用は太字
You never call me up
When I'm alone at night
What can this poor boy do
When he's hopelessly in love with you?
きみは電話もかけてくれない
僕が夜ひとりで過ごしているのに
この哀れな少年は何をしたらいい?
きみが好きでどうしようもないんだ
So I will tell you now
This love is fallin' down
Just what more can I do
When I'm hopelessly in love with you?
だからきみに今言おう
この恋はもう終わりかけてる
これ以上何ができる?
きみをこれほど愛してしまってるのさ
Hopelessly in love
Hopelessly in love
Hopelessly in love with you
どうしようもなく好きなんだ
好きで好きでどうしようもない
きみをこんなにも愛してしまったんだ
So I will tell you this
Our love is in a fix
Just what more can I do
When I'm hopelessly in love with you?
だからきみに言うよ
僕たちの恋は修正中さ
それ以上僕に何ができる
こんなにも きみを好きになっちゃったんだ
You never call me up
When I'm alone at night
What can a poor boy do
When he's hopelessly in love with you?
電話もかけてくれないきみ
夜ひとりで僕が過ごしてるというのに
この哀れな少年に何ができるって言うの?
きみが好きでどうしようもないのさ
Hopelessly in love
Hopelessly in love
Hopelessly in love with you
Hopelessly in love
Hopelessly in love
I'm hopelessly in love with you
どうしようもなく好きなんだ
好きで好きでどうしようもない
きみをこんなにも愛してしまったんだ
Ooh, bye-bye baby
ああ バイ・バイ さよなら
The party's over
I have gone away...
(Repeat until fade)
パーティーは終わったんだ
僕はもうそこにはいない…
日本語訳 by 音時

◆まったく話は違うし、まったくの偶然ではあるのですが、
先日の「洋カラ・ヒトカラ」で、めったに出ない「90点以上」が出ました!
それもSteve Perryのソロ“Oh Sherry”を歌ったときに…!

正直いいまして、1番だけ歌って、やはりスティーヴの高音は出せないなあと反省して、早めに強制終了をしたときに出てきた点数です(;^_^A。
ひょっとしてこれは最初に持ち点があってミスったら減点していく方式⁉
「抑揚」「ロングトーン」「テクニック」の項目で僕が満点なんてありえない!
次もう一回歌ってみて真相を確かめようとは思っているのですが、でも自分でもまんざらではなく(笑)、それ以降、特に最近のお風呂で歌う歌はもっぱら“Oh Sherry”になっています…!
(後日談)歌ってみました…平凡な結果に終わりました(やっぱり機械の集計がおかしかった)(^_^;)。
コメント
コメント一覧 (2)
Dixie Highway これですね!元気なロックンロール・ナンバーですね。
大阪公演での動画がありました。みんなまだ知らないのでしょう。ポカンとしています笑。
https://youtu.be/csiiWd3ZcvA?si=VDxBAOSUbLW8m4Cl
音時
が
しました
彼らはその『エスケイプ』を皮切りに、ヒットメーカーへと成長していくわけですが、その片鱗が垣間見れる1曲であります。
なおこのアルバムには、新譜がもう1曲。
こちらはライブ・レコーディングされた『ディクシー・ハイウェイ』がそれでした。
音時
が
しました