先日のゴダイゴのBillboard Live Tokyo(BLT)でドラムのトミー・スナイダーが歌ってくれたバラード。
トミーがずっと目をつぶって歌っていたのが印象的でした。
そのとき、タケカワさん(タケ)が「映画“ハウス”より…」と言っていました。
映画「ハウス」は大林宣彦監督の作品で、池上季実子さんや大場久美子さんが出演していた、というので、いつだったかテレビで深夜に映画でやっていたときに見ました。が…、コレ!はちゃめちゃすぎるだろ!という感想(^_^;)。でも映像が斬新だったり、それでやっぱりGodiegoの音楽がよかったな。
◆映画「ハウス」のトレイラー。「近日公開」と言ってます。小林亜星さんや南田洋子さんも出ている。
◆でもこの曲覚えてないし、ハウスの「サウンドトラック」にも入っていない。
そこで調べてみたところ…
・最期のエンドロールで使われているとのこと。(じゃあテレビでは流さないね)
・サントラにも収録されず、シングル「君は恋のチェリー」のB面に収録
(CD化するにあたって、収録を熱烈に要望しているファンの方もいる)
とのことでした!
Words :Tommy Snyder
Music:Mickey Yoshino
Released in 1977
Only Single B Side Of “Cherries Were Made For Eating”
*原詞の引用は太字
Time passes on and i’m older
Sometimes i knew it passes me by
Looking for someone i could talk to,
Someone to answer all the whys
時が過ぎ 僕も大人になった
ときどき 時が通り過ぎていくのがわかる
話ができる誰かを探してたんだ
なぜ?って疑問に答えてくれるひとを
My heart has cried, but i’m stronger now
I guess my life was meant to roam
People come and go. yet alone i feel
What is this lifetime going to show?
僕の心は泣いてたけど 今は強くなった
放浪するのが 僕の人生そのものなんだ
人は来ては行き 僕は孤独を感じてる
僕のこの人生は何をみせようとしてるのか
In a garden
Filled with a million flowers.
My spirit flew, swept away
By all its power
庭には
百万本の花が咲き乱れてる
僕の魂は飛んでいき
その力で押し流されてしまったんだ
Continue on, someone said to me,
And i thank you,
Yes i thank you…
続けて誰かが僕にささやいた
ありがとう
そうよ あなた ありがとうって…
日本語訳 by 音時
◆この曲の物語ってどうなのかな。
前半はトミーのゴダイゴ二加入するまでの人生を歌ったのかな。
そして百万本の花が咲き乱れる庭園に足を踏み入れたことで、愛を知った…?
「サンキュー」って言葉は、主人公(トミー)がつぶやいた言葉ではなく、
誰かにかけられた言葉だった…んですね。
自分は意識してなくて「普通」だったとしても
実は誰かに感謝されていた…きっと嬉しかったんだろうな。
音楽活動をしていて、知らない間にファンも増え、
そのファン達とのふれあいのなかからやりがいを見い出した曲、のようにも思います。
◆トミー関連のニュースです。
(1)トミーは、ドラムの先生もされている!
(名古屋スクール・オブ・ミュージック&ダンス専門学校)の海外教育顧問
トミーの特別講義の模様です。
https://www.nsm.ac.jp/blog/9344/
(2)トミー大絶賛のベトナム料理店(新宿)のご紹介
新宿にたたずむ“都会のオアシス”
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/11290555/?all=1
(週刊新潮 2020年11月26日号掲載)
◆ゴダイゴ「君は恋のチェリー」。ゴダイゴメンバーも若いし、観客もみな若い!
(浅野さんも映ってます) こちら和訳記事です。
コメント