ポイズンの“Give Me Something To Believe In”には“アコースティック・ヴァージョン“と呼ばれる歌詞の違ったヴァージョンがあります。
2003年リリースの「Best of Ballads & Blues」に新しい歌詞をつけたアコースティック・バージョン収録されています。
(オリジナルの“Something To Believe in ”の和訳記事はこちらです)
◆歌詞はオリジナルで歌われたベトナム戦争の話や、友人:キモの死弐直面した話はなく、また終盤の“You take the high road and I'll take the low road“のフレーズもでてきません。
ただその代わりに歌われたのが、この2003年頃に、ブレット・マイケルズが「やるせない」〜信じられるものを俺にくれ〜と思っていたのであろう若者を蝕む「麻薬」について…なのでしょう。
◆この曲“Something To Believe in ”はアーティスト(ポイズン)にとって、社会への問題提起をファンとともに考えていきたいフォーマットにもなってるってことなのかな。
仮に、ポイズンが“Something To Believe in 2023”を歌うとしたら…なんの問題なんだろう…。

Songwriter(s) Michaels, DeVille, Dall, Rockett
Released in 2003
From the Album “Best Ballads & Blues”
*原詞の引用は太字
仮に、ポイズンが“Something To Believe in 2023”を歌うとしたら…なんの問題なんだろう…。

Songwriter(s) Michaels, DeVille, Dall, Rockett
Released in 2003
From the Album “Best Ballads & Blues”
*原詞の引用は太字
I came home from school on Tuesday
To find my mother gone
Why she left I'll never know
It seemed like they got along
One of these days I'd like to know
Just where it all went wrong
火曜日に学校から帰って
いなくなった母親を探したんだ
いなくなった母親を探したんだ
彼女が去った理由は
俺には決してわからないだろう
俺には決してわからないだろう
うまくいってたと思ってた
だけどここ最近
うまくいかなくなっただけなのか
知りたいのさ
うまくいかなくなっただけなのか
知りたいのさ
A woman torn to tears asks
Who the real criminals are
When they told her her husband died
Fighting in another country's drug wars
涙に暮れた女が尋ねてきたよ
「真犯人は誰なのか?」って
彼女に 夫は死んだと伝えたときのこと
これが もう一つの国の麻薬戦争さ
She said it isn't the kids on the streets
without a dream
without a dream
Shooting up the dealers smack
It's them red tape politicians taking
All the drug lords kickbacks
All the drug lords kickbacks
Isn't it funny what power and money
Can do to the soul of a man?
それは夢を見ることのない
ストリートチルドレンじゃないと彼女は言った
ストリートチルドレンじゃないと彼女は言った
ディーラーにヘロイン注射を打ち
そいつら お役所仕事ばかりの政治家が
麻薬王のキックバックを手にするんだ
麻薬王のキックバックを手にするんだ
こんな権力やカネなんておかしくないか?
人として許されることかよ?And give me something to believe in
If there's a lord above
Ah give me something to believe in, yeah
If there's a lord above
信じられるものを俺にくれ
もし天空の神さまがいるっていうなら
信じられるものを俺にくれ
もし天空の神さまがいるっていうなら
信じられるものを俺にくれ
この世に神が存在するのなら
He got a second job at night now
Just to help pay the bills
And there he worked for the rest of his life
Because his wife had taken him
ヤツはその夜 第二の仕事に就いた
ただ支払いの請求を手伝う仕事さ
そして人生の残りの間そこで働いた
だって かみさんがヤツを連れて行ったんだ
Now he lives on a bottle of courage
He buys at the liquor store
だって かみさんがヤツを連れて行ったんだ
Now he lives on a bottle of courage
He buys at the liquor store
He did his family real good
Until he couldn't do it anymore
今ヤツは酒を飲まなきゃ何もできない
ヤツは酒屋に行って買うのさ
ヤツは酒屋に行って買うのさ
家族にはヤツはとてもよくしてたんだ
もうそれができなくなっちまうまでは
Whatever he found
Why he broke down
No one's really sure…
見つけたものはなんでも
見つけたものはなんでも
なぜ ヤツは壊してしまうのか
それは 誰にもわからない…
Just needed something to believe in
If there's a lord above
He needed something to believe in
Oh lord arise
信じられるものを俺にくれ
もし天空の神さまがいるっていうなら
信じられるものを俺にくれ
この世に神が存在するのならTracked some of societies race
On the old man's face
His eyes blood red laid to waste
社会の人種の何人かのその後を追ったよ
年老いた男の顔を見たけど
目が真っ赤でヒドいもんだった
Well the mirror tells a different story
Well the mirror tells a different story
Then the one that's playing in my mind
Every time I swear I'm looking younger
The more lines that I find
鏡はまったく違う物語を語ってくれる
一つは 俺の心の中で遊んでるんだ
いつだって シワの数を見つけるたびに
俺は若く見えるだろう?って言ってきたのに
いつだって シワの数を見つけるたびに
俺は若く見えるだろう?って言ってきたのに
I guess I learned to trade youth for wisdom
And lust in for romance
And lust in for romance
It's all written in the stages and
Phases in life's little dance
俺は知恵と青春を取り替えることを
学んだような気がするよ
学んだような気がするよ
そしてロマンスに憧れたんだ
それは全て書かれてるんだ
人生の軽いダンスのステージと段階に
人生の軽いダンスのステージと段階に
When I want to bitch about growing old,
I think about how many never had a chance…
俺が年をとることについて
不平をかましたいなんて
不平をかましたいなんて
めったにあるもんじゃないよな…
It gives me something to believe in
Oh lord arise
It gives me something to believe in, yeah
Oh lordy lord arise
Something to believe in
Oh lord above It gives me something to believe in,
yeah Oh lord arise
yeah Oh lord arise
信じられるものを俺にくれ
もし天空の神さまがいるっていうなら
信じられるものを俺にくれ
この世に神が存在するのなら
Sometimes I wish I didn't know now
Things I did know then
ときどきあのとき知ってたことを
今でも知らないでいたかったと思うよ
And give me something to believe in… yeah yeah
信じられるものが俺には欲しいんだよ…
(Words and Idioms)
shoot up smack 〈俗〉ヘロインを注射する
red tape 【名】〔形式的で非効率な〕お役所仕事、〔過度に煩雑な〕官僚主義的手続き
drug lord=違法薬物を扱う機関を制御する人(a person who controls an organization dealing in illegal drugs)
bottled courage 〈米話〉酒の力を借りた勇気、酒に酔った勢いで出る勇気
日本語訳 by 音時

信じられるものが俺には欲しいんだよ…
(Words and Idioms)
shoot up smack 〈俗〉ヘロインを注射する
red tape 【名】〔形式的で非効率な〕お役所仕事、〔過度に煩雑な〕官僚主義的手続き
drug lord=違法薬物を扱う機関を制御する人(a person who controls an organization dealing in illegal drugs)
bottled courage 〈米話〉酒の力を借りた勇気、酒に酔った勢いで出る勇気
lay waste to =荒らす 吹き荒れる 荒す
日本語訳 by 音時

コメント