ギターマガジンさんのwebニュースに最新インタビューが掲載されてました!
来日公演目前! スティーヴ・ルカサーが語る“新生TOTO”の現在
https://guitarmagazine.jp/interview/2023-0606-steve-lukather-in-japan/伸びのいいボビー・キンボールのヴォーカルが堪能できる曲です。
作者もボビーとスティーヴ・ルカサー2名のクレジットとなっています。
(元ポコ、元イーグルスのTimothy B. Schmitもバックヴォーカルで参加しています!)
◆自分たちのバンド名「TOTO」を冠したデビューアルバムの大成功ののち、次の2nd「Hydra」と3rd「Turn Back」は思ったようなヒットとならず、彼らは苦労したようですね。契約のコロムビア・レコードからは、次のアルバムでヒット作を出さないとレーベルから脱退させられるという強いプレッシャーも受けていたようです。
その結果…「TOTOⅣ」はさまざまなジャンルの音楽に触れ、また多くの外部ミュージシャンを起用し、過去のアルバムよりも洗練された、充実したサウンドを実現し、大ヒット再び!となりました。
◆ただ、一方で、このアルバムは、TOTOのオリジナル・ラインナップでの最後のアルバムとなります。
ベースのデヴィッド・ハンゲイトは、家族と過ごす時間を増やすためにバンドを脱退し、その2年後、次のアルバムのレコーディングに入る前に、ボビー・キンボールは薬物問題で声が出なくなり…バンドを解雇されています…(^_^;)。
(以上は「TOTOⅣ」のWikipediaからの情報です)

(Kimball、Lukather)
Released in 1982
From the Album “TOTO Ⅳ
*原詞の引用は太字
If you're dreamin'
Sun don't you rise
I've never been lost
So deep into eyes
もしきみが夢だって言うなら
太陽よ 昇らないでくれ
僕は迷ったりはしない
その瞳のとても深い場所に
I won't give out
Until you give in
But I know you must realize
僕はあきらめたりしない
きみが受け入れてくれるまで
わかってるんだ
きみは気づく必要があるって
I could be good for you
You could be good for me, too, yeah
I could be good for you
You could be good for me, too
僕はきみのいい相手になれるよ
きみも僕にピッタリの相手なんだ
僕はきみのいいパートナーになれる
きみも僕にピッタリのひとさ
Everyone knows
But they don't know why
How much will a smile
You satisfy
みんなわかってる
だけど理由はわからないのさ
どれだけの笑顔で
きみは満足するのだろう?
Stars gonna shine
The way that you feel
So there is no reason to wonder why
星たちは輝くんだ
きみが感じるのと同じように
だからどうして?なんて
不思議に思う理由はないよ
I could be good for you
You could be good for me, too, yeah
I could be good for you
You could be good for me, too
I could be good for you
You could be good for me, too, yeah
I could be good for you
You could be good for me, too
僕はきみのいい相手になれる
きみも僕にピッタリの相手なんだ
僕はきみのいいパートナーになれる
きみも僕にピッタリのひとさ
日本語訳 by 音時

コメント
コメント一覧 (2)
音時
が
しました
自分にとって“Good ○○”というフレーズは、食文化について書かれた本の原題の一部”Good to Eat”(食べるのに適している)が初めて目にしたものだったように思います。この曲のタイトルを目にしたときは、君に適しているとは何ぞと思いましたが、歌詞をよくよく見ると「君にとって僕はぴったりかもしれないし、その逆もしかりだよ」という意味だったんですね。
(追伸)
ルークのインタビュー読みました。日本のことも結構好きなようでうれしかったですし、「アフリカ」がストリーミングで10億回も再生されていることに驚きました。
あと、インタビュー記事のタイトルがPCだと背景と文字が同じ色なので、見やすい色にしてくださると助かります。
音時
が
しました