この曲は、バリーの数々の歌のなかで埋もれてる名曲といえましょう。

 アルバムタイトルにもなっている曲なのですが、全米でシングルになっていないからなのか、バリーのベストCDは数あれど収録されていません。

 この曲が欲しかったらオリジナルアルバムを購入しないといけないかな。
 "If I Should Love Again"の邦題は「愛は、あなただけ」です。

(Barry Manilow)

Released in 1981
UK Single Chart#66
From The Album" If I should love again "

*原詞の引用は太字

Oh my love
You were the only one
Now you're gone and I'm alone

ああ愛するきみ 
きみがただ一人の人だった
いまきみはいない そして僕はひとり

All my friends
They say what's done is done
I pretend
But deep inside I know

友だちはみんな
もう終わってしまったことだ、と言う
僕は笑顔でとりつくろう
でも心の奥底でわかってるんだ…

If I should love again
If I find someone new
It would be make-believe
For in my heart
It would be you

もしまた恋をすることになっても
もし新しい誰かを見つけたとしても
そのふりをしてるだけだろう
だって僕の心のなかには
きみだけなんだから

And though I hold her close
And want her now and then
I'll still be loving you
If I should love again

彼女をそばに抱きしめたとしても
時々 彼女がほしくなったとしても
僕はずっときみを愛してるだろう
もしまた恋をしたとしても…

All day long
I keep remembering
All the night
I think of you

一日中なんだ
僕はずっと忘れないでいる
一晩中なんだ
僕はきみのことを考えてる

All my life
You'll be the song I sing
I'll get by
But this I swear is true

僕の人生のなかで
きみは僕が歌う歌そのものだ
なんとか生きていくなかでも
これだけは本当と言える

If I should love again
If I find someone new
It would be make-believe
For in my heart
It would be you

もし再び 僕が恋に落ちて
もし誰か 素敵な人が見つかったとしても
それはそう演じてるだけさ
心のなかでは
きみがいるんだから

And though I hold her close
And want her now and then
I'll still be loving you
If I should love again

その相手をそばに抱き寄せ
時々は求めることがあったとしても
僕はずっときみのことを愛するだろう
もしまた恋に落ちることがあっても

If I should love again
If I find someone new
It would be make-believe
For in my heart

And though I hold her close
And want her now and then
I'll still be loving you
If I should love again

If I should love again

もしまた恋することがあっても…


(Words and Idioms)
What's done is done.=覆水盆に返らず=終わったことは終わったこと
it would be~="おそらく~だろう"と意見を控えめに述べるとき
get by=うまく通り抜ける、何とか生きていく

日本語訳 by 音時


91yNEOcoY8L._AC_SX355_

◆タイトルになっている"If I Should Love Again"について。

"もし僕がまた恋することになっても"ですが、どんなニュアンスかなと言えば、英文法的には、
「if + 主語 + should + 原形不定詞」は「万一~ならば」という意味ですね。

・「未来の実現可能性が比較的乏しい仮定」を表します。
・「一方、絶対に起こり得ないことの仮定には用ない」

ということもあるようです。

(例文)
What would you do, if you should fail in business?
 万一あなたが仕事に失敗したらどうしますか。

If I should live to be a hundred, I will never understand Picasso.
 たとえ100歳まで生きても、私はピカソを理解できないでしょう。

このニュアンスをそのまんまダイレクトに和訳に反映すると...

"いま僕は恋人なんてほしいとは思わない。でももしかして恋人ができることもあるかもしれない。そんな僕が再び恋をするのであれば..."という感じでしょうか。

◆そのほかにいくつも"It would be~"(おそらく~だろう)という表現を使ったりして推測をしていますが、1箇所だけはっきり"I will"(I'll)と明確に言っている場所がありますね。

 それは"I'll still be loving you"。新しいSomeoneができて、その彼女を抱きしめたり、時々求めることがあったとしても…。

(ネットにあった国内盤のジャケットの帯違い。こちら「バリー・マニロウ10」を大きく書かれています)


100472812


◆"I love you"を言う相手は生涯1人だけ、と心に決めた歌なんですね。邦題"愛は、あなただけ"は照れ臭いタイトルですが、つまりはそういうこと…。

 もし恋をすることになったとしても「愛するひとはあなただけ」。もう一度、その人と愛し合うことは考えないのですね。それはなんでなのでしょう...?

 この曲を好きな人に怒られてしまうかもしれませんが、この曲の"You"はもしかすると…もう別な世界に旅立たれた、もう決して手の届かないところに行ってしまった人なのかもしれません(-_-;)。

(PS)バリーが歌う曲は "Looks Like We Made It(想い出の中に)"もそうですが、男女の想いが過去、現在を越えて複雑だなあ…。日本でいうとやっぱり演歌の世界かな…(-_-;)。


◆If I should love again at the 02 Arena(2012年5月)のライヴです。