(Jack Blades, Ted Nugent and Tommy Shaw)
Released in 1990
US Billboard Hot100#50
From the Album “Damn Yankees”
*原詞の引用は太字
I was a loner cruisin' with the wind
I wasn't lookin' when you pulled me in
I had to leave you like I always did
You knew damn well I'd come again
僕は 風に吹かれてさまよう孤独な男だった
あなたに惹かれたとき僕は気づいてなかった
別れなければならないことを いつものように
だけど あなたは知ってたんだ
僕らがまた再び出会うということを
Now I'm falling where I've never been
My resistance is wearing thin
Somewhere in the distance
Like a long lost friend
Whoa oh oh oh, yeah--
Lord, here I come again
Come again
今僕は 行ったことのない場所で落ちぶれてる
もう起き上がろうとする気も起こらないでいる
どこか遠くの場所で
長い間 連絡の取れなくなった友人のように
ああ 僕はまたやってしまったのか
僕の悪い癖がまた出てしまったんだ
Yeah
Been so long since I've seen you girl
Swear I've been around the world
Every room is an empty space
In the darkness, I see your face
あなたにずっと会えていないなかで
誓うよ 僕は世界中をまわっていたんだ
僕の心の部屋はずっと空いていた
暗い部屋のなか あなたの顔が見える
Whoa Whoa Whoa
Whoa Whoa Whoa
Whoa Whoa Whoa
When I finally get my hands on you
Tell you what I'm gonna do
Lay you down, strip you bare
Make love to you 'til the morning comes around
最後にあなたを手に入れられたら
僕が何をするかを伝えます
横になって そして服を脱がせるのさ
朝が来るまで あなたと愛し合うんだよ
I wasn't lookin' when you pulled me in
Whoa oh oh oh
Yeah--
Lord, here I come again
Come again
Come again
I said Lord
あなたに知らない間に惹かれてた
ああ そうさ
だけど僕はまた来たのさ
僕はまたやってきたんだ
あなたと再び出会うために
Yeah! Whoo!
I wasn't lookin' when you pulled me in
Whoa oh oh oh
Yeah--
Lord, here I come again
ああ 僕はまたやって来たのさ
(Words and Idioms)
pull-in .. 引き付ける、とりこにする・
get one's hands on =~を手に入れる、~を捕まえる
日本語訳 by 音時

この曲はナイト・レンジャーのライブでは、ケリ・ケリーのアコースティック・ギターに合わせてジャックが歌うパターンで演奏されるようです。ダム・ヤンキースの“High Enough”とメドレーになるようですね。だけどダム・ヤンキースのオリジナルでは、やっぱりメインボーカルのトミー・ショウの持ち歌というイメージだな。トミーのボーカルで聴きたい…というのは贅沢な願いでしょうか(-_-;)。
◆このブログの日本語訳では“Come Again”について2つの解釈(ダブル・ミーニングあり)としました。
1つめですが、主人公は"I had to leave you like I always did",と言っていることから、この主人公は好きな人ができても真正面から受け入れることをせずに別れを選択してしまう…恋愛にそんな悪い癖がある男。
そんな悪い癖が「ああまた出ちまった」「またやってしまった」という意味。
そしてもう1つが「もしあなたにまた会えたら…」「あなたのことを手に入れられたら…」と、エッチな妄想も含めて(^_^;)、「僕はまたきみの前に現れたよ」「また来てしまったよ」と再会を表現している“Come Again”。
どんなものでしょうか。

しかし、この主人公、再会したら、あなたをどうする…とか、相当な確信や自信がなきゃ言えないようなこと、いや確信があっても言ってはいけないことを言っておりますな。セクハラで訴えられても仕方なかろう…(^_^;)。(←いちおう私 職場ではハラスメント窓口もしているもので…)
コメント