アルバム、シングルの邦題は「暗黒への挑戦」。
うーむ、かなり凝ってひねったタイトルだなあと思います。


 "暗黒"というものが、"人間の退廃"というようなものを指すのであれば、"自分の心を見よう(そして成長しよう)"と呼びかけるこの曲は「暗黒への挑戦」を歌ってるかとは思いますけど…。

 このアースのアルバムは同名タイトル"That's the way of the world"という映画のサウンドトラックの位置づけだったんですね。アース・ウインド&ファイアは「The Group」というグループ名で出演してるそうです。(←そのまんまやないかい)


Screenshot 2022-01-16 23.56.59


◆イディオム"That's the Way It Is"は「そういうものだ」「それが現実だ」という意味ですね。この場合の「Way」は"道"ではなく、「世の常」「ならわし」「しきたり」などの意味で、"the way of the world"とか"the way the world goes"などになると"世のならわし"って意味となるようです。

 僕は「way」と言えば単純に「道」と考えていたので、この曲は"世界に続く道"を歌っているのかなと思ってましたし、同じようにKC&The Sunshine Bandの"That's The Way(I Like It)"は"これが僕が好きな道"と思ってました…(^▽^;)。


Earth-,-Wind-&-Fire-―-That’s-The-Way-Of-The-World-320wri


M. White/C. Stepney/V. White

Released in 1975
US Billboard Hot100#12
From The Album“That's The Way Of The World”

*原詞の引用は太字

Hearts of fire 
creates love desire
Take you high and higher 
to the world you belong

燃えるような心が
愛の欲望を作り出す
きみを連れて行くんだ
この世界の高い高いところまで

Hearts of fire 
creates love desire
High and higher 
to your place on the throne

心のなかの炎が
愛を強く求めるのさ
高く高く連れて行くよ
きみを王座のイスへと

We've come together on this special day
To sing our message loud and clear
Looking back we've touched on sorrowful days
Future pass, they disappear

僕らはこの特別な日に集まった
僕らのメッセージを高らかに歌うために
振り返ると 僕らは悲しい日々にまみれてた
未来への道も 消え失せていたのさ

You will find 
peace of mind
If you look way down in your heart and soul
Don't hesitate 
'cause the world seems cold
Stay young at heart 
'cause you're never old at heart

自分のこころと魂
見つめてみるんだ
きみはこころの平静を見つけられる
世界が冷たく見えたとしても
ためらわないで
いつまでも若いこころを持っていよう
だってこころは年をとらないんだ

That's the way of the world
Plant your flower and you grow a pearl
A child is born with a heart of gold
The way of the world 
makes his heart grow cold

世界はそういうものなんだ
花を植えよう 真珠を育てよう
子ども達はもともと
金色のこころを持って生まれてくる
それを世界のあり方が
こころを冷たくしてしまうんだ

Hearts of fire 
Love desire
High and higher

燃えるような心
愛の欲望
高く高く

Hearts of fire 
creates love desire
High and higher 

心のなかの炎
愛の欲望
高く高く

We've come together on this special day
To sing our message loud and clear
Looking back we've touched on sorrowful days
Future pass, they disappear

僕らはこの特別な日に集まった
僕らのメッセージを高らかに歌うために
振り返ると 僕らは悲しい日々にまみれてた
未来への道も 消え失せていたのさ

You will find 
peace of mind
If you look way down in your heart and soul
Don't hesitate 
'cause the world seems cold
Stay young at heart 
'cause you're never old at heart

自分のこころと魂
見つめてみるんだ
きみはこころの平静を見つけられる
世界が冷たく見えたとしても
ためらわないで
いつまでも若いこころを持っていよう
だってこころは年をとらないんだ

That's the way of the world
Plant your flower and you grow a pearl
A child is born with a heart of gold
The way of the world 
makes his heart grow cold…

世界はそういうものなんだ
花を植えよう 真珠を育てよう
子ども達はもともと
金色のこころを持って生まれてくる
それを世界のあり方が
こころを冷たくしてしまうんだ…

(Words and Idioms)
touch on=影響を及ぼす

日本語訳 by 音時


R-706115-1150210184.jpeg


◆ゆっくりと流れていく曲、それでもホーンセクションやリズムは力強く、励ましてくれるような感じがします。"自分を見つめよう""そこに何かがある""こころは年をとることはない"。"That's the way of the world(世界のならわし)"は「金色のこころを持った赤ちゃん」が生まれてきても、その心を冷たくしてしまうかもしれないけど、しょせん"世界は世界、そして私たちは私たち"。そんな風にとらえていいのかな。

 でもアルバムとシングルのタイトルにする意図を考えると、世界と自分(たち)を切り離したものとして歌っているというより、内面に捉えていこういうメッセージなのかもしれない。人間はみな考え成長していくんだ、人間は心が通じ合い、共生していくんだということも"That's the way of the world"なんだろうと思います。


bb2fcd6b

◆“That's The Way Of The World”が最高位12位を記録した週の全米チャートです。
US Top 40 Singles Week Ending 20th September, 1975
 
ボウイ、そしてグレン・キャンベル、R.I.P。3位ジャニスの「17歳の頃」もいい曲でした。7位でヴィッド・ゲッデス"Run Joey Run"…問題作です。

1 5 FAME –•– David Bowie (RCA)-13 (1 week at #1) (1)
2 1 RHINESTONE COWBOY –•– Glen Campbell (Capitol)-17 (1)
3 3 AT SEVENTEEN –•– Janis Ian (Columbia)-15 (3)
4 8 I’M SORRY / CALYPSO –•– John Denver (RCA)-6 (4)
5 6 FIGHT THE POWER (Part 1) –•– The Isley Brothers (T-Neck)-14 (5)

6 7 COULD IT BE MAGIC –•– Barry Manilow (Arista)-13 (6)
7 9 RUN JOEY RUN –•– David Geddes (Big Tree)-8 (7)
8 2 FALLIN’ IN LOVE –•– Hamilton, Joe Frank and Reynolds (Playboy)-14 (1)
9 10 WASTED DAYS AND WASTED NIGHTS –•– Freddy Fender (ABC / Dot)-14 (9)
10 11 FEEL LIKE MAKIN’ LOVE –•– Bad Company (Swan Song)-12 (10)

11 12 BALLROOM BLITZ –•– Sweet (Capitol)-15 (11)
12 13 THAT’S THE WAY OF THE WORLD –•– Earth, Wind and Fire (Columbia)-12 (12)

◆やっぱりこの曲はライヴで映える曲だね。



◆EW&;F - That's The Way Of The World - 1988 - Tokyo NHK Hall

◆こちら映画の"That's the way of the world"の予告編(海外)です。