魔法(Magic)がタイトルに付く曲 10選!

はい、今晩で10曲の“Magic”曲お届けしてきました。今日が最後の…。
えっあの曲がまだ出ていない?って…
ブラックが一曲もない!って…
しかたない!
明日の晩より、+5曲の延長戦だ! 引き続きお楽しみください。
(既掲載記事の曲となります。あしからず…)




 



このブログでこれまで取り上げてきたバリーの和訳記事はこちらです。

 この曲"恋はマジック"。全米トップ40では何回か耳にしていたのですが、僕は"コン、コン…"とバリーが彼女が彼の心のドアをノックしてる音を歌っているのかと思っていました(ほんとです)ので、"come、come…"と知った時はガックリきたものです…(^▽^;)。

◆シングルとしてヒットしたのは1975年。この曲の次のシングルが"歌の贈り物(I Write Songs)"になりますが、実はこの曲、1973年のバリーのファーストアルバムに収められていた曲です。ショパンの前奏曲第20番ハ短調をベースに作成されたとウィキペディアにありました。


R-5812036-1492530145-3887.jpeg


◆ロマンチックなムードのあるこの曲ですが、訳していて1か所困った箇所がありました。それは、"High up where the stallion meets the sun"というところ。"太陽と出会う高いところまで連れてってくれ"と歌っているわけですが、なぜ"Stallion"なのでしょう??

"Stallion"="種馬"ってことですよね。うーむ、この歌の主人公、気が焦り過ぎなのでは(^▽^;) そして歌詞でこう歌われたときに、外国の女性たちはドン引きしないのか?よくわかりません…(-_-;)。

ああでも"stallion meets the sun"を画像検索したら、こんなイラストも出てきました。
ベクターのイラスト

"荒々しい牡馬"っていうくらいでいいのかな。僕が考え過ぎでしたか(^▽^;)。


◆これはトリビア。歌詞に出てくる"Sweet Melissa"ですが、これはバリーと一緒にアリスタに所属していた友達"メリサ・マンチェスター"のことらしいですよ! 


CouldItBeMagic


Songwriters ANDERSON, ADRIENNE / MANILOW, BARRY
Lyrics c Sony/ATV Music Publishing LLC, Universal Music Publishing Group

Released in 1975
US Billboard Hot100#6
From The Album"Barry Manilow Ⅰ"

:原詞は太字

Spirit move me every time I'm near you
Whirling like a cyclone in my mind
Sweet Melissa, angel of my lifetime
Answer to all answers I can find

きみのそばに行くと
いつだって僕の魂が動き出す
心のなかをかき乱すんだ
まるでつむじ風のようにグルグルと…
愛しいメリッサ 僕の人生の天使
僕が見つけたすべての問いに答えておくれ

Baby, I love you, 
come, come
Come into my arms
Let me know the wonder of all of you

ベイビー 愛してる
こっちにおいで
僕の腕のなかに
きみが起こすすべての奇跡を
僕に教えてほしいんだ

And, baby, I want you,
now, now
Now and hold on fast
Could this be the magic at last?

ベイビー きみがほしいんだ
今すぐ
今すぐ 僕につかまって
ついに 
魔法が起こったんだろうか?

Lady take me
High upon a hillside
High up where the stallion meets the sun
I could love you,
Build my world around you
Never leave you 'till my life is done

ねえ 僕を連れて行って
丘の上の高いところまで
荒々しい牡馬が太陽に出会うところまで
僕ならきみを愛せるのさ
きみのまわりに僕の世界を築いて
僕の人生が終わるまで
きみを絶対に離さないよ

Baby I love you 
Come, come
Come into my arms
Let me know the wonder of all of you
And baby I want you

ベイビー 愛してる
こっちにおいで
僕の腕のなかに
きみが起こすすべての奇跡を
僕に教えてほしいんだ

Now, now, oh now, 
oh now and hold on fast
Could this be the magic at last
It could be magic

そして今すぐ 
今すぐ 僕を離さないで
僕らふたりにとうとう
魔法が起こったんだ
これは魔法なんだよ

Come, come on, come on
Come oh come into my arms
Let me know the wonder 
of all of you, all of you
Baby I want you
Now, now, oh now,
oh now and hold on fast
Could this be the magic at last
Could it be magic

さあこっちにきてよ
僕の腕のなかにおいで
きみの奇跡を見せてほしいんだ
そして今すぐ
今すぐ僕を離さないで
とうとう魔法が起こったんだ
僕らが魔法を起こしたんだ

Come, come on, come on, 
come, oh come into my arms
Let me know 
the wonder of all of you, all of you
Baby I want you
Now, now, oh now,oh now and hold on fast
Could this be the magic at last
Could it be magic…

魔法が起きたんだ…

(Words and Idioms)
whirling=回転する、グルグル回る
cyclone=温帯性低気圧、低気圧、つむじ風
wonder=驚嘆すべき[不思議な]もの。奇跡。
stallion=種馬

日本語訳 by 音時


1082022



◆この曲は何人かのアーチストにカバーされていますね。ドナ・サマーが翌年1976年にアルバム「(A Love Trilogy)」に収録し、シングルは全米52位。1992年にはイギリスのボーイズ・コーラスグループのTake Thatがシングルでカバーし、こちらが全英シングルチャートで3位の大ヒットとなっています。


imagesDonna



◆"恋はマジック"が最高位6位を記録した週の全米チャートです。
US Top 40 Singles Week Ending 20th September, 1975

グレン・キャンベルに代わって、ボウイが全米で初の首位に。この曲「Fame」の作成にはジョン・レノンも関わっていて、作者名にクレジットされています。3位ジャニス「17歳の頃」…この曲はずっと和訳中。名曲です。7位「Run Joey Run」は問題作。救われない物語。興味のある方は曲名をクリックしてください。

-1 5 FAME - David Bowie
-2 1 RHINESTONE COWBOY - Glen Campbel
-3 3 AT SEVENTEEN - Janis Ian
-4 8 I’M SORRY / CALYPSO - John Denver
-5 6 FIGHT THE POWER (Part 1) -The Isley Brothers

-6 7 COULD IT BE MAGIC - Barry Manilow
-7 9 RUN JOEY RUN - David Geddes
-8 2 FALLIN’ IN LOVE - Hamilton, Joe Frank and Reynolds
-9 10 WASTED DAYS AND WASTED NIGHTS - Freddy Fender
10 11 FEEL LIKE MAKIN’ LOVE - Bad Company


◆ドナが"Top Of The Pops"に出演。これくらいの長さのヘアスタイルも似合いますね。



◆Take Thatの"Could It Be Magic"のカバー。ダンサブルなサウンドに様変わりです。"Sweet Mellisa"の歌詞は"You're my lifetime"と歌ってますね。



◆こちら「ショパン/24のプレリュード(前奏曲集)」(第20番ハ短調,Op.28/渡辺綾美さん)。うん、たしかに…。