魔法(Magic)がタイトルに付く曲 10選!

これから10日間の間の夜の部、魔法でお楽しみください。
(既掲載記事の曲となります。あしからず…)






オートハープをアンプに繋ぎ、それをかき鳴らしながら歌うジョン・セバスチャン。「魔法を信じるかい?」は、とてもノリのよく楽しいサウンドを持った名曲ですね!

5月5日放送の「SONG TO SOUL」はラヴィン・スプーンフルの"魔法を信じるかい?"の回でした。とても面白かったですね。
(BS-TBS「SONG TO SOUL」)

◆"Lovin' Spoonful"=愛をスプーン一杯分、というグループ名。これはジョン・セバスチャンが新しいグループをザル・ヤノフスキ―と一緒に作ろうしてグループ名を考えていたときのこと。ザルに「どんな音楽を演りたいの?」と聞かれたジョンが「ミシシッピ・ジョン・ハートとチャック・ベリーを合わせたようなサウンドをやりたい」と答えました。(ミシシッピ・ジョン・ハートはブルースシンガーでギタリスト)

するとザルが「それなら...」とミシシッピ・ジョン・ハートが歌った曲「Coffee Blues」の歌詞の一節("I love my baby by the lovin’Spoonful")から「ラヴィン・スプーンフルっていうのはどうだい?」と提案したそうです。

◆ラヴィン・スプーンフルについては、こちらの方のWebページに詳しく紹介されています。興味のある方はご参考にどうぞ。(リンクさせていただきました。ありがとうございました)

ラヴィン・スプーンフル、ジョン・セバスチャン Lovin' Spoonful
<忘れられた古き良きアメリカの思い出>

71Nyy1UHgbL._AC_SX355_

それでは「Do You Believe in Magic?」の原詞と日本語訳(by 音時)です。

あなたは魔法を信じますか? 魔法をかけてくれる音楽があるって信じますか?

***********

(John Sebastian)

Released in 1965
US Billboard Hot100#9
From The Album“Do You Believe in magic?”

imagesmahou
(これは知らなかった!当初の邦題は「魔法を信じるの?」だったんですね!)

:原詞は太字

Do you believe in magic in a young girl's heart
How the music can free her whenever it starts?
And it's magic if the music is groovy
It makes you feel happy like an old-time movie
I'll tell you about the magic,
 and it'll free your soul
But it's like tryna tell a stranger
'bout-a rock and roll

きみは魔法を信じるかい?
若い女子の心を掴んで離さない魔法をさ
いつのまにか始まって
音楽はどれだけ彼女を自由にするのか
魔法なんだ 気持ちよい音楽ならなおさらさ
古い名作映画のようにハッピーにしてくれる
魔法について教えてあげる
魔法は心を自由にしてくれて
見知らぬ人にロックンロールを
教えようとするようなものなんだ

If you believe in magic, don't bother to choose
If it's jug band music or rhythm and blues
Just go and listen, and it'll start with a smile
That won't wipe off your face no matter how hard you try
Your feet start tapping,
and you can't seem to find
How you got there so just blow your mind

もし魔法を信じるなら 選ぶ必要なんてない
ジャグ・バンド音楽でも 
リズム&ブルースでもいいのさ
ただ聴けばいいんだ すると笑顔になれる
その笑顔は消えないのさ 
どんなに消そうとしたってね
足がタップを踏み初めても 
きみはなんでそうなったのかがわからない
だからすべてを忘れて楽しもうよ

If you believe in magic, come along with me
We'll dance until morning 
till there's just you and me
And maybe, if the music is right
I'll meet you tomorrow, sort of late at night
And we'll go dancing, baby, then you'll see
How the magic's in the music 
and the music's in me

きみがもし魔法を信じるなら 
僕と一緒に来るがいいさ
朝が来るまで踊るんだ きみと僕二人だけで
そしてもしも 音楽がピッタリ来るのなら
明日も逢うんだ 少し夜遅くでもいいね
そして踊りに行こう ベイビー 
そしたらわかるさ
音楽には魔法があり
僕のなかに音楽があることがね

Yeah
Do you believe in magic?
Yeah
Believe in the magic of the young girl's soul
Believe in the magic of-a rock and roll
Believe in the magic that can set you free
Ohh, talking 'bout the magic

魔法を信じるかい?
女の子の心をつかむ音楽を信じよう
ロックンロールの魔法を信じよう
心を解き放ってくれる魔法を信じよう
ああ 魔法について話そうよ

(Do you believe like I believe?)
Do you believe in magic?
(Do you believe like I believe?)
Do you believe, believer?
(Do you believe like I believe?)
Do you believe in magic?
(Do you believe like I believe?)
Do you believe in magic?

(Words and Idioms)
tryna=《略語》trying to(...しようとする)
cf.wipe that smile off one's face=(誰かから)笑顔を消す

日本語訳 by 音時

***********

◆この曲のタイトルや歌詞「魔法を信じるかい?」ですが、ある晩にナイトクラブで演奏をしていた際に、後ろの方で踊っている若い女の子がいました。その彼女はどこでも見たことのないような新しいダンスをしていて、そのとき、『若い女の子の心には魔法がある!』とひらめいたそうです。

◆また、この曲は2002年に放映されたディズニー映画「ピーター・パン2 ネバーランドの秘密」(原題:Return to Never Land)でも使用されたようですね。"ラヴィン・スプーンフル"の現在のライブでこの曲を演奏したときに、客席で飛び跳ねて踊ってる子ども達を見たときの感動。
「その子ども達の親ですら生まれていなかった時代に流行した僕たちの曲で現代の子どもが踊ってくれたんだぜ!」メンバー達が番組のなかでも語っていました。

 いい歌は終わらない。この曲も"Neverending Music"ですね...!(^^♪

◆"ラヴィン・スプーンフル"というグループ名はこの曲の歌詞から取られたようです。




◆ジョン・セバスチャンはこの曲「Heatwave」(マーサ&ヴァンデラス)のコード進行からこの曲がひらめいたようです。(歌詞はこちら:リンダ・ロンシュタットのカバー)


◆ソロになったジョン・セバスチャン。こちら「Welcome Back」は1976年に全米1位のヒットになりました。