(この和訳記事は2019年の来日の頃のものです)
来月の来日に向けて、シンディのメッセージが届きました!
◆この曲もシンディのライブには欠かせない1曲でしょう!!
来月の来日に向けて、シンディのメッセージが届きました!
◆この曲もシンディのライブには欠かせない1曲でしょう!!
Writer/s: CYNDI LAUPER, RICK CHERTOFF, G. CORBETT, S.B. LUNT
Publishing LLC, Warner/Chappell Music, Inc., Universal Music Publishing Group
Released in 1984
US Billboard Hot100#3
From The Album“She's So Unusual”
US Billboard Hot100#3
From The Album“She's So Unusual”
:原詞は太字
We-hell I see them every night
in tight blue jeans
In the pages of a Blue Boy magazine
そう 毎晩見てるのよ
ピチッとしたブルージーンズを穿いた
男の人の写真が載ってる雑誌をね
Hey I've been thinking of a new sensation
I'm picking up good vibration
Ooh she bop, she bop
そう 新しい刺激を探してたの
いいカンジになれるようにね
ああ 彼女はそうしてるのよ
Do I want to go out with a lion's roar
Huh, yea,
I want to go south and get me some more
Huh, yea,
I want to go south and get me some more
ライオンのように大声あげたいのよ
ああ
もっと沢山愛し合いたいの
Hey, they say that
a stitch in time saves nine
They say I better stop or I'll go blind
Ooh she bop, she bop
ねえ よく言うでしょ
"タイミングが一番大切だ"って
"やめときなさい そうじゃなきゃ
もう何もかもわからなくなっちゃうわ"
ああ 彼女はそれでもやっちゃうのね
She bop he bop and we bop
I bop you bop and they bop
Be bop be bop a lu bop
I hope he will understand
I bop you bop and they bop
Be bop be bop a lu bop
I hope he will understand
彼女も 彼も みんなやってるわ
私も あなたも 誰だってそうよ
ビーバップ ビーバップ アルーバップ
彼にもわかってほしいのよ
She bop he bop and we bop
I bop you bop and they bop
Be bop be bop a lu she bop
Ohh ohh she do she bop
彼女も 彼も みんなやってるわ
私も あなたも 誰だってそうよ
ビーバップ ビーバップ アルーバップ
ああ 彼女は楽しんじゃってるわ
Hey, hey
they say I better get a chaperon
Because I can't stop messin'
with the danger zone
they say I better get a chaperon
Because I can't stop messin'
with the danger zone
ヘイ ヘイ
シャペロンが必要だって言われるの
アタシがヤバいとこに行っちゃうのを
止められないからなのよ
Hey, I won't worry,
and I won't fret
Ain't no law against it yet,
oh she bop, she bop
ねえ アタシは心配しないわ
イライラしたりなんてしない
だってそんな法律なんてないでしょ
ああ 彼女も楽しくやってるわ
She bop he bop and we bop
I bop you bop and they bop
Be bop be bop a lu bop
I hope he will understand
I bop you bop and they bop
Be bop be bop a lu bop
I hope he will understand
彼女も 彼も みんなやってるわ
私も あなたも 誰だってそうよ
ビーバップ ビーバップ アルーバップ
彼にもわかってほしいのよ
She bop he bop and we bop
I bop you bop and they bop
Be bop be bop a lu she bop
Ohh ohh she do she bop
彼女も 彼も みんなやってるわ
私も あなたも 誰だってそうよ
ビーバップ ビーバップ アルーバップ
ああ 彼女も楽しくやってるの…
(Words and Idioms)
roar=うなり声、叫び声
go out with =(人)と交際する、~と共に姿を消す
A stitch in time saves nine.
=時を得た一針は九針を省く。(今日の一針、明日の九針)
chaperon=シャペロン 《昔,社交界などで若い女性に付き添った,多くは年配の婦人》.
mess with=危険なことに関係する
fret=イライラする、やきもきする
roar=うなり声、叫び声
go out with =(人)と交際する、~と共に姿を消す
A stitch in time saves nine.
=時を得た一針は九針を省く。(今日の一針、明日の九針)
chaperon=シャペロン 《昔,社交界などで若い女性に付き添った,多くは年配の婦人》.
mess with=危険なことに関係する
fret=イライラする、やきもきする
日本語訳 by 音時

◆"She Bop"の"Bop"ってどういう意味ですか?
僕:きみ年いくつ? えっ小学生?
"そうだねえ。"Bop"って「踊る」って意味らしいよ。
シンディは"みんなで楽しく踊ろう"って言ってるんじゃないかな"(^-^;
ハイ、シンディもこの曲について
「子どもたちが大きくなるまでは"ダンス"について歌ってると思ってほしいわ」と言っています!
Lauper wanted kids to think this was about dancing. She was hoping they wouldn't understand the real meaning until they got older.

◆辞書(英辞郎on the web)を引くと"Bop"は次のように書かれています。
bop
【1他動】
ぶったたく、(強く)殴る、(激しく)たたく
【1名】
〈米俗〉殴打
【2自動】
《音楽》ボップを踊る、バップダンスする
〈米俗〉行く、進む
ぶったたく、(強く)殴る、(激しく)たたく
【1名】
〈米俗〉殴打
【2自動】
《音楽》ボップを踊る、バップダンスする
〈米俗〉行く、進む
ですので、ハイ、"踊る"って解釈も間違いはありませんね。でも以下のような歌詞全体の流れから言うと…
・きわどい雑誌(Blue-boy Magagine)でピチピチジーンズの写真を見てる
・新しい刺激と、いい感じになれるのを探してる(pick up)
・雄叫びを上げて行ってしまいたい
・"go south"したい…これについては訳さないでおきます(^▽^;)
・危ないとこに行っちゃうので礼儀作法を教えてくれる先輩女性が必要
・新しい刺激と、いい感じになれるのを探してる(pick up)
・雄叫びを上げて行ってしまいたい
・"go south"したい…これについては訳さないでおきます(^▽^;)
・危ないとこに行っちゃうので礼儀作法を教えてくれる先輩女性が必要
…ですよね!(歯切れが悪い)(^▽^;)
◆途中に出てくる英語ことわざ"A stitch in time saves nine."についてはこちらをご覧ください。
(英語のことわざ)"
(英語のことわざ)"
上記のサイトには日本のことわざでいう「ころばぬ先の杖に近い」と書かれていましたが、この歌詞のなかでは"絶好のタイミングを逃しちゃダメよ"って意訳にしました。"絶好の快楽を求めている主人公"の姿が見えるので(^▽^;)。
◆…そういうわけで(どういうわけだ)"She Bop"なのです。
まあこの曲は歌詞はこんな感じと理解しておいて、サウンドを楽しめばいいのかな。
でもシンディの「She's So Unusual」は、女のコは楽しまなきゃ!という"Girl Just Want To Have Fun"から、"お金が全部変えちゃうのよ"="Money Changes Everything"があって、"Time After Time" 、"All Through The Night" の聴かせるバラードありのアルバムです。そのなかでB面トップのこの"She Bop"はなかなかカッコよかったですね。歌の途中に"ヒッ"と入るのもよくマネしました。
アルバム「NYダンステリア」の初盤でこの曲の邦題は…「闇夜でShe Bop」!
(All Through The Nightは「魅惑のスルー・ザ・ナイト」)

◆プチ情報です。共作者として名前のある Gary Corbettですが、フォリナーのルー・グラムやシンデレラと仕事をしていたキーボーディストです。
また、Stephen Broughton Luntはその他にもシンディと"The Goonies 'R' Good Enough."を書いています。Rick Chertoffはフーターズとの関わりのあるプロデューサーです。シンディとフーターズとの繋がりもここからなのかな。エアサプライの"Lost In Love"や、ソフィー・B・ホーキンスの"Damn、I wish I was your lover"のプロデュースも手掛けています。

◆“She Bop”が最高位3位を記録した週の全米チャートです。
US Top 40 Singles For The Week Ending September 8, 1984
ティナの「愛の魔力」、ベイビーズからソロになったジョン・ウェイトにシンディが迫ります!でも…シンディは3週3位で足踏みして後退する運命です…。8位スキャンダル・ウィズ・パティ・スマイス、元気のいい女性ロッカーは好きだなあ!
-1 1 WHAT’S LOVE GOT TO DO WITH IT -Tina Turner
-2 2 MISSING YOU - John Waite
-3 6 SHE BOP - Cyndi Lauper
-4 4 GHOSTBUSTERS - Ray Parker Jr.
-5 3 STUCK ON YOU - Lionel Richie
-6 8 LET’S GO CRAZY - Prince & The Revolution
-7 9 IF THIS IS IT - Huey Lewis & The News
-8 11 THE WARRIOR - Scandal Featuring Patty Smyth
-9 7 SUNGLASSES AT NIGHT - Corey Hart
10 14 DRIVE - The Cars
◆日本武道館でのライヴから。
◆1984年のスタジオでのライヴの"She Bop"です。
◆アコギで歌うシンディ。"She Bop"のAcousticバージョンです。
コメント
コメント一覧 (8)
音時
が
しました
彼女は歌もファッションもサイコー!
女優のYOUさんと似ててかわいいって思いませんか?!
人って誰もが「やめときなー」って事したくなるし、大声で叫びたくなることもあるし、刺激に流されちゃうこともありますよね!
そんなこんなも全てシンディーの魔法にかかれば大丈夫!みたいに思えてしまうなぁ!
シンディー大好きー!←二度目笑
音時
が
しました
音時
が
しました
この曲が1位なのは、おそらくこの記事によるものと思います。
https://amass.jp/180729/
あからさまに「女性の自慰行為」と書いてますが、さすが音時さん。
「絶好の快楽」と、うまくスルーしてますね。まあ、シンディも心外だったようですね。
音時
が
しました
音時
が
しました
「She Bop」が歌って踊れないのは辛かったでしょうね(T_T)動画の途中で踊ってるっぽい人見えましたもん
どちらかと言うと「All through the night」の方が耐えて撮影出来そうですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)…いや、悩ましいわ
最近毎晩シンディを拝聴させて頂いております。
ありがとうございます、音時さん( ´∀`)♪
音時
が
しました
音時
が
しました
昼間会社のキッチンでこの曲聴きながら٩( ‘ω’ )وグッ!踊ってました。今また、ベッドの上で暴れてます。
FBの動画拝見させて頂きました。音時さんじーっと撮影されてましたよね…あの時の心境はどうでしたか?ウズウズするの我慢してたんじゃないですか?o(・x・)/?
音時
が
しました