大ヒット"ロザーナ"でもなし得なかった全米No1ヒットを、トトはこの"アフリカ"で成し遂げました!この曲の和訳はなかなか難しかったです。文法的におかしい、とか、意訳しすぎとか言われるかもしれませんがお許しください…(*_*;

この曲のSongfactなどを読んでいったら、歌詞の意味合いが僕なりにわかってきました。Songfactsの英文の和訳は僕がしているので、ちょっと適当です(^▽^;)。あしからず。

◆作者の一人である David Paichがこの曲について、次のように言っています。

 80年代の初めころ、テレビのドキュメンタリー番組を深夜に見ていたんだ。アフリカの人々が死の恐怖に苛まれてる番組だった。心を動かされ恐ろしくて、その光景が頭から離れなかったんだ。そこでもし僕がその場所にいて何かするとしたらどう思うかを想像してみたんだ。僕はアフリカに行ったことはないなかでこの歌を書いたんだよ。

 また歌詞の"I seek to cure what's deep inside, frightened of this thing that I've become,"という部分については、ちょっとした比喩がそこには含まれてるんだ。その頃、僕は仕事をだいぶ頑張ってた年頃だった。仕事の犠牲になってる気もしていたんだ。だからちょっとした自叙伝っぽい感じのことを入れたんだ。出かけたり、結婚相手を探したり、家庭を持とうとしたり、ちょうど同じ年の若者が行うようなことをしないで、僕は仕事に自分を費やしてしまってることを歌詞に入れてみたのさ。
はい、こんなことをイメージして歌詞を見てみましょう。(後半に続きます)


AfricaTOTO


Song Title:「Africa」
Artist:TOTO


Songwriters
DAVID F PAICH, JEFFREY T PORCARO

Released in 1983
US Billboard Hot100#1
From The Album"TOTO Ⅳ"
I hear the drums echoing tonight
But she hears only whispers
of some quiet conversation

She's coming in, 12:30 flight
The moonlit wings reflect the stars
that guide me towards salvation
今夜 僕の耳には太鼓の音がこだまする
でも彼女が耳にするのはちょっとした
囁き声での静かな会話だけなんだ

彼女は12時30分着の飛行機でやってくる
月に照らされ星の光を反射した飛行機の翼が
僕を救済へと導いてくれるんだ
I stopped an old man along the way
Hoping to find some long forgotten words
or ancient melodies

He turned to me as if to say,
"Hurry boy,
it's waiting there for you"
僕は道すがらお年寄りを呼び止めた
忘れられてた言葉や太古のメロディ
そのいくつかでも見つけられたらと思って

そのお年寄りは振り向いて
こう言っているかのようだった
"急げ 若者よ
そいつはおまえをそこで待ってるから"
It's gonna take a lot to
take me away from you
There's nothing that a hundred men
or more could ever do
I bless the rains down in Africa
Gonna take some time to do
the things we never had
僕をきみから引き離そうと
したってダメさ
100人の男かそれ以上がそうしたって
できやしない
アフリカで暮らす僕ら二人に
祝福の雨が降りますように
二人のアフリカの暮らしはこれから
慣れるのには少し時間がかかるだろう
The wild dogs cry out in the night
As they grow restless,
longing for some solitary company

I know that I must do what's right
As sure as Kilimanjaro rises
like Olympus above the Serengeti
夜にはリカオンの群れの遠吠えが聞こえる
彼らは安眠できずにいるんだ
孤独な仲間を探し求めて

僕は正しいことをしなければと思ってる
セレンゲティの上にオリンポスのような
キリマンジャロが雄大に見えるのと同じように
I seek to cure what's deep inside,
frightened of this thing that I've become
僕は心の奥底にあるものを治そうとしてる
自分が既になってしまった"このこと"に怯えながら…
It's gonna take a lot
to drag me away from you
There's nothing that a hundred men
or more could ever do
I bless the rains down in Africa
Gonna take some time to do
the things we never had
僕をきみから引き離そうと
しても無駄だよ
100人の男かそれ以上がそうしたって
できやしないさ
僕は祈る
アフリカに恵みの雨が降りますようにと
誰もできないことをするには
まだ少し時間がかかるんだよ
Hurry boy,
she's waiting there for you
"急げ、若者よ"
"アフリカはそこでおまえを待ってる"
t's gonna take a lot to
drag me away from you
There's nothing that a hundred men
or more could ever do
I bless the rains down in Africa
I bless the rains down in Africa
(I bless the rain)
I bless the rains down in Africa
(I bless the rain)
I bless the rains down in Africa
I bless the rains down in Africa
(Ah, gonna take the time)
Gonna take some time to do
the things we never had

僕はアフリカから
離れるつもりなんかない
どんな人が来たって
何人に言われたって
アフリカを見捨てたりしない
祈ってるのさ
"アフリカに恵みの雨が降りますように"
アフリカに恵みの雨が降ることを祈る
アフリカの大地に雨が降り注ぐことを
アフリカの人々に雨が降り注ぐことを
(ああ 時間はかかるかもしれない)

誰も成し遂げてないことをするのには
まだ少し時間がかかるんだよ

(Words and Idioms)
moonlit=月光に照らされた,月明かりの
salvation=救済,救助
restless=落ち着かない,休むことのない.
Kilimanjaro=キリマンジャロ山 :アフリカの最高峰 (5895 m)
Olympus=オリンポス山;ギリシャ神話の神々が住んだ
Serengeti=セレンゲティ国立公園;タンザニア北部にある自然保護を目的とした国立公園。1981年にユネスコの世界遺産に登録された。マサイ語で「果てしなく広がる平原」の意。

日本語訳 by 音時 (JTさん サポートありがとうございました)


imagesU02KGR2D


◆歌詞の出だしの場面。主人公はすでに、アフリカに移り住んだ医療関係者(教師とか技術指導員という場合も?)なのでしょうかね。その恋人?が今晩の飛行機でアフリカの彼の元にやってくる…という設定です。

*彼の耳には現地のうるさい?太鼓(drum)の大きな音が聞こえているのに対して、彼女に聞こえるのは、飛行機内でまわりに気を使って話す"ひそひそ声"くらいかな…?

*"that guide me towards salvation"。彼を"救済"に導くということですが、救済=彼女ってことなんでしょうね。飛行機が彼にとっての救済である彼女を連れてきてくれる、という意味だろうと思いました。

*"お年寄りに話しかけた"という箇所は、どうしてそのような行動をしたのかがちょっと意味がわかりません。"忘れられてた言葉や太古のメロディ。そのいくつかでも見つけられたらと思って…"。彼はアフリカの考古学者?

また"お年寄り"を"太古からの歴史のあるアフリカの大地"と無理やり?解釈すると…彼女を迎えに行く途中でも考古学者の彼は調べものをいろいろしていたのだが"そんなことしてる場合じゃない。お前の大切な彼女が待っているんじゃないのか?"という声が聞こえた…!なんてのはどうでしょう。

*1st のコーラス部分の和訳は純粋に「彼と彼女」の恋の話にしました。アフリカで彼女と始める暮らし…雨よ、祝福してくれ。まだ経験していない生活(the things we never had)なんだから、慣れるのには時間がかかります。

*"野犬"が出てきたのはなぜでしょう?アフリカでの生活で夜聞こえるのは太鼓の音と野犬の声なのでしょうか。落ち着かないような野犬の声は仲間を呼ぶ?淋しがってる声?そんなこともあって、彼は独りきりでの生活と"Company"(群れ)ということについて考えたりします。(Longing for…)"切望する"というのがちょっとわからないな…。
"Solitary Company"については後述します。

*僕が既になってしまった"このこと"に怯えながらも… "this thing that I've become"の"This thing"は"アフリカでの医者(教師、技術者、考古学者)という職業を選んだこと"ととらえました。

*最後のコーラス部分での"You"は"アフリカ"を指すものとして訳しました。
もう彼は都会での快適な生活よりも、使命感を持ってアフリカで生きていくこと、を選択しています。

TOTO_AFRICA-278664

◆歌詞の"Solitary Company"についてはかなり悩みました。調べた結果、2つのことを発見し、それを手がかりにして訳しました。(和訳部分をご参照)

(1)"Solitary"は「孤独な」じゃない

日本で言う「孤独」はネガティヴな意味を持っているかと思いますが、この英訳は「Lonely」であって「Solitary」ではない、と解説しています。大別すると、

(solitary)
独りでいることを好み、独りで大半の時間を過ごすこと。

(lonely)
誰かと一緒にいたいけど一人ぼっちでつらくなること。
ということです。

このことから"Solitary Company"は"一人でいること"と"仲間の中にいること"を両立したいって意味かな?と思いました。

(2)"Solitary Company"は「撞着語法」

こちらのサイトを参考にしました。

「この表現は"oxymoron"なので解釈しようとしてはいけません。頭が痛くなるだけですよ…。」

"Oxymoron"とは「撞着語法(どうちゃくごほう)」です。
これは修辞技法のひとつで、互いに矛盾している言葉を組み合わせる表現。「賢明な愚者」「明るい闇」「負けるが勝ち」など。狭い見方をすればつじつまがあわず、単なる誤謬にすぎないように見えるのですが、複雑な内容を簡潔に表現する修辞法として用いられている場合もあるとのこと。

ということで、敢えて"頭が混乱した状態"を示したのではないか?というものです。
考えた末に…この(2)の立場で訳してみました。

今月のTOTOの来日、こんなことも考えながら、"Africa"を聴いてみたいですね。←こんなこと考えないで楽しんでもいいですよ!(^-^; 

◆この曲が流行していた頃の全米チャートは、星船さん「ビルボードチャート日記 by 星船」さん よろしくお願いいたします(^▽^)/

★★★★(PS)2019.7.27

コメント欄にいただいた"JT"さんからのご指摘・解説、ありがとうございます!
英語にもお詳しく、私の数か所の疑問や混乱も解決しました。

リカオン…wild dogsを単なる"野犬"ではなく、場面がアフリカであることからもそう捕えられますね。習性や遠吠えをする特徴。「寂しさを感じさせる動物」ということでの引用も納得です。

セレンゲティ...アフリカでもっとも有名な公園なんですね。しかもユネスコの世界遺産に登録されている。覚えました(^▽^;)。

その他、文法上のご指摘も大変勉強になりました!ご指摘をいただいた箇所を自分でも確認しつつ、日本語訳を一部修正させていただきました。(日本語訳 by 音時のあとにお名前を書かせていただきました)。


★★★★(PS)2023.6.14

TOTOⅣ「聖なる剣」の全曲和訳もこの曲で最後。お楽しみいただけましたでしょうか…?
単曲でも楽しめるけど、これがA面、B面とトータルに聴けると、さらにTOTOの魅力。伝わっていただけると…よかったですね…!


◆この曲のPVです。



◆TOTO /Africa  2007年のパリでのライブ。




(この記事で参考にしたページ)
・Wikipedia Africa
・Africa songfacts
・http://www.sanctio.jp/archives/7879
・http://www.threesorryboys.com/dumb_80s_lyrics.html