今日11月24日はフレディの命日。
彼が天国に゙行ってしまったのは1991年の今日。33年前か…。

フレディ、R.I.P…。


この和訳記事を書いたのは2018年のこと…。
映画「ボヘミアン・ラプソディ」があれほど時代を作るヒットとなるとは思っていませんでした。

+++++++++++++


この曲「Don't Stop Me Now」も映画「ボヘミアン・ラプソディ」で使われています。どこで使われるか…はお楽しみに。僕は…この曲がココで使われたことがとても嬉しくて...(涙)。





 1979年のアルバム「ジャズ」のなかでももっとも聴きやすく、クイーンの魅力たっぷりの曲でした。日本でも結構人気があり、CMにも使われたりしましたね。
 イギリスでは9位とまずまずのヒットにはなりましたが、アメリカでは86位止まり。これは歌詞がちょっと(だいぶ?)エッチなことが理由だったのではと言われています。えっ、そうなの?(゚Д゚)ノ

72308600_o1

◆聴いていただければお分かりのように、イントロとアウトロはフレディのピアノでゆっくりと味わいがあります。イントロから歌詞が入り、"ドン、ストップ、ミー、ナー"で小休止を繰り返し、"ハバナグッタィ~!"でスピードが上がっていくところがいいですよね。後半はブラインのギターも攻めてきます!エッチな歌詞…は日本ではあまり気にされていませんね(^▽^;)


Writer(s): Freddie Mercury

Released in1979
US Billboard Hot100#86
From The Album"Jazz"

61ozGDVy0oL._SS500

*原詞の引用は太字

Tonight I'm gonna have myself
a real good time
I feel alive
and the world it's turning inside out
I'm floating around in ecstasy

今夜 僕は本当に楽しい時間を送るつもりさ
生きてるって実感してる
世界だってひっくり返しちゃうんだ
快楽の海に漂っているんだ

So don't stop me now
don't stop me
'Cause I'm having a good time
having a good time

だからいま 僕を止めないで
僕を止めないで
だって 僕は楽しんでいるんだ
ほんとに楽しい時を過ごしてるから!

I'm a shooting star leaping through the skies
Like a tiger defying the laws of gravity
I'm a racing car passing by like Lady Godiva
I'm gonna go go go
There's no stopping me

僕は夜空を飛び跳ねる流れ星
虎のように 重力の法則なんて関係ないんだ
横を通り過ぎて行くレーシング・カーだよ
それはまるでゴダイヴァ夫人ようにね
さあ 僕は進んでいくんだ
何も僕を止められない

I'm burning through the sky yeah!
Two hundred degrees
That's why they call me Mister Fahrenheit
I'm trav'ling at the speed of light
I wanna make a supersonic man out of you


空一面を焼き尽くしてしまうよ yeah!
200Fの高温でね
だからみんな僕を
Mr.ファーレンハイトって呼ぶ
光の速度で空の旅を楽しむんだ
きみをスーパーソニックマンにしてあげたいよ

Don't stop me now
I'm having such a good time
I'm having a ball
Don't stop me now
If you wanna have a good time
Just give me a call


いまの僕を止めないでね
こんなに楽しんでるんだから
最高に楽しいパーティーなのさ
いまの僕を止めないでね
きみも楽しみたいなら
僕に連絡してくれればいいのさ

Don't stop me now
('cause I'm having a good time)
Don't stop me now
(yes I'm having a good time)
I don't want to stop at all... yeah!

いま僕を止めないで
(だってこんなに楽しんでるから)
いま僕を止めないで
(そうさ お楽しみ中なんだから)
誰にも止めてほしくないんだよ…yeah!

I'm a rocket ship on my way to Mars
On a collision course
I am a satellite I'm out of control
I am a sex machine ready to reload
Like an atom bomb about to
Oh oh oh oh oh explode

僕は火星を目指して進むロケット
このままじゃ衝突してしまうよ
僕は押さえの効かなくなった人工衛星
今にも発射しそうなセックス・マシーンさ
爆発しそうな爆弾なのさ

I'm burning through the sky Yeah!
Two hundred degrees
That's why they call me Mister Fahrenheit
I'm trav'ling at the speed of light
I wanna make a supersonic woman of you

空一面を焼き尽くしてしまうよ yeah!
200Fの高温でね
だからみんな僕を
Mr.ファーレンハイトって呼ぶ
光の速度で空の旅を楽しむんだ
きみをスーパーソニックウーマンにしたいよ

 Don't stop me
 Don't stop me
 Don't stop me
 Hey hey hey!

僕を止めるなよ!

 Don't stop me
 Don't stop me
 Ooh ooh ooh (I like it)

僕を止めないでよ!
(楽しんでるんだから)

 Don't stop me
 Don't stop me
 Have a good time, good time

僕を止めないで!
(きみも楽しみなよ)
 
Don't stop me
Don't stop me
Ooh ooh alright
Ooh I'm burning through the sky yeah!
Two hundred degrees
That's why they call me Mister Fahrenheit
I'm trav'ling at the speed of light
I wanna make a supersonic man out of you

空一面を焼き尽くしてるんだ yeah!
200Fの高温でね
それでみんなは
僕をMr.ファーレンハイトって呼ぶ
光の速度で空の旅を楽しむんだ
きみをスーパーソニックマンにしてあげたいな

Don't stop me now
I'm having such a good time
I'm having a ball
Don't stop me now
If you wanna have a good time
Just give me a call

いまの僕を止めないで
こんなに楽しんでるんだから
最高に楽しいパーティーなのさ
いまの僕を止めないでね
きみも楽しみたいなら
僕に連絡してくれればいいのさ

Don't stop me now
('cause I'm having a good time)
Don't stop me now
(yes I'm having a good time)
I don't wanna stop at all

La la la la laaaa
La la la la
La la laa laa laa laaa
La la laa la la la la la laaa hey!!.... 

(Words And Idiom)

defy=ものともしない 侮る
collision course=(針路の変更がなければ衝突が避けられない)衝突針路

日本語訳 by 音時

717PWg-2dQL._SX355_


(歌詞について)
◆横を通り過ぎるレーシング・カーの速さ=誰の目にも止まらない速さで駆け抜ける…というのをまるで「Lady Godiva」みたいだって歌詞があります。"ゴダイヴァ夫人"はチョコレートのGODIVAでも有名ですね。
でも"裸になって馬に乗って通り過ぎるのを誰も見なかった"というのは、民衆は婦人の気持ちに応えるために自ら家から出ず窓を閉めたという話じゃなかったかな(ここで覗いてしまったのがTom=覗き屋トムですね)



◆「Two hundred degrees That's why they call me Mister Fahrenheit」という部分ですが、"200度"は摂氏(C)かな?それとも華氏(F)かな。「Mr. Fahrenheit」って呼ばれるんだから"華氏"かなと思うのですが…。
ただ、華氏200度は、摂氏だと93.3℃と気温や体温としてはあり得ない高温だけど、空を焼き尽くす温度としては低すぎる。もちろん200℃だとしても焼く炎の温度としては低いけどね…。
参考:"燃焼の化学(ガスバーナーの炎と温度)"より


◆ライヴでの"Don't Stop Me Now".フレディとロジャーの声が絡み合う荒々しい感じがいいなあ。




◆Queen - Don't Stop Me Now (Vocals & Piano Only)  フレディの声がくっきり。




◆TBS「学校へ行こう」より 口パク大学生 これ面白い。




(この記事で参考にしたページ)
・Wikipedia Don't Stop Me Now
・NAVERまとめ「ゴディバ(GODIVA)のロゴに隠された深〜い意味」