アルバム「Pet Sounds」B面のこの曲を聴いて和訳したときに、ブライアン・ウィルソンという人がわかったような気がしました。周りから「天才」と言われるほどに孤独感を感じ、“僕は今の時代に合っていないヤツなんだ…”と自分を納得させようとする…哀しさ…。スタジオ盤では楽器テルミンの音色が淋しい音色ですが心に寄り添ってくれる感じがします。
ブライアン、R.I.P...。
*****************
アルバム「ペット・サウンズ」のB面4曲目のこの曲"I Just Wasn't Made for These Times"は邦題「駄目な僕」と付けられていてます。
僕の何が駄目っていうのかというと、別に性格が悪いとか、ドジとかではありません。主人公の彼は"I Wasn't Made for These Times"とつぶやきます…。
be made for
1.~用[のため]に作られたものである
2.~におあつらえ向きである
1.~用[のため]に作られたものである
2.~におあつらえ向きである
for these times
この頃では
この頃では
"僕はこの頃(この時代)には合っていないんだ"
◆なんて悲しくて虚しいつぶやきなのか…と思います。ブライアン・ウィルソンは「天才だ!」なんて言われてもちっとも嬉しくなかったんですね…。
この曲のウィキペディアには次のように書かれていました。
この曲のウィキペディアには次のように書かれていました。
革新的な考えを持つ男が周囲の人とうまく折り合えず、最終的に自分から人々の元を離れてしまうという歌詞の曲。ブライアンはリード・ヴォーカルのみならず、バッキング・ヴォーカルの大部分も自身で多重録音している。
歌詞には"天才"のもの悲しさが綴られているのですがサウンドはまさに天才ですね。美しいメロディやサウンドをじっくり聴いてしまいます。下の動画にあるアカペラバージョンはブライアンの歌声が何か感情を伝えてくる感じもします。
◆また、この曲では「テルミン」(楽器)が効果的に使用されていて、大ヒット曲「グッド・ヴァイブレーション」での使用に先鞭をつけたものとして知られています。下に動画をつけておきました。

Songwriters
WILSON, BRIAN DOUGLAS / ASHER, TONY
Lyrics © Universal Music Publishing Group
Released in 1966
From The Album"Pet Sounds"
From The Album"Pet Sounds"

*原詞の引用は太字
I keep looking for a place to fit in
where I can speak my mind
I've been trying hard to find the people
that I won't leave behind
They say, I got brains
but they ain't doing me no good
I wish they could
ずっと探してるんだ
僕がしっくり落ち着けて本音を話せる場所を
必死に探してるんだ
僕が別れを告げたりすることのない人達を
みんな言うのさ"きみは天才だ"なんてね
でもそんな人たちは何にもならない
そうしてくれたらいいのだけれど
Each time things start to happen again
I think I got something good goin' for myself
But what goes wrong
物事がまたひとたび始まると
何か僕にいいことが起きるかなと思うけど
何がいけないんだろう?
何か僕にいいことが起きるかなと思うけど
何がいけないんだろう?
Sometimes I feel very sad
Sometimes I feel very sad
(Can't find nothin'
I can put my heart and soul into)
Sometimes I feel very sad
(Can't find nothin'
I can put my heart and soul into)
Sometimes I feel very sad
(Can't find nothin'
I can put my heart and soul into)
Sometimes I feel very sad
(Can't find nothin'
I can put my heart and soul into)
ときどきとても悲しくなる
ときどきとても悲しくなる
(心と魂を継ぎこめる何かが見つからない)
ときどきとても悲しくなる
(心と魂を継ぎこめる何かが見つからない)
ときどきとても悲しくなる
(心と魂を継ぎこめる何かが見つからない)
ときどきとても悲しくなる
(心と魂を継ぎこめる何かが見つからない)
I guess I just wasn't made for these times
そうなんだ
僕はこの頃には向いていないヤツさ
Every time I get the inspiration
to go change things around
No one wants to help me look for places
where new things might be found
インスピレーションが浮かんで
何か周りの状況を変えたいと思うといつも
新しいものを僕が見つけられる場所を
探すのを手伝ってくれるひとはいないんだ
何か周りの状況を変えたいと思うといつも
新しいものを僕が見つけられる場所を
探すのを手伝ってくれるひとはいないんだ
Where can I turn
when my fair weather friends cop out,
what's it all about?
when my fair weather friends cop out,
what's it all about?
僕はどうしたらいい?
あてにならない友だちからも手を引かれたら…
どうしてこうなっちゃうんだろう?
あてにならない友だちからも手を引かれたら…
どうしてこうなっちゃうんだろう?
Each time things start to happen again
I think I got something good goin' for myself
But what goes wrong
I think I got something good goin' for myself
But what goes wrong
物事がまたひとたび始まると
何か僕にいいことが起きるかなと思うけど
何がいけないんだろう?
何か僕にいいことが起きるかなと思うけど
何がいけないんだろう?
Sometimes I feel very sad
Sometimes I feel very sad
(Can't find nothin'
I can put my heart and soul into)
Sometimes I feel very sad
(Can't find nothin'
I can put my heart and soul into)
Sometimes I feel very sad
(Can't find nothin'
I can put my heart and soul into)
Sometimes I feel very sad
(Can't find nothin'
I can put my heart and soul into)
ときどきとても悲しくなる
ときどきとても悲しくなる
(心と魂を継ぎこめる何かが見つからない)
ときどきとても悲しくなる
(心と魂を継ぎこめる何かが見つからない)
ときどきとても悲しくなる
(心と魂を継ぎこめる何かが見つからない)
ときどきとても悲しくなる
(心と魂を継ぎこめる何かが見つからない)
I guess I just wasn't made for these times
I guess I just wasn't made for these times
I guess I just wasn't made for these times
...
I guess I just wasn't made for these times
I guess I just wasn't made for these times
...
そうなのさ
僕はこの頃に向いていないヤツさ
僕はこの頃に向いていないんだ
僕はこの頃に向いていないヤツさ
僕はこの頃に向いていないんだ
僕はこの時代に向いていないのさ…
(Words And Idioms)
fair-weather friend=まさかの時に頼みにならない友.
cop out=するべきことをしない、責任を回避する、義務から逃げる
日本語訳 by 音時

◆Brian Wilson - I Just Wasn't Made For These Times (Live In London 2002)
◆手を触れずに演奏 不思議な楽器テルミンが人気
コメント