カーズ(The Cars)は陽気なPOP SONGを沢山聴かせてくれました。
なかでも「夏!」という季節感あるのはこの「Magic」。
◆「Magic」というタイトルの曲は、パイロットなど色々異曲がありますが、カーズの「Magic」は、ポワポワポワン…というイントロの音から「魔法」っぽい。「Oh ho、it's magic」というコーラスのあと、ほんとに魔法がかかる音が聞こえる!?のも気にいってます!
歌詞では、「All shackles and bows」がよくわからりませんでしたが、「Shackle and bow」= 弓型のシャックル(連結金具)ということなので、キーホルダーやアクセサリーなど金属のものをジャラジャラ身に付けた女の子を想像。PVにそういう女の子が出てればなあと思って見ましたがヒントにはならず。もし正しい意味をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください~<m(__)m>

◆カーズはボストン出身のバンド。バンド名は「全員、車好きだから」という理由から名付けられている。ギターのリック・オケイセックとベースのベンジャミン・オールの2人を核にして1976年に結成され、1978年にメジャー・デビュー。ボーカルもこの2人が取り、この「Magic」はリックがボーカル。リック・オケイセックのボーカルはなんか「おとぼけ感」があって面白いですね。ただ、カーズは2000年にベンジャミン・オールが癌で亡くなってしまったので完全な形での再結成は不可能となってしまった…。
このベンジャミンがボーカルを取る曲「Just What I Needed」「Let's Go」「Drive」などは、リックのボーカル曲とまた違ってカッコよかったり、味わい深かったりします~。(52歳の人生、早すぎる…)
で、2005年、オリジナルメンバーのエリオットとグレッグがカーズ再結成をしようとのリックに呼びかけたところ、リックは拒否。そんなとき、ボーカルとして迎えられたのがなんと…!トッド・ラングレン!! グループ名は「ニュー・カーズ」!! カーズのヒット曲とトッドの旧ヒット曲やオリジナルの新作も加えてライブ活動をしていました。
(リックも2019年9月に75歳でお亡くなりに...R.I.P...)
written by Ric Ocasek
produced by Robert "Mutt" Lange
Lyrics c Warner/Chappell Music, Inc., Universal Music Publishing Group, EMI Music Publishing
Released in 1984
US Billboard Hot100#12
From The Album“Heartbeat City”

:*原詞の引用は太字です
Summer, it turns me upside down
Summer, summer, summer
It's like a merry-go-round
夏が来た! 僕はあれこれ大騒ぎ
夏だ 夏だ 夏が来た!
まるでメリーゴーラウンドみたい
I see you under the midnight
All shackles and bows
The high shoes
With the cleats a-clicking
A temperamental glow
夜中にきみを見かけたよ
金具をジャカジャカさせて
ハイヒールのかかとをコツコツ鳴らしてた
気持ちも高まってきちゃうよ
How could you let me go
きみ、僕を行かせないでよ
Oh, I got a hold on you
Got a hold on you
I've got a hold on you tonight
Oh, I got a hold on you
I got a hold on you
(Got a hold on you)
That's right
きみを抱きしめて離さないよ
決して離すもんか
今夜はきみを離さないさ
きみを抱きしめて離さない
決して離すもんか
それでいいだろ?
(Uh oh, it's magic)
When I'm with you
(Uh oh, it's magic)
Just a little magic
You know it's true
I got a hold on you
(ああ まるで魔法さ)
きみと一緒にいるとね
(ああ ほんと魔法なんだ)
ちっちゃい魔法にかかっちゃうんだ
ほんとだよ
もうきみを離さない
Oh, twisted
Under, sideways, down
I know you're getting twisted
And you can't calm down
ああ ねじれちゃって
下向きに 横向きに また下へ
きみもそうなりつつあるね
落ちつくことができないよ
I see you under the midnight
Love darts in your eyes
How far can you take it
Till you realize
There's magic in your eyes
夜中にきみを見かけたよ
きみの瞳が恋のダーツの的
はてさてきみが気付くのは
いつなんだろう?
きみの瞳にこそ
魔法があるんだよ!
I got a hold on you
Got a hold on you
Got a hold on you tonight
I got a hold on you
Got a hold on you
(Got a hold on you)
Yeah, oh, yeah, oh
きみを抱きしめて離さない
決して離すもんか
今夜はきみを離さないさ
きみを抱きしめて離さない
決して離すもんか
(Uh oh, it's magic)
Uh oh, when I'm with you
(Uh oh, it's magic)
Uh oh, it's magic
(ああ まるで魔法さ)
きみと一緒にいるとね
(ああ ほんと魔法なんだ)
素敵な魔法なんだ
Just a little bit of
Magic pulls me through
I got a hold on you
きみがちっちゃい魔法を
僕にかけちゃったんだ
だから
僕はきみを離せなくなっちゃった...!
(Words and Idioms)
shackle=鎖で縛りつける
Shackes and Bows=弓型のシャックル(連結金具)
cleat=靴の滑り止め
sideways=横向きになる
calm down=落ち着く 平穏になる
日本語訳 by 音時

◆The Cars - Magic (Live In Houston 1984)
コメント
コメント一覧 (2)
私が「Magic」で思い出すといえば、『ゴーストバスターズ』のサントラに収録されていた、ミック・スマイリーも思い出します。
そういえば、『ゴーストバスターズ』も新作が公開されるんですよね。
ところで、パイロットの「Magic」の方ですが、こちらも「パイロット マジック」でカタカナ検索してみたところ、表示されたのはほとんど文房具関連でした。
いや、実際に「pilot magic」で検索するまで、音時さんは文房具の方をおっしゃっているのかと