コロナの緊急事態宣言も明けて…いよいよ a-ha来日公演、ほんとにほんとに来てくれるのかな?
延期、再延期となっていたa-haが、2022年1月来日します!
(Creativeman a-ha来日公演サイト)
*********
曲が先にできたのか、MTVが先にできたのか。もちろん曲だとは思いますが、本当にこのMTVはよくできてますよね。二次元と三次元の世界が行ったり来たり、それが曲に合わせてビデオのなかで表現されるのは画期的でしたね。
延期、再延期となっていたa-haが、2022年1月来日します!
(Creativeman a-ha来日公演サイト)
*********
曲が先にできたのか、MTVが先にできたのか。もちろん曲だとは思いますが、本当にこのMTVはよくできてますよね。二次元と三次元の世界が行ったり来たり、それが曲に合わせてビデオのなかで表現されるのは画期的でしたね。
◆カフェでマガジンを読む彼女。その読んでいる雑誌の主人公の少年が彼女にウインク。そして物語になかに来てほしいと誘う。尻ごみしながらも彼が気になってしかたがない彼女。そして一緒に物語の中へ…。そんなストーリーを思い描いて、この曲を聴いて歌詞を味わうといいですね。
It's better to be safe than sorryは、(ことわざ)の「急がば廻れ」ですが、こっちは“It's no better to be safe…”と、no better、になっているところがポイントですね。
「安全でいても後悔よりいいわけじゃない」ということは、「冒険をしてみようよ。その方が楽しいよ」ということでしょう。彼女に「物語の世界においで」と背中を押してあげた一言なのですね。
「安全でいても後悔よりいいわけじゃない」ということは、「冒険をしてみようよ。その方が楽しいよ」ということでしょう。彼女に「物語の世界においで」と背中を押してあげた一言なのですね。
Songwriters: FURUHOLMEN, MAGNE (MAGS) / WAAKTAAR, PAL / HARKET, MORTEN
lyrics c Sony/ATV Music Publishing LLC
Released in 1985
US Billboard Hot100#1
From The Album“Hunting High and Low”
*原詞の引用は太字
:
:
We're talking away
I don't know what I'm to say
I'll say it anyway
Today is another day to find you
Shying away
I'll be coming for your love O.K.
沢山のこと話したね
何て言っていいかわからないけど
とにかくこれだけは言っておくよ
今日はきみに会えた特別な日なんだ
尻ごみするのかい?
きみの愛がほしくて来たんだよ
Take on me (take on me)
Take me on (take on me)
I'll be gone
In a day or two.
僕を受け入れて
(僕を受け入れて)
僕を愛してほしい
(僕を愛してほしい)
僕はあと1日かそこらで
いなくなってしまうから
(僕を受け入れて)
僕を愛してほしい
(僕を愛してほしい)
僕はあと1日かそこらで
いなくなってしまうから
So needless to say
I'm odds and ends
But I'll be, stumbling away
Slowly learning
that life is O.K.
Say after me,
“It's no better to be safe
than sorry.”
そうさ言うまでもなく
僕はハンパ者
でもつまづきながらも
人生も悪くないってことを
ようやくわかってきたよ
僕のあとに言ってごらん
「何もしないのは
後悔することと同じ」
Take on me (take on me)
Take me on (take on me)
I'll be gone
In a day or two.
僕を受け入れて
(僕を受け入れて)
僕を愛してよ
(僕を愛してよ)
僕はもうすぐ
いなくなってしまうからね
Oh the things that you say
Is it a life or just to play
my worries away
You're all the things
I've got to remember
You're shying away
Oh I'll be coming for you anyway.
きみが口にすることは
本当のことなの?
それとも単なる遊びなの?
僕の心配ごとは消え去り
僕の記憶にはきみのすべてが残ってる
きみはまだ恥じらってるの
ああ僕は何があっても
きみを迎えにいくさ
Take on me (take on me)
Take me on (take on me)
I'll be gone
In a day …
Take me on (take on me)
I'll be gone
In a day …
僕を受け入れて
(僕を受け入れて)
僕を愛してよ
(僕を愛してよ)
僕はもうすぐ
いなくなってしまうから
僕を受け入れて
僕を愛してよ…
僕を愛してよ…
(Words and Idioms)
talk away=しゃべって過ごす しゃべりまくる
shy=尻ごみする 避ける
take on me=僕を受け入れて
needless to say=言うまでもなく
odds and ends=はんぱもの、ガラクタ
It's better to be safe than sorry
=【ことわざ】「急がば廻れ」
日本語訳 by 音時
◆これはa-ha本人出演のPV。体操のお姉さんが沢山でてきたり、シンセの音がなんかへんだったり。やっぱりアニメ入りのPVの方に慣れてしまってるから違和感ありますね…。
コメント
コメント一覧 (6)
A-haのこの曲、超アップテンポでもメロディアスな、不思議な驚きの曲でした。アイドル的な売り方だったですが、今でもいいなぁ、と感じる凄い曲でした。
またMTVも、当時から話題ですが、驚きのMTVでしたね。85年を代表する曲でした。
そんな中、最近、私が妙にツボにはまっているカバーバージョンがこちらになります。
https://www.youtube.com/watch?v=CSlznl5nQ_8
情報収集能力が高そうな音時さんならもうご存知かもしれませんが、おそらく、この動画の主は素人さんなんでしょうね。
YouTubeで偶然見たんですが、アコースティックのライブやってるみたいですね。今でも活動してることに驚きです😃渋い大人になってて何故だか嬉しいです💖