レオの本名は"ジェラルド・ヒュー・セイヤー"。ロンドンのフォーク・クラブではハーモニカ・プレイヤーとして活動していたようです(だからライヴでもよく吹いてるんですね)。小柄なことから"小さなライオン"という意味で"レオ"というニックネームで呼ばれていたジェラル ...
タグ:LeoSayer
Orchard Road / オーチャード・ロード(Leo Sayer / レオ・セイヤー)1983
"電話ボックス"が舞台の曲です。雰囲気あっていいよな、この曲。今は携帯電話からスマートフォンの時代で、どんな場所からだって電話ができる。というかLINEで連絡…?若い人!、昔は電話の設置されてる家もしくは公衆電話からしか電話できなかったんだよ。寒いなか、暗いな ...
Tradewinds / トレードウィンズ (Leo Sayer / レオ・セイヤー)2021
レオ・セイヤーの新曲“Tradewinds”がビデオも合わせて届きましたので和訳してみました!この曲は2006年に癌でこの世を旅立ったギタリストのアラン・ホッジに捧げた曲とのこと。調べてみたら、アランは1981年から1985年までレオのバンドのギタリストだったようですね。(こ ...
Train / トレイン(Leo Sayer / レオ・セイヤー)1974
"ワン・マン・バンド"が聴きたくて買ったレオのLPレコード「ジャスト・ア・ボーイ」。そう売れたレコードではありませんでしたが、"名盤"と出会えて感謝しています!アルバム"Just A Boy"は名曲揃い。レオのイラストの入ったLPジャケットも素敵ですね。◆このアートワークは ...
Long Tall Glasses (I Can Dance) / 乾いたワイングラス(Leo Sayer / レオ・セイヤー)1975
コロナ禍のなかで、昨年2020年5月、レオはオーストラリア、バンドメンバーはイギリスからそれぞれの自宅でリモートでヴァーチャル・セッションをしました。"Long Tall Glasses"。 この曲"Long Tall Glasses"はレオが初めて全米Top40にランクインした記念すべき曲。全米トッ ...
When I Need You / はるかなる想い(Leo Sayer / レオ・セイヤー)1977
このブログでこれまで取り上げてきたレオ・セイヤーの曲の和訳記事はこちらです。この名曲をまだ取り上げておりませんでした…! "When I Need You(はるかなる想い"。1977年のNo1ヒット、“恋の魔法使い(You Make Me Feel Like Dancing)”と“はるかなる想い(When I Nee ...
【星のうた?】More Than I Can Say / 星影のバラード(Leo Sayer / レオ・セイヤー)1980
「星影のワルツ」は千昌夫さん、「星影の小径」はちあきなおみさん、「星影の散歩道」はジェニファー・ウィーンズ、「星影のバラード」はレオ・セイヤーなのです。この曲も邦題で「星のうた」の仲間入りです。確かにこの曲、星空を見上げて歌ってるような感じがあると思いま ...
【雨のうた】Raining In My Heart / レイニング・イン・マイ・ハート(Leo Sayer / レオ・セイヤー) 1978
<梅雨の季節につき、"雨のうた"特集> この曲は本当の雨を歌ったものではありません。雨は、彼の心のなかに降っています…。◆ああミザリー、おおミザリー、の部分も印象的な歌ですね。ミザリー"misery"の意味は【名詞】1【不可算名詞】 みじめさ,悲惨.2【不可算名詞】 ( ...
Endless Flight / 終わりなき飛行(Leo Sayer / レオ・セイヤー)1977
(Leoの幼少の時の写真から始まり、彼の音楽人生を写真で綴ってくれるビデオです)このブログで取り上げてきたレオ・セイヤーの和訳記事はこちらです。 レオのアルバム「恋の魔法使い」は原題は「Endless Flight」。アルバムのラストを飾るこの曲はその表題曲「Endless Flig ...
I Can't Stop Loving You (Though I Try) / アイ・キャント・ストップ・ラヴィング・ユー(Leo Sayer / レオ・セイヤー)1978
この曲は出だしが特に好きだな。情景が一気にイメージできて、そのなかで葛藤する心...でもこの気持ちが抑えられない...いくら頑張ろうとも...。 全米でアルバム"恋の魔法使い(Endless Flight)"の大ヒットの後、"Thunder In My Heart"はレオの魅力をさらに押し広げたよ ...