感動的な"This Is It"がフェード・アウトしていくなかで、サンバのリズムがフェード・インしてきます。そんなケニーのアルバム"Keep The Fire"には楽しい曲"ジャンカヌ―・ホリディ"が収録されておりました。(Loggins)Released in1979From The Album“Keep The Fire”* ...
タグ:KennyLoggins
Forever / フォーエヴァー(Kenny Loggins / ケニー・ロギンス)1985
和訳するとなかなか照れくさい歌詞…なんだけどライブで聴くと感動…!ちょっとボソボソっとつぶやくような歌い方…なんだけどライブで聴くと感動…!何回かケニー・ロギンスの来日公演に足を運びましたが、この曲ラストの方で歌ってくれるんですよね…ジーンとしてしまい ...
Keep The Fire / キープ・ザ・ファイア(Kenny Loggins / ケニー・ロギンス)1979
僕の好きな言葉のひとつKeep The Fire (By Kenny Loggins)“Keep The Fire Burnin'”(By REO Speedwagon)も訳しましたが、心の火を燃やすのは何歳になってもできることなんじゃないかと思ってます。◆ケニーはまっすぐな目で歌います。 この曲はキーボードが「キ〜 ...
【Xmas2020】Celebrate Me Home / セレブレート・ミー・ホーム(Kenny Loggins / ケニー・ロギンス)1977
僕が家に帰れるのを祝ってよ一曲歌ってほしいんだクリスマス前のこの時期に聴きたい1曲です。 コロナの世の中になり、帰省も自粛、を呼び掛けられるようになりました。「故郷や実家に帰ること」はそれだけでもありがたいこと、素敵なこと、なんだよな◆ロギンズ&メ ...
Welcome to Heartlight / 愛のハートライト(Kenny Loggins / ケニー・ロギンス)1983
ムック本「AOR AGE」Vol.19 が発売になりました!表紙、特集は目立つ、ケニー・ロギンス"High Adventure"。これはソク買いしてしまいました。ケニーのインタビューはもちろん、ランディ・グッドラムの特集、アリ・トムソンのインタビューもなかなか楽しかった!洋楽ファ ...
Danny's Song / ダニーの歌(Loggins & Messina / ロギンス&メッシーナ)1971
ロギンズ&メッシーナの初期の代表作「ダニーの歌」。この曲のSongfactsページによると ケニーの弟ダンに息子(名前はコリン)が生まれたときに、ダンは兄ケニーに手紙を出したそうです。ケニーはそのダンの手紙を見てこの曲を書いたそうですね。なんでも、ダンはシーラと ...
This Is It / 明日に向かって(Kenny Loggins / ケニー・ロギンス)1979
マイケル・ジャクソンの"This Is It"とは同名異曲。◆ケニーの1979年のアルバム「Keep The Fire」。表題曲とこの曲「This Is It」。人生に前向きなこの2曲。これまで何度も元気をもらいました。この曲はケニーとマイケル・マクドナルドの共作です。"This Is It"とは「まさに ...
I'm Free (Heaven Hepls The Man)/ アイム・フリー(Kenny Loggins / ケニー・ロギンス)1984
脱獄?逃げるケニー、なんだかすごいビデオだな。 フットルースサントラよりB面2曲めはケニーの2曲め「アイム・フリー」です!なかなかテンポ早くてハードなこの曲。バックでギター弾いてるのはスティーヴ・ルカサー様でございます。副題は"Heaven Helps the man"。英語のこ ...
Footloose / フットルース~メインテーマ(Kenny Loggins / ケニー・ロギンス)1984
(Live Aidのステージから)【これまで取り上げてきたKenny Logginsの和訳記事はこちらです】当時の映画を観に行きました!イントロを聴くだけで、思わず踊りだしてしまうようなテーマソングでした!◆映画「フットルース」の物語はこんな感じ(all cinema onlineより)ケ ...
I Gotta Try / アイ・ガッタ・トライ(Michael McDonald / マイケル・マクドナルド)1982
勝てる見込みのない戦いだって言うけれど僕は言う "やるだけやってみるんだ!"って この曲を初めて聴いたのは、ケニー・ロギンスだったか、マイケル・マクドナルドだったか? マイケル・マクドナルドの"If That's What It Takes"のリリースが1982年の8月、ケニーの"High Ad ...