この曲“Can't Hide Love”は“September”や“Got to Get you Into My Life”が新曲で収録されたアースのグレイテスト・ヒッツのアルバムを買って知った曲。(あのアースの金のメダルのジャケットのヤツです。 A面は“Got to Get…”に続いて“Fantasy”(宇宙のファ ...
タグ:EW&F
Reasons / リーズンズ((Earth,Wind & Fire / アース・ウインド&ファイア)1974
フィリップ・ベイリーのファルセットを堪能できるこのバラード。フィリップは作者の一人でもあるんですね。おや?僕はこの曲シングルになっていたんじゃないか?と勘違いしていました。でも曲を知っていたのはやはりこの曲は彼らのライブでも欠かせない一曲となっていたか ...
September / セプテンバー(Earth,Wind&Fire / アース・ウインド&ファイア)1978
今日から9月!といえば…やっぱりこの曲ですね!…安直ですが。(既掲載曲ですみません) ◆洋楽を聴き始めて、ロックやポップス以外のアルバムで初めて買ったのが、アースのベストアルバム(赤ジャケ)。A面1曲めがビートルズカバーの「Got To Get You Into My Life」、そ ...
That's The Way Of The World / 暗黒への挑戦 (Earth,Wind & Fire / アース・ウィンド&ファイア)1975
アルバム、シングルの邦題は「暗黒への挑戦」。うーむ、かなり凝ってひねったタイトルだなあと思います。 "暗黒"というものが、"人間の退廃"というようなものを指すのであれば、"自分の心を見よう(そして成長しよう)"と呼びかけるこの曲は「暗黒への挑戦」を歌ってるか ...
Getaway / ゲッタウェイ(Earth,Wind & Fire / アース・ウインド&ファイア)1976
この曲とこの「魂(Spirit)」というアルバムのジャケットは強烈に覚えてます!◆"Getaway"は正直好きか?と言われると、当時流行し始めたディスコ音楽そのものといったところで「うるさい音楽」と思ったのが率直なところ。でもこの16ビートはすごい迫力で迫ってくるような感 ...
Sing A Song / シング・ア・ソング(Earth,Wind & Fire / アース・ウィンド&ファイア)1975
今日2月3日はモーリスの命日(2016年2月3日にお亡くなりになりました)です。踊ったり、体を動かしたくなる楽しい曲、生命や人生を考えさせる名曲の数々、作ってくれてありがとう...。モーリス、安らかにお眠りください。(この記事は既掲載のものを再掲しています)*** ...
Let's Groove / レッツ・グルーヴ(Earth,Wind & Fire / アース・ウインド&ファイア)1983
冒頭の"ボコーダー"を使った部分。タモリ倶楽部「空耳アワー」で"なまむぎ、なまた~まご、なまむぎ、なまた~まご"という作品がありましたね!この曲"Let's Groove"もアースの代表曲。ディスコでこの曲に合わせて踊りまくったという人も多いのではないでしょうか。前作「フ ...
【星のうた】 Shining Star / シャイニング・スター (Earth,Wind & Fire / アース・ウィンド&ファイア)1975
この曲も"星に願う"うた。あなたは何を願いますか?これまで取り上げてきた「星(Star)のうた」の和訳記事はこちらです。******************* 僕が洋楽を聴き始めた頃、ロックやポップスだけでなく、ソウル、R&B、ディスコなどのジャンルをわかりやす ...
Serpentine Fire / 太陽の戦士(Earth、Wind & Fire / アース・ウインド&ファイア)1977
僕がラジオ番組「全米トップ40」をよく聞き始めた頃のヒット曲。アルバム"All'N All"は「太陽神」と邦題が付けられ、シングルカットされたオープニング曲"サーペンタイン・ファイア"は「太陽の戦士」と名付けられていました。 あまりどういう意味かは考えず「太陽神」「太 ...
Fall In Love With Me / フォール・イン・ラヴ(E.W.& F / アース・ウインド&ファイア)1983
うーん、この曲、結構好きだったんだけど、このビデオはちょっとトホホな感じだな~!(苦笑)。CGもちゃっちいし、モーリス・ホワイトの衣装も上半身裸の上に金色の"よだれかけ"!?(^_^;)アース(Earth,Wind & Fire)の1983年のアルバム“Powerlight”。日本の邦題は「創世記 ...