キャロルにしては珍しい(!?)ロックナンバーです。この曲"Monday Without You"はキャロルの2001年のアルバム「Love Makes The World」に収録されています。後半にとある男性ロック・シンガーの声が絡んできますね…!(Carol King、Paul Brady & Mark Hudson)Released in ...
タグ:CaroleKing
(You Make Me Feel Like)A Natural Woman / ナチュラル・ウーマン(Carole King / キャロル・キング)1971
アルバム「Tapestry」の締めくくりがこの曲。アルバムではこの前に位置するタイトル曲“Tapestry”で締めくくるのではなく、“Natural Woman”で締めくくるところもなんだか「技あり」!な感じがします…!この曲"(You Make Me Feel)Natural Woman"はいろんな場面で耳にし ...
Tapestry / つづれおり (Carole King / キャロル・キング)1971
いよいよアルバム「Tapestry」も残すところあと2曲となりました。ラス前のこの曲がアルバムタイトルにもなった「Tapestry」です。このアルバムを全曲和訳するにあたって、すでに数年前に和訳記事にしたものから、今回の機会で初めて和訳した曲もあります。そういうなかでこの ...
Smackwater Jack / スマックウォーター・ジャック(Carole King / キャロル・キング)1971
アルバム「つづれおり」を流して聴くと、明るいこの曲は「おやっ?」と思います。 “こういう曲をアルバムに入れたかったんだろうな”と思いました。アーティストのライヴでも演奏や曲調の一風変わった曲をアクセントに入れますよね。それかな。◆「つづれおり」が全体を ...
Will You Love Me Tomorrow?/ ウィル・ユー・ラヴ・ミー・トゥモロウ (Carole King / キャロル・キング)1971
LP「つづれおり」の好きなのはA面、だけど個々の曲だけでいったらB面の方が名曲が多いと思います。この曲も珠玉の一曲。聴けば聴くほど味がわかる曲です。 “Will you still love me tomorrorw?”って愛し合っていても、心のなかでどうしてもそう考えてしまう、つぶや ...
Where You Lead / 地の果てまでも(Carole King / キャロル・キング)1971
キャロルのアルバム"つづれおり"を通して聴いたとき…明るいトーンのこの曲が割と記憶に残ります。一緒に歌いたくなる曲ですね。邦題"地の果てまでも"…ってすごいタイトルだなあ。歌詞の"I would go to the ends of the earth"からきてるんだな(^▽^;)。◆この曲の作者 ...
You've Got A Friend / 君の友だち(Carole King / キャロル・キング)1971
ジェイムス・テイラーは「きみの友だち」キャロル・キングの邦題は「君の友だち」と「君」が漢字になります。ウィンター、スプリング、サマー、オアフォール…。寒い冬から始まるところが、友情の温かさを感じさせるのかも。あと“You've Got a…”と、「あなたにはすでに、 ...
Way Over Yonder / 幸福な人生(Carole King / キャロル・キング)1971
アルバム「つづれおり」から"Way Over Yonder"です。邦題は「幸福な人生」。レコードではA面ラストに位置していて「つづれおり」のA面の余韻を味あわせてくれる曲です。◆"Way Over Yonder"…遥か遠くの場所、です。行ったことはないけれど知っている場所。そこは飢えや寒 ...
Beautiful / ビューティフル(Carole King / キャロル・キング) 1971
毎朝、笑顔で「おはよう」って言う。簡単なことじゃないですよね。でもそのことで周りの人も何か感じること、あるんじゃないでしょうか。次の場面では、その人も笑顔で誰かに挨拶…。 大変だけど、このことで、自分自身も、いい気持ちになれますよね。キャロルが歌いかけ ...
Home Again / 恋の家路(Carole King / キャロル・キング)1971
“つづれおり”で一番短い曲(2分28秒)=“Home Again”。でも、そのなかでも、相手への想いが伝わり、自分の気持ちに正直な主人公の姿がわかる、とても素敵な曲だと思います。キャロルの歌唱もいい。邦題は“恋の家路”。う〜ん(^_^;)、邦題はいらないかな。(Carole King ...