1971年のアルバム「Surf's Up」もビーチ・ボーイズの名盤の1枚に挙げられています。この曲はそのオープニング・トラック。マイク・ラヴとアル・ジャーディーンの作品でメインボーカルもこの2人ですね。◆はい、“海、夏、サーフィン、ホンダ(の車)“のイメージのビーチ・ ...
タグ:BeachBoys
Keep An Eye On Summer / キープ・アン・アイ・オン・サマー(The Beach Boys / ビーチ・ボーイズ)1964
8月も終盤になると…夏が行こうとしている…この感じ。もの淋しい感じがしますよね。ビーチ・ボーイズの曲たちのなかでは「夏」を歌ったものが沢山ありますが、夏も終盤。こうした頃の曲はとりわけ好きなんだよなあ…。◆“サーファー・ガール”そして“ガール・オン・ザ ...
映画「ブライアン・ウィルソン/ 孤独の旅路」〜Southern Californnia / サザン・カリフォルニア(Brian Wilson / ブライアン・ウィルソン)2008
映画「ブライアン・ウィルソン / 約束の旅路」観てきました! (公式サイト)天才メロディメーカー、ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンのインタビュードキュメンタリー映画です。音楽を好きでよかった…観終わったあと、じわーっと感動に包まれて…早く家に帰って、 ...
All Summer Long / オール・サマー・ロング(The Beach Boys / ビーチ・ボーイズ)1964
みなさんの“夏の思い出の「風景」“にはどんなものがありますか?僕の子どもの頃は…海岸で砂のお城を作った思い出…夏の夜は、スイカの味と蚊取り線香の匂い…そして僕の学生の頃は…女子と海に行くことになってカッコいい海パンを買いに行った思い出夜に肝試しをしようと ...
Wendy / ウェンディ(The Beach Boys / ビーチ・ボーイズ)1964
悲しい失恋ソング…ではあるものの、ブライアンのファルセットと低いマイク・ラヴの声の対比、コーラスを楽しんでしまう!曲です。 ブライアンはこのあと次女が誕生した際に“ウェンディ”と名付けます。はい、ウェンディ・ウィルソン…“ウィルソン・フィリップス”のメ ...
That's Why God Made The Radio / ゴッド・メイド・ザ・ラジオ(The Beach Boys / ビーチ・ボーイズ)2012
いいスピーカーでいい音で音楽を聴きたい…それも最高だけど、自分の好きなあの場所でラジオでお気に入りの歌がかかってくる偶然、これも最高の体験だと思います!そんな瞬間がなぜあるのか…それは神様がラジオを創ってくれたから!◆2012年、結成50周年にビーチ・ボーイ ...
Caroline,No / キャロライン・ノー(The Beach Boys / ビーチ・ボーイズ)1966
アルバム「ペット・サウンズ」はこの切ないバラードで幕を閉じます。そして曲の終わったあと…列車が通過していく音と犬の遠吠えが…。切ない曲がさらに…うまくいかない恋が暗示されているように思います。ブライアンはこの終わり方を気に入っていたようですが、僕には悲 ...
Pet Sounds / ペット・サウンズ(The Beach Boys / ビーチ・ボーイズ)
(Brian Wilson)Released in 1966From the Album “Pet Sounds” アルバム「Pet Sounds」にはA面(Let's Go Away For Awhile)、B面(この曲)と1曲ずつのインストゥルメンタル曲が収録されています。 この曲だけって聴き方をする人はほぼいない?と思われますが、アナロ ...
I Just Wasn't Made For These Times / 駄目な僕(The Beach Boys / ビーチ・ボーイズ)1966
アルバム「ペット・サウンズ」のB面4曲目のこの曲"I Just Wasn't Made for These Times"は邦題「駄目な僕」と付けられていてます。 僕の何が駄目っていうのかというと、別に性格が悪いとか、ドジとかではありません。主人公の彼は"I Wasn't Made for These Times"とつぶやき ...
Here Today / ヒア・トゥデイ(The Beach Boys / ビーチ・ボーイズ)1966
アルバム「Pet Sounds」のB面3曲目“Here Today“。 この曲は僕にとってはメロディが記憶に残る曲でした。マイク・ラヴのボーカルもいい。曲の展開もなかなかユニークに感じます。この曲についてのいろんな方の感想も目にすると、音楽評論家の方などは作風がポピュラーミュ ...