1979年リリースのバリーの名盤“One Voice”からは3曲の全米トップ40ヒットが出ました。 1stシングルは"Ships"(人生は航海) 全米第9位。イアン・ハンター作の父親への想いを語った曲で、僕のBarry's Favorite Songを挙げるならば、そのベスト3にも入る(たぶん)曲です。 ...
タグ:BarryManilow
Even Now / 忘れ得ぬ面影(Barry Manilow / バリー・マニロウ)1978
キラいだぞ!こんな女々しい曲。せめて心のなかで思ってしまうとしたって、そんなこと胸に秘めておくべきでしょう。でも…好きなんだなあ。この曲。◆アルバム「愛と微笑みの世界(Even Now)」のタイトル曲「Even Now」。邦題は「忘れ得ぬ面影」。うーん、ぴったりじゃ!1s ...
All The Time / オール・ザ・タイム(Barry Manilow / バリー・マニロウ)1977
とても安い買い物をしました!仕事で訪れた某ターミナル駅にて中古レコード屋さんに立ち寄ったところ…店頭の100円コーナーに僕の想い出のLPレコードが!これ「This One's For You(恋人達への賛歌)」。昔、家の最寄り駅の駅前図書館で借りたんだよなあ。 ◆レコードの帯 ...
Tryin' To Get The Feeling Again / フィーリング(Barry Manilow / バリー・マニロウ)1975
この曲"フィーリング"(Tryin' To Get The Feeling)はバリー・マニロウの"I Write The Songs(歌の贈りもの)"の全米No1のあとにシングルカットされました。なので、僕も当時、かろうじてヒットチャートにこの曲がランクインしていた記憶はあります。 そしてアルバム「 ...
Somewhere Down the Road / きっと、どこかで(Barry Manilow / バリー・マニロウ)1981
1981年リリースのバリーのアルバム「If I Should Love Again(愛は、あなただけ)」からのシングルは、“The Old Songs(ふたりのオールド・ソング)“が全米15位、セカンド・シングルがこの曲“Somewhere down the road(きっと、どこかで)“で全米21位、そして“Let's ...
Somewhere In The Night / 夜どこかで(Helen Reddy / ヘレン・レディ)1975
ヘレン・レディが天国に旅立って(2020年9月29日)で1年が経ちました。今年は一周忌。Casey's daughterさん、教えていただきありがとうございました…。 ずっと「Musician 命日」なるデータを作っていたのですが、メインに使用するPCを変えた際にそのデータを紛失…。割と ...
One Voice / ワン・ヴォイス(Barry Manilow /バリー・マニロウ)1979
えーこの曲は…レンタルレコードで借りました!(バリーゴメンナサイ)。1st Singleになった"人生は航海(Ships)"が好きで録音しましたよ。("Ships"もいい曲。イアン・ハンター作。ぜひ聴いてください)◆"人生は航海"(Ships)は全米9位。このアルバムからは次に"When I ...
I Write The Songs / 歌の贈りもの(Barry Manilow / バリー・マニロウ)1975
このブログでこれまで取り上げてきたバリー・マニロウの楽曲の和訳記事はこちらです。バリー・マニロウの名曲「歌の贈り物(I Write The Songs)」。“僕は世界のみんなが歌う歌を作りたい…愛や特別な何かを歌った歌を…”シンガーがこれまでの半生を歌い、これからも歌って ...
Ships / 人生は航海(Barry Manilow / バリー・マニロウ)1979
このブログでこれまで取り上げてきたバリー・マニロウの曲の和訳記事はこちらです。バリー・マニロウの「Ships(人生は航海)」。今日11月2日は僕の父親の命日でありまして個人的ではありますが、父のことを歌った歌を掲載したい日であります。この歌もいい歌です。◆原題と ...
Could It Be Magic / 恋はマジック(Barry Manilow / バリー・マニロウ)1975
このブログでこれまで取り上げてきたバリーの和訳記事はこちらです。 この曲"恋はマジック"。全米トップ40では何回か耳にしていたのですが、僕は"コン、コン…"とバリーが彼女が彼の心のドアをノックしてる音を歌っているのかと思っていました(ほんとです)ので、"come、c ...