ハイ・ファイヴはテキサス州を中心に1990年に結成された5人組R&Bコーラスのグループ。デビュー時の平均年齢は16歳でした。ニュー・エディションの後継者として90年代のティーンズ・グループとして注目されましたね。◆この曲"I Like The Way"のPVは結構目にしました。足を引 ...
タグ:1992年のヒット
Saving Forever For You / セイヴィング・フォーエヴァー・フォー・ユー (Shanice / シャニース)1992
シャニースのこの曲がなかなか良くて、この1曲のためだけに、サントラCDを購入しました。◆"あなたを永遠に愛するわ"というべきところを"あなたのために"永遠"をとっておくわ"って、ちょっとオシャレな表現ですよね。えっ、わかりにくい言い回しですか?(^▽^;)ソングライ ...
I Love Your Smile / アイ・ラヴ・ユア・スマイル (Shanice / シャニース)1992
“トゥドゥドゥドゥ、ドゥールルル…♪”このイントロ聴いたことある人多いのではないでしょうか?とっても印象的な出だしで思わずウキウキしていまいますね。そのほかにも聴きどころがいっぱい!後半のシャニースのラップ、サクソフォンは有名なブランフォード・マルサリ ...
Hazard / ハザード(Richard Marx / リチャード・マークス)1992
リチャードは1990年、ツアーバスのなかでこの曲を書いたといいます。最初はレコーディングなどするつもりなかったリチャードですが、奥さんのシンシア・ローズに聴かせたところ「すごくいい!」「レコーディングしなきゃ許さない」とまで言われたようです。(^▽^;) でも ...
All That She Wants / オール・ザット・シー・ウォンツ(Ace Of Base / エイス・オブ・ベイス)1992
レゲエのリズムにユーロポップがミックス、妖しいメロディに歌詞…。何か病みつきになってしまうような不思議な曲でした。◆No1になった"The Sign"は僕の気に入っている曲なのですが、Ace Of Baseのヒットはこちら"All That She Wants"が先でしたね! デンマーク、ドイツ ...
Hold On My Heart / ホールド・オン・マイ・ハート(Genesis / ジェネシス)1992
"Hold On My Heart"はジェネシスのアルバム"We Can't Dance"から、"No Son Of Mine"、"I Can't Dance"に続くサードシングルでした。 もう全米チャートもブラック、Hip-Hop系がかなり強くなっていて毎週のチャートを楽しみに待つこともなくなってきてたところでした。 ...
Walking In Memphis / ウォーキング・イン・メンフィス(Marc Cohn / マーク・コーン)1992
マーク・コーンの全米トップ40内ヒットはこの"Walking In Memphis"1曲だけです。チャート的には一発屋(One Hit Wonder)ですが、でもマークは第34thグラミーの新人賞も獲りましたので、でっかい一発でしたね。(Boyz Ⅱ Men、C&C Music Factory、Color Me Baddなど大ヒット ...
【追悼】I Will Always Love You / オールウェイズ・ラヴ・ユー (Whitney Houston / ホイットニー・ヒューストン)1992
(World Music Awards 1994)ホイットニーが2012年2月11日に天に召されて今年で9年。◆ホイットニー、自分の歌唱力を生かせる、いい曲とめぐり逢えましたね。全米でもなんと14週連続のNo1ヒットに。これだけ長いと、チャートファンの僕などは、曲に対しての恨みつらみが募って ...
Damn I Wish I Was Your Lover / アイ・ウィッシュ・アイ・ワズ・ユア・ラヴァー(Sophie B. Hawkins / ソフィー・B.ホーキンス)1992
ソフィー・B・ホーキンスのこの曲、1992年当時、なかなか印象的な女性シンガーが登場してきたなあと思いました。全米トップ40ヒットはこの曲と1995年の「As I Lay Me Down」の2曲ですが。◆邦題は「アイ・ウィッシュ・アイ・ワズ・ユア・ラヴァー」ですが、原題はその前に"Da ...
Save The Best For Last / セイヴ・ザ・ベスト・フォー・ラスト(Vanessa Williams / ヴァネッサ・ウィリアムス)1992
ヴァネッサは1984年の「ミスアメリカ」に選ばれましたが、アフリカ系アメリカ人では初!これは当時アメリカのみならず世界的なビッグニュースになりました。でも、1982年に撮影された彼女の上半身のヌード写真がペントハウス誌1984年9月号に掲載されたことが元で、自らミス ...